緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ

西区山めぐり 「金峰山」

最終更新日:
(ID:16068)

金峰山

西区山めぐり 「金峰山」

 

   今回は、西区河内町に位置する標高665.2mの金峰山を紹介します。

  

   熊本市内のほとんどの場所からその姿を望むことができ広く市民に親しまれています。古くは「飽田山」と呼ばれていましたが、平安時代に蔵王権現をまつってからは金峰山(きんぼうざん)と呼ぶようになったとのことです。(きんぽうざんと呼ぶ人もいます)

   金峰山一帯は、金峰山県立自然公園に指定され登山道も整備されており、「さるすべり」といわれる岩がごろごろとした急斜面を一気に上るコースや、「さるすべり」を迂回しながらゆるやかな遊歩道を歩くコースがあります。また「さるすべり」と反対側の北斜面にも登山道があり、登山口には江戸時代の仁王像と大正時代に再建された石の鳥居が建っています。

   山頂の展望台からは東に阿蘇、西に雲仙が見渡され、また熊本市内の夜景も一望することができます。

 

 

 【交通アクセス】交通センターから産交バス峠の茶屋・芳野経由温泉センター行き乗車

          峠の茶屋下車徒歩10分で登山口入口、山頂まで約30分

 

                                              (西区役所総務企画課)

西区役所屋上から撮影熊本港より撮影地図
    【西区役所屋上より撮影】     【熊本港より撮影】       【地 図】


 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:16068)
ページの先頭へ

© 2025 Kumamoto City.