緊急情報

一覧へ
Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ

西区役所 花園まちづくりセンター

最終更新日:
(ID:1049)

西区役所 花園まちづくりセンター

施設について

〒860-0072

熊本市西区花園5丁目8-3  地図ページ

【交通機関】
都市バス 花園まちづくりセンター前から徒歩2分
市電 県立体育館前から徒歩10分
JR       上熊本駅から徒歩7分

まちづくり班(地域担当職員)、公民館、図書室、児童館の機能をもった複合施設です。
 
 施設の機能開庁日・時間
まちづくり班(地域担当職員)

☎096-359-1122

月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分

※土曜日、日曜日、祝日及び年末年始は除く

公民館

☎096-359-1261

火~日曜日 午前8時30分~午後10時

※月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始は除く

講座案内など詳しくは、こちら新しいウインドウで

児童館

☎096-359-1261

 火~日曜日 午前9時~午後5時(午後4時30分からお片づけ)

※月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始は除く

年間行事など詳しくは、こちら新しいウインドウで

図書室

☎096-359-1261

 火~日曜日 午前9時30分~午後5時

※月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始は除く

(毎月第3木曜日は図書整理日につき貸出はできません。ただし、祝日と重なる場合は翌日が整理日です。)

 ※サービスコーナーの取り扱い業務は平成31年3月29日に終了しました。

 

まちづくり班(地域担当職員)での主な取り扱い業務

【管轄小学校区】

城西、花園、池田

(1) 管轄校区の相談・要望の受付

(2) 役立つ行政情報の提供

(3) 地域の助成金・補助金の受付(※)

(4) 管轄校区自治協議会活動や地域団体活動への参画及び支援、協働

※書類の受付、チェックを行い区役所等へ取り次ぐ業務も含みます。

 詳しくは、まちづくり班(地域担当職員)へお問い合わせください。(☎096-359-1122) 


花園まちづくりセンターからのお知らせ

 平成28年4月に発生した熊本地震などの自然災害から命を守る為には、「備え」が必要です。その「備え」について西区役所では地域に住んでいるパパママ、おやじの会、主任児童員やPTA等の子育て関係者、保健師、栄養士、歯科衛生士等の行政関係者とワークショップを行いました。そこで提案された様々な意見を取り入れ、講師を担当された防災士の柳原志保さんのアドバイスをもとにこのリーフレットを作成しました。今後、防災訓練など地域の防災力を高める手段の一つとしてこのリーフレットを活用していただければ幸いです。

(作成者 花園まちづくりセンター 地域担当職員)

 <リーフレット> 

PDF 西区防災リーフレット (PDF:12.42メガバイト)新しいウィンドウで

※データはダウンロードしてお使いください。

「不正使用」、「複製模倣」、改変・販売・複製・CD-ROMへの収録などは禁止します。


地域の“よかとこ”案内します

 熊本城から西へ歩いて30分、熊本市中心部からすぐ近くの城西校区(西区島崎・横手)は、江戸時代から風光明媚な山紫水明の地として知られ、殿様のお茶屋や重臣の別荘などがありました。今でも金峰山からの湧き水9カ所が市の水遺産に指定され、釣耕園などが名所旧跡として残されています。この素晴らしい城西の“よかとこ”を、城西校区まちづくり委員会観光ガイド部会がご案内するイベントを行っています。城西校区の“よかとこ”を探訪してみませんか?

このページに関する
お問い合わせは
(ID:1049)
ページの先頭へ

© 2025 Kumamoto City.