緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

中級手話講座の受講生を募集します

最終更新日:
(ID:61025)

手話をしている人達 byいらすとや

概要

 本市では、令和2年4月に「熊本市手話通訳言語条例」を施行、令和3年7月に「熊本市手話に関する施策の方針」を策定し、手話を必要とする人が手話を使用しやすい環境をつくるための普及・啓発活動に取り組んでいます。

 そこで、多くの人が手話や聴覚障がい、ろう文化への理解を深めてゆくため、気軽に学べる機会を作るべく、中級者向けの手話講座を開催することといたしました。


講座内容

内容:各区それぞれ全5~6回シリーズで、日常会話で使える手話表現や聴覚障がいへの理解、そしてろう文化を学びます

レベル:初級手話講座等を受けたことのある、中級者向けの講座です。※講座の内容はどの会場でも概ね同じです。

講師:ろう講師の皆様

参加料:無料 ※中央公民館のみ、自動車2時間、バイク4時間、自転車6時間を超える場合、駐車料金がかかります。

定 員:各区ごとに最大14名 ※先着順です!


開催場所・日時

🌙夜の部

公民館名住所開催日開催時間
中央区中央公民館中央区草葉町5-111/13(木)11/20(木)12/4(木)12/11(木) 12/18(木)12/25(木)19時30分~
21時30分
東区東部公民館東区錦ヶ丘1-112/3(水)12/10(水)12/17(水)1/14(水) 1/21(水)1/28(水) 19時00分~
21時00分
西区花園公民館西区花園5丁目8-312/2(火)12/9(火)12/16(火)12/23(火)1/15(木)1/22(木)19時00分~
21時00分
 

🌞お昼の部
公民館名住所開催日開催時間
南区幸田公民館南区幸田2丁目4-111/26(水)12/10(水)12/17(水)1/15(木) 1/22(木)14時00分~
16時00分
北区清水公民館北区清水亀井町14-711/20(木)11/27(木)12/11(木)12/18(木) 12/25(木)13時30分~
15時30分

※募集締切日: 中央公民館 11/10(月)、東部公民館 11/27(木)、花園公民館 11/26(水)、幸田公民館 11/21(金)、清水公民館 11/14(金)


応募方法

下記の申し込みフォーム(Logoフォーム)からお申し込みください。

https://logoform.jp/form/TGU5/1267407別ウィンドウで開きます(外部リンク)


 ←この二次元バーコードからも申し込みできます



お問い合わせ先

熊本市 障がい福祉課 総務班

TEL:096-361-2519  FAX:096-366-1173  メール:shougaifukushi@city.kumamoto.lg.jp

このページに関する
お問い合わせは
(ID:61025)
ページの先頭へ

© 2025 Kumamoto City.