市長室トップへ

ようこそ!市長室へ(スマホ版)ようこそ!市長室へ

  • 音声読み上げ リードスピーカーを起動します
  • 文字サイズ 拡大標準
  • 背景色 青黒白

市長とドンドン語ろう!(令和4年9月)※市政だより掲載版

最終更新日:2022年9月1日
政策局 秘書部 広報課TEL:096-328-2043096-328-2043 FAX:096-324-1713 メール kouhou@city.kumamoto.lg.jp
市長とドンドン語ろう開催様子

5月9日~23日の間で「市長とドンドン語ろう!防災版」を各区1回、全5回開催いたしました。


平成28年熊本地震から6年が経過する中、震災の記憶が薄れ、その時の経験や教訓の風化が懸念されます。そこで、地域防災力の要である校区防災
連絡会および校区自治協議会の役員の皆さんを対象に地域の取り組みや課題等について意見交換を行いました。いただいたご意見については、今後
の本市の事業等に生かしてまいります。
 

                                                     
男性イラスト画像
  

 小学校が指定避難所になっているが、トイレが体育館の外にあり、暗くて古いので整備してほしい。





市長画像
 

 避難所となる学校体育館のトイレについては、和式が多いなどの課題も多いため、各避難所の状況を確認しつつ、今後整備を進めてまいります。



 
                                                       
男性イラスト画像
 

 他の地域の防災活動を参考にしたいので、先進的な取り組み事例を紹介してほしい。また、平成28年熊本地震の際に、地域の企業から避難場所を提供してもらい助かった。




 
市長画像

 地域の防災活動に関する取り組み事例を共有できるよう、市のホームページ等に掲載してまいります。また、熊本地震以降、多くの企業から災害時の物資や防災井戸、避難場所の提供等について協定締結の協力をいただいており、市民の皆さんへの情報提供に努めてまいります。
 



 
女性イラスト画像
  
 
 防災教育については、学校での教育だけでなく、防災士を活用して地域で教育を行うことも必要ではないか。

 

 



 
市長画像

 防災士が地域での防災教育に関わることは重要ですので、防災士へのフォローアップ研修などを通じて、防災士の活躍を促進してまいります。
 

 
 
男性イラスト画像
  
 
 熊本地震の記憶の風化が進んでいる。市民の記憶に残るような仕組みが必要では。

 



 
市長画像
 

 現在検討している「熊本市防災基本条例(仮称)」の中で、毎年4月16日を「熊本地震の日」とするよう検討しており、風化防止や災害へ備えるための啓発に取り組んでまいります。



やりとりは一部を抜粋したものです。
※内容は開催日時点のものです。
このページに関する
お問い合わせは
政策局 秘書部 広報課
電話:096-328-2043096-328-2043
ファックス:096-324-1713
メール kouhou@city.kumamoto.lg.jp 
(ID:43849)
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
〒860-8601 熊本市中央区手取本町1番1号 代表電話:096-328-2111(代表)096-328-2111(代表)
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved