市長室トップへ

ようこそ!市長室へ(スマホ版)ようこそ!市長室へ

  • 音声読み上げ リードスピーカーを起動します
  • 文字サイズ 拡大標準
  • 背景色 青黒白

益城町議会での熊本市との法定協議会設置案否決

最終更新日:2003年6月18日
政策局 秘書部 広報課TEL:096-328-2043096-328-2043 FAX:096-324-1713 メール kouhou@city.kumamoto.lg.jp

質疑応答   益城町議会での熊本市との法定協議会設置案否決を受けての市長記者会見

[記者]
では、まず今日否決されたことの率直な感想を。


[市長]
率直な感想はですね、残念の一言に尽きるということです。この前の臨時議会の時にも申し上げましたけれども、最もふさわしい合併相手としての町の一つであるというふうな言い方もしておりましたし、そういう思いも強かったものですから、今日、益城町の臨時議会で否決されたということは、残念でならないという一言です。


[記者]
むこうとしても、編入合併みたいな形になるので、抵抗感だとか、財政状況への懸念とか、全体的にはそういうところが要因だったようですが。


[市長]
この前、益城町役場、さらには議会を訪問した時にも申し上げたんですけれども、もっともっとやはり私たちの方からの説明が足りないということも感じているということは申し上げました。財政に対する不安の声も、お邪魔した時も出ておりましたし、もっときちんとした説明が必要だなということを感じました。ただ、今回の議会の結果と言いますか、11対9だったというふうに聞いておりますけれども、非常に僅差といいますか、一人が賛成に回っていただければ同数だというところ、それだけに残念だなという思いは強いです。それだけに、益城町の中でも熊本市との合併を望む声も、やはり多いのではないかと、その数だけ見ても感じます。


[記者]
合併による政令指定都市ですね、これは議会筋としては絶望的になってまいりましたけれども、それについてはどんなふうにお考えでしょうか。。


[市長]
そうですね、まあ確かに、先程と同じ答えになるんですけれども、残念でならないというふうに思います。ただ、これで完全に合併さらには政令市の道が完全に閉ざされたというわけではございませんので、最後の最後まで模索していきたいと思っております。


[記者]
そのあたりで言うと、合併の話があと二町、宇土それから城南というのが残ってますけれども。


[市長]
宇土?富合ですかね。


[記者]
すみません、富合と城南ですね。その二つについて、方向転換で積極的に進めるということになるんですか。


[市長]
方向転換といいますか、富合、城南に対する考え方というか、これはまだこの前臨時議会でお話した時と変わっておりません。まだ、慎重に検討している段階であります。理由はこの前述べたとおりであります。


[記者]
要するに、今後の模索というのは住民投票ということになってくるわけですよね。


[市長]
まあ、その手段がありますね。


[記者]
それしかないですよね。植木とか、西合志、益城の道としては。


[市長]
益城においては、まだ町長さんが決断するというふうなことも残っているとは聞いておりますけれども。


[記者]
それに対しての市の取り組み方、あるいはどう臨んでいこうというふうに思われますか。


[市長]
それに対する取り組み方はですね、これも先程の話と繋がってくると思うんですけれども、もっと熊本市の情報を説明していくと、丁寧に説明していくということに尽きるのではないかと思っておりますけれども。


[記者]
住民投票に期待される場合、情報提供というのは、議会にしてもしょうがないですけれども、町民に対して何かありますか。


[市長]
これはですね、熊本市から相手の町に出て行ってということに対しては、いろいろとやはり周辺の町にとっては、おもしろくない部分もあるのかもしれません。だからやり方は慎重に検討しなければいけないというふうには思いますけれども、しかしながら、きちんとした説明は今後も続けていきたいと思っております。


[記者]
具体的に言うと、どういう説明の仕方をされるんですか。これからになると思いますけれども、例えば、こういうことを考えられているという具体的なことはありますか。


[市長]
これまでもやってまいりましたけれども、出前講座を、今まで何回やられたんでしたっけ。(50回ぐらいという声)50回ぐらいやってきておりますから、それをもっと、これは先方から要望があってのことですけれども、もっと頻度を高めていくということも一つの考えではないかと思っております。


[記者]
それは、議会で否決されてもそういうことはできますか。


[市長]
それはできます。


[記者]
その場合の相手先というのは、特に例えば益城とか、具体的な町村名というのはあるんですか。ターゲットを絞ってと言うか。


[市長]
ターゲットを絞ってというか、それはこれまでも要望があれば出て行ってというふうなことでありましたから、それは出前講座自体を相手先を絞ってというところまでは考えておりませんけれども。ただ、これからいろいろ動きが出てくるでしょうし、そういう中で、もっと熊本市の情報が必要だというふうな声が出てくれば、積極的に取り組んでいきたいと思っております。


[記者]
要望が出てきた時に限りますか。


[市長]
なかなかこちらの方から出て行ってということは、やり方としては難しいのかなとは思いますけれども。


[記者]
先程市長がおっしゃられた、益城町が最もふさわしい町のひとつだったわけですよね。結局そこの議会で今回否決されて、まだ住民投票の道がありますけれども、やはり、最もふさわしいところからそういった回答を得たということで、結果的には政令指定都市を目指すという意味ですけれども、合併ありきなのか、それとも早い段階で、もうふさわしい町が候補としてなくなってしまえば、政令指定都市自体を目指すのも断念するということなんですか。


[市長]
まだですね、そういう段階にはないし、残された期限、特例法の期限内に最後の最後まで、合併、政令市については努力をしていくということになると思います。


[記者]
その中には、ふさわしくない、表現が良いか悪いかは別として、ふさわしくない町も名乗りを上げてくると思いますけれども。


[市長]
ふさわしいか、ふさわしくないかというのは、少し言い方が私の考えとは違いがあるかもしれませんけれども、今、実際付議を保留しているところが二つありますけれども、それは、片方は宇土市との法定協の問題もあり、片方は飛び地の問題もありということで、そのへんはやはり慎重に検討していかなければいけないなというふうには思っております。ただ、合併、政令市というのは、最後の最後まで可能性のある限りは模索していきたいと思っております。


[記者]
前提には、特例法ありきですか。


[市長]
はい?


[記者]
前提には、特例法がありきですか。


[市長]
やはり、現時点での法律で言えば、大きなチャンスであることは間違いありませんから、それから先の部分といいますか、そこまでは考えてはおりませんけれども。とにかくは、期限内に目指すというだけです、今は。


[記者]
情報提供の中で、二つ分けて。もう既に署名が集まって審査している二つと、これから署名集めをやるかもしれない、やるだろう益城町と、同じ扱いで考えていいんですか。


[市長]
まあ同じ扱いというか、やることはそんなに違わないんだろうというふうには思っておりますけれども。


[記者]
その前段として、益城で集まるかどうかというところで、そこはスタンスとしては見守るしかないというスタンスでいいんですか。


[市長]
基本的には見守るしかないというふうに思っております。


[記者]
そこで集まったら、他もそうですけれども、集まったところに対しては積極的に住民に情報を提供していくという、要望があればですね。


[市長]
はい。益城に対してはこれまでもいろんな場でメッセージとしては伝えてきているつもりではありますからですね。


[記者]
期限内の合併はまだ可能という認識でいいですか。


[市長]
まだ可能だと思ってますけれども。非常に厳しい状況であることは間違いありませんが、まだまだ、完全に道が閉ざされたわけではないと思ってます。


[記者]
議会が否決していますから、節度というのが大事になってくると思いますけれども、そのあたりは。


[市長]
節度といいますか、ルールには則って、ルールは大事にして取り組みたいというふうには思っております。


[記者]
今後、法定ではなくて、任意の協議会の可能性というのはあるんですか。


[市長]
スケジュール的な問題もありますから、まだそのへんまでは考えておりませんけれども。


(以上で終了します。)

このページに関する
お問い合わせは
政策局 秘書部 広報課
電話:096-328-2043096-328-2043
ファックス:096-324-1713
メール kouhou@city.kumamoto.lg.jp 
(ID:114)
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
〒860-8601 熊本市中央区手取本町1番1号 代表電話:096-328-2111(代表)096-328-2111(代表)
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved