市長室トップへ

ようこそ!市長室へ(スマホ版)ようこそ!市長室へ

  • 音声読み上げ リードスピーカーを起動します
  • 文字サイズ 拡大標準
  • 背景色 青黒白

平成28年5月16日 第42回災害対策本部会議後の市長記者会見

最終更新日:2016年8月31日
政策局 秘書部 広報課TEL:096-328-2043096-328-2043 FAX:096-324-1713 メール kouhou@city.kumamoto.lg.jp

【市長発表:現状の報告】

市長記者会見の様子

市長記者会見の様子

【市長】発表項目については特にございません。

報告事項としまして、ライフライン関係はございません。

 住宅関係でございますが、別紙1をご覧ください。市営住宅等の優先提供につきましては、5月7日より健康福祉局の職員、他都市からの応援職員、保健師達により、各避難所、福祉避難所、さらには電話によるヒアリングの結果を受けまして、13日より要援護の度合い、その方のニーズに合ったマッチングを実施したしまして、15日から入居の確認や手続きなどについて電話で連絡を差し上げているところでございます。明日17日からは連絡が取れた皆様方と順次面談をいたしまして、入居のご意志等を確認したうえで入居の手続きを行ってまいります。対象者は約370世帯ということで、詳細につきましては報道資料をご覧いただきたいと思います。それから住宅関係で民間賃貸住宅の借上げ制度でございますが、5月15日までの累計で相談件数が3,603件、申込みが45件となっております。それから、被災住宅の応急修理でございますが、5月15日までの累計で相談件数が3,344件、申込みが1件となっております。被災建築物の応急危険度判定でございますが、5月15日までの累計で2万7,618件実施をしておりまして、内訳として危険を示す赤の紙が貼ってあるものが5,414件、黄色の要注意が9,179件、調査済が1万3,025件となっております。被災宅地危険度判定でございますが、5月15日までの累計で1,265件判定が済んでおります。内訳が危険の赤が417件、要注意の黄色が599件、調査済の青が249件となっております。

 避難所関係ですが、5月16日月曜日13時時点の避難者数は、避難所79ヶ所に1,910人の方が避難をされております。

 災害ボランティア関係は、本日の受付数、(仮称)花畑広場に212人、東区サテライトに113人、城南富合サテライトに24人の計349人の方にボランティアに参加していただいております。ご協力本当にありがとうございます。

 り災証明書発行のコールセンター設置についてでございますが、別紙2をご覧いただきたいと思いますが、明日5月17日火曜日からシステムによるり災証明の発行を開始いたします。まず4月末までに申請をされた方の中で調査が終了いたしまして、発行準備ができた方から順次ご案内分を郵送させていただいております。今後、窓口での混雑、混乱を避けるため、ご案内文を受け取られた方を対象に発行を順次することとしておりますので、何卒ご理解をいただきまして、円滑な発行にご協力いただきますようよろしくお願い申し上げます。また、り災証明書の発行について市民の皆様方からのお尋ねの窓口として、り災証明書発行に関するコールセンターを明日から開設をすることといたしておりますので、詳細は別紙2のとおりでございますけれども、こちらの方にお電話をいただいてご確認をいただければと思いますので、よろしくお願いいたします。

 り災証明の受付件数ですが、5月15日までの累計で5万9,789件、うち要調査分といたしまして3万9,928件となっております。被災者支援情報ダイヤルコールセンターの状況ですが、5月15日までに応答した累計が7,513件となっております。家屋被害調査の進捗状況でございますが、5月14日までの累計で2万3,130件が調査完了しているということでございます。

それから、市民の皆様方に私の方からお願いがございます。現在、気象庁の方でもまだ震度6弱クラスの余震が起こる可能性が高いというような報道がなされております。そこで現在本市におきましても、水でありますとか、食糧、毛布等を命に守るために最低限必要なものの備蓄をできるだけしているところでございますけれども、この次に万が一大きな地震が発生をした場合に、それが十分に行き届かない可能性がございます。そこで、水でありますとか、非常食でありますとか、ご自身でご自分の身を守るための2日、3日分程度の最低限の防災用品の備蓄を是非とも準備をしていただきますようお願いを申し上げます。これは万一の際に備えてということでございますので、行政で揃えられる分も全力で揃えておりますけれども、余震が少し落ち着いている時にできる限り準備をしていただきますようお願いを申し上げます。私からは以上でございます。

 

【質疑応答:子どもたちの心のケアについて】

【記者】今日の災害対策本部会議でも教育委員会から報告がありましたが、カウンセリングが必要だと思われる児童生徒が2,000人ちょっといます。市長もかねがね心のケアには万全を尽くしたいとおっしゃっていましたが、改めてこの数字の受け止めと市としての対応方針を教えていただけますか。

 

【市長】市内の市立小中学校の全生徒6万1,039人を対象にしましてアンケート調査を実施し、カウンセリングが必要と思われる児童生徒数が全体の3.5%、2,143人ということでありますけれども、この児童生徒に対しては万全のケアを図って、少しでも自身によって受けた心の傷を癒す、あるいはもっと深刻な状況にならないための心のケアに万全を期していきたいと思っています。そのため全ての中学校にスクールカウンセラーを配置するよう準備をしておりまして、全国から応援の臨床心理士の方も含めて27人のスクールカウンセラーを、今日から3日間、特にカウンセリングが必要な児童生徒の多い学校に重点的に配置をいたします。また、23日からはスクールカウンセラーに関しては全ての中学校の配置し、小学校も含めてすべての児童生徒が相談できる体制を整えてまいりたいと考えております。ただ、この2,143人という数字も全体の3.5%ということでありますけれども、現在のアンケート結果でございますので、今後余震でありますとか、また状況が変わってくる可能性もありますので、そこは丁寧にフォローしながら、本来であればカウンセリングであるとか、いろいろな話を聞いたり、心のケアが必要な児童生徒の数は潜在的に多いんだという感覚を私は持っておりますので、そういうことも含めて教育委員会で万全の体制を取れるように対応してまいりたいと考えております。

 

【質疑応答:システムによるり災証明書の発行について】

市長記者会見の様子

市長記者会見の様子

【記者】明日からのシステムによるり災証明書の発行なんですけれども、明日はどれくらい発行を予定されていますか。

 

【事務局】明日の分につきましては、全部で1,500通発送いたしております。明日も同じ数を発送してまいりたいと考えております。

 

【市長】1,500通は発送いたしますけれども、それによって受け取りに来られた方の分が発行できるという状態だということです。ぜひお願いしたいのは、通知がない場合に窓口に来られても非常に混乱をしてしまう、あるいは受け取れないということも考えられますので、通知が届いたけれどもどうしたらいいかわからないという場合も含め、いらっしゃる前に是非コールセンターにお電話いただければと思います。


【質疑応答:被災したマンションへの対応について】

【記者】り災証明でマンションの管理組合を対象にした相談会がございまして、そこで管理組合さんは対応に苦労しているんですけれども、一棟単位でり災証明書を取りたいけれども、なかなかうまくいかないといった声もあったんですけれども、マンションに対する市の対応はどうされますか。

 

【市長】そういうお声を一昨日か昨日お聞きしましたので、既に担当に指示しておりまして、すぐ対応ができるように、特にマンションの共有部分を含めたところでのマンションのり災状況についてり災証明書を受けたいというお声があるということでございますので、仙台市や神戸市をはじめ、他の自治体の皆さんからのアドバイスを受けながらこの発行についてはしっかり取り組んでまいりたいと考えております。内部的にいろいろ調整をしておりますので、相談はすぐ受けられる状態でございます。発行するタイミングについては少し時間がございますが、是非ともそういったことについても復興部でありますとか、健康福祉政策課の方にもお問い合わせいただければと思います。マンションは分譲の場合も賃貸の場合も、震災の時は非常に難しい部分があると感じておりますが、できるだけそう管理組合の皆さんにも丁寧に対応したいと考えておりますので、是非ご相談をいただければと思っております。

 

(終了)

このページに関する
お問い合わせは
政策局 秘書部 広報課
電話:096-328-2043096-328-2043
ファックス:096-324-1713
メール kouhou@city.kumamoto.lg.jp 
(ID:13908)
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
〒860-8601 熊本市中央区手取本町1番1号 代表電話:096-328-2111(代表)096-328-2111(代表)
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved