南区ホームページトップへ

南区ホームページ(スマホ版)南区ホームページ

  • 音声読み上げ リードスピーカーを起動します
  • 文字サイズ 拡大標準
  • 背景色 青黒白

南区地域包括ケアシステムの取組

最終更新日:2021年11月4日
南区役所 保健福祉部 南区 福祉課TEL:096-357-4129096-357-4129 FAX:096-358-0110 メール minamifukushi@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る
南区では令和2年に策定した「南区地域包括ケアシステム推進方針」を基に、地域の「おたがいさま」の心で支え合いながら、医療や介護が必要になっても住み慣れた地域で安心して自分らしく暮らすことができるよう、さまざまな取組を進めています。

地域包括ケアシステムとは

重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう、医療・介護・予防・住まい・生活支援が一体的に提供される仕組みづくりのことです。

 

 

南区の取組方針

地域の「おたがいさま」の心で支え合いながら、医療や介護が必要になっても住み慣れた地域で安心して自分らしく暮らすことができるように、4つの方針に基づき、施策を推進します。

 

 

南区地域包括ケアシステム推進会議

令和2年度(2020年度)推進会議については、新型コロナ感染症の拡大防止の観点から書面開催としました。

【日時】  令和2年(2020年)11

【会議資料】

PDF 令和2年度 南区地域包括ケアシステム推進会議資料 新しいウィンドウで(PDF:1.3メガバイト)

 

 

南区における令和2年度の取組

令和2年度は、コロナ禍によりアクションプランに沿った取組が思うようにできませんでしたが、関係機関や南区職員向けに以下の取組を行いました。

 

1.   地域包括ケアシステム実務者会議

 南区で策定した「南区地域包括ケアシステム推進方針」の4つの取組方針のうち、「介護予防分野」と「医療介護連携分野」において、高齢者をささえる「支援者」の顔の見える関係づくり、互いの役割の理解と更なる連携を目指し、実務者会議を開催しました。

(1)介護予防分野

【日時】  令和2年(2020年)917日(木)

【出席者】 介護予防に携わる関係者35名(詳細は令和2年度南区地域包括ケアシステム推進会議資料のとおり)

 

(2)医療介護連携分野

【日時】  第1回目会議:令和2年(2020年)1110日(火)

【出席者】 医療・介護に携わる関係者27名(詳細は令和2年度南区地域包括ケアシステム推進会議資料のとおり)

【日時】  第2回目会議:令和3年(2021年)316日(火)

【出席者】 医療・介護に携わっている関係者23

 

 

2.  南区職員向け認知症サポーター養成講座

 「南区地域包括ケアシステム推進方針」の取組方針のうち、「認知症の人とその家族に対する支援」の一つとして、「認知症に関する正しい知識の普及」を推進するため、南区職員向けの認知症サポーター養成講座を開催しました。

【日時】 令和2年10 22 日(木)、29 日(木)  12 名の職員が参加。

(詳細は令和2年度南区地域包括ケアシステム推進会議資料のとおり)

 

 

3.  南区職員向け医療・介護に関するアンケート調査の実施

 医療・介護に対する意識や終末期医療の希望等を把握するため区役所職員向けの「医療・介護に関するアンケート」調査を実施しました。 

 

【調査期間】 令和321日~令和3219

【回答率】  57.5%

【調査結果】 

 

 

 

 

 


 

 

 

このページに関する
お問い合わせは
南区役所 保健福祉部 南区 福祉課
電話:096-357-4129096-357-4129
ファックス:096-358-0110
メール minamifukushi@city.kumamoto.lg.jp 
(ID:38409)
新しいウィンドウで このマークがついているリンクは新しいウィンドウで開きます
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
熊本市南区役所〒861-4189熊本市南区富合町清藤405-3代表電話:096-357-4111
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)

プライバシーポリシー別ウィンドウで開きます著作権・リンク・免責事項別ウィンドウで開きますサイトマップ

copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved