緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

令和7年10月9日開催 おれんじトーク(河内・芳野校区民生委員児童委員協議会)

最終更新日:
(ID:67702)

令和7年10月9日開催 おれんじトーク(河内・芳野校区民生委員児童委員協議会)

 令和7年10月9日(木)、河内公民館にて河内・芳野校区の民生委員児童委員協議会の方々と西区長との対話「おれんじトーク」を実施しました。

 民生委員児童委員協議会の皆様からは、3年間の活動を通して感じられた買い物弱者への対応、少子化対策、婚活事業、空家対策についてご意見をいただきました。また、西区が地域課題への対応として取り組んでいるローソンの移動販売や婚活イベント事業等に対する率直なご意見もお聞きすることができました。

 これに対して西区長からは、NPO団体等による買い物支援等の生活援助が可能な「地域支え合い型サービス」の活用を提案させていただき、河内、芳野校区の移動に関しては公共交通の不便な地域と認識しており、市全体の取り組みの中で担当部署に対し、地域課題として意見を出していきたいとお答えしました。また、婚活事業に関しては、河内まちづくりセンターの婚活イベントの他、熊本市の「くまもと出会いサポートセンター kumarry(クマリー)」についてもご紹介をさせていただきました。

 日頃から河内・芳野校区の民生委員・主任児童委員の皆様には、様々なご苦労をいただき、地域住民が安心して暮らせるようご尽力をいただいていることに改めて感謝をいたします。

 この度は、お忙しい中にご協力をいただきありがとうございました。

  • 河内・芳野校区民生委員児童委員協議会の様子
  • 河内・芳野校区民生委員児童委員協議会の様子 (2)





このページに関する
お問い合わせは
(ID:67702)
ページの先頭へ

© 2025 Kumamoto City.