Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

ようこそ!市長室へ(令和6年12月の表敬等の様子)

最終更新日:
(ID:58984)

表敬訪問等の様子

本市にゆかりのある方々が多方面で活躍され、表敬を受けています。
また、本市に対して、ご寄附等をいただいた皆様へ感謝状を贈呈しています。
その様子をご紹介します。

令和6年12月27日(金曜日)第12回プラチナ大賞優秀賞(インクルーシブ賞)受賞に伴う表敬訪問

    令和6年12月27日(金曜日)第12回プラチナ大賞優秀賞(インクルーシブ賞)受賞に伴う表敬訪問

      • 11月6日に開催されました「第12回プラチナ大賞最終審査発表会・表彰式」において優秀賞(インクルーシブ賞)を受賞された、株式会社くまもとKDSグループ様が表敬訪問されました。
        今回の受賞は、ハローワークとの連携協定に基づき、本市が進める障がいをお持ちの方の就労支援に大きな後押しとなりました。本市でも社会全体で障がいをお持ちの方に対する理解を深め、障がいをお持ちの方が自信をもって社会に参加し、自ら輝ける社会を作っていきたいと思います。


令和6年12月27日(金曜日)高齢者福祉施設へのもち米等寄贈に対する感謝状贈呈式

      • 令和6年12月27日(金曜日)高齢者福祉施設へのもち米等寄贈に対する感謝状贈呈式
      野原グループ様より川上小学校5年生児童と一緒に育てたもち米等を本市へご寄贈いただき、感謝状贈呈式を開催しました。
      「川上小学校のみなさんが一生懸命育てたもち米は、高齢者の方々に寄贈します。このような取組は、みなさんにとって将来大きな財産になると思いますので、これからも勉強にスポーツにがんばってください。」とお伝えしました。

令和6年12月27日(金曜日)うんしゅうみかん贈呈式

  • 令和6年12月27日(金曜日)うんしゅうみかん贈呈式

JA熊本市の柑橘部会の皆さまより、熊本市の特産品である、うんしゅうみかん「夢の恵」を贈呈いただきました。

今年のみかんは甘さとほどよい酸味がありとてもおいしく、高品質なうんしゅうみかんを栽培いただいていることへ感謝の気持ちをお伝えしました。

令和6年12月26日(木曜日)熊本市スポーツ特別功労者表彰式

  • 令和6年12月26日(木曜日)熊本市スポーツ特別功労者表彰式

熊本市スポーツ特別功労者として、フェンシング女子フルーレ団体銅メダリスト 菊池小巻選手を表彰いたしました。

「菊池選手のご活躍はすべての市民の皆様に大きな勇気と希望を与えてくださいました。次のステージに向かってこれからもご活躍を期待しております。」とお礼を述べ、激励をいたしました。

令和6年12月25日(水曜日)株式会社リライアブル様への紺綬褒章伝達式

  • 令和6年12月25日(水曜日)株式会社リライアブル様への紺綬褒章伝達式

「くまもと花博2023」開催にあたり、企業版ふるさと納税にて多額のご寄附をいただいた株式会社リライアブル様が、紺綬褒章を受章されましたので、伝達式を行いました。

祝辞の言葉とともに、「ご寄附のおかげでより一層華やかな“くまもと花博”になり、来訪者の皆さまの花や緑への関心につながりました」とお礼をお伝えしました。

令和6年12月20日(金曜日)一般財団法人熊本県教育会館様からの熊本城復元整備基金への寄附金贈呈

  • 令和6年12月20日(金曜日)一般財団法人熊本県教育会館様からの熊本城復元整備基金への寄附金贈呈

一般財団法人熊本県教育会館様より、熊本城復元整備基金に対するご寄附をいただきました。

熊本地震以降、継続してご支援くださっていることに感謝を申し上げ、今後も熊本城の復旧復元にしっかり取り組んでいくことをお伝えしました。

令和6年12月20日(金曜日)熊本県ユニセフ協会様の表敬訪問

  • 令和6年12月20日(金曜日)熊本県ユニセフ協会様の表敬訪問

12月6日(金曜日)に開催された「2024ユニセフ講演会・シンポジウム」の活動報告のため、熊本県ユニセフ協会の皆さまが表敬訪問されました。

講演会・シンポジウム実行委員会の中学生・高校生の皆さまへ、活動報告に対する感想をお伝えし、「希望を持ち、絆を深めるための対話を大切にしながら、心身共に成長してください」と、エールを送りました。

令和6年12月19日(木曜日)全国高等学校ラグビー選手権大会熊本県予選大会優勝及び全国高等学校ラグビー選手権大会出場に伴う表敬訪問

  • 令和6年12月19日(木曜日)全国高等学校ラグビー選手権大会熊本県予選大会優勝及び全国高等学校ラグビー選手権大会出場に伴う表敬訪問

11月に開催された「全国高等学校ラグビー選手権大会熊本県予選大会」における優勝、さらに12月27日より行われる「全国高等学校ラグビー選手権大会」への出場の報告に、九州学院ラグビー部の皆さまが表敬訪問されました。

「2年連続の出場、とても誇らしく思います。素晴らしい報告が聞けることをお持ちしております。夢の舞台である花園ラグビー場でも頑張ってください。」と激励いたしました。

令和6年12月19日(木曜日)緑綬褒章授与に伴う表敬訪問

  • 令和6年12月19日(木曜日)緑綬褒章授与に伴う表敬訪問

公園愛護会長および公園愛護会連合会役員を長くお務めいただいている岩本幸次様が、令和6年秋の緑綬褒章を授与されたことを受け、表敬訪問されました。

長きにわたり、市民の憩いの場となる快適な公園づくりにご尽力いただいたことへ感謝の気持ちをお伝えするとともに、本市の公園・緑地部門で初めてこの栄えある褒章を受章されたご功績に、心から敬意を表しました。

令和6年12月16日(月曜日)令和6年度・第41回全国少年少女レスリング選手権大会優勝に伴う表敬訪問

  • 令和6年12月16日(月曜日)令和6年度・第41回全国少年少女レスリング選手権大会優勝に伴う表敬訪問

7月に東京都で行われた、令和6年度・第41回全国少年少女レスリング選手権大会の小学4年50キロ級において優勝された松本カイサー選手が、表敬訪問されました。

「今回の結果は、自信につながることでしょう。心身共に強くなり、これからも世界で活躍されることを期待しています。」と激励しました。

令和6年12月12日(木曜日)明治安田生命保険相互会社様から「熊本市市民公益活動支援基金」への寄附金贈呈式

  • 令和6年12月12日(木曜日)明治安田生命保険相互会社様から「熊本市市民公益活動支援基金」への寄附金贈呈式

明治安田生命保険相互会社様から「熊本市市民公益活動支援基金」への寄附金をいただきましたので、感謝状を贈呈しました。

ご寄附をいただいたことに感謝を申し上げるとともに、令和7年度市民公益活動支援基金助成事業として「明治安田 私の地元応援基金」の名称を付けさせていただき、NPO法人やボランティア団体などが取り組む活動等に活用する旨をお伝えしました。

令和6年12月11日(水曜日)高平台なかよし合奏クラブの小学生バンドフェスティバル全国大会金賞受賞に伴う表敬訪問

  • 令和6年12月11日(水曜日)高平台なかよし合奏クラブの小学生バンドフェスティバル全国大会金賞受賞に伴う表敬訪問

第43回全日本小学生バンドフェスティバルにて金賞を受賞した高平台なかよし合奏クラブのこどもたちが、表敬訪問されました。

全国大会で演奏するこどもたちの勇姿を映像で見せていただき、金賞受賞に対するお祝いの言葉をお伝えしました。

令和6年12月5日(木曜日)熊本市スポーツ特別功労者表彰式

  • 令和6年12月5日(木曜日)熊本市スポーツ特別功労者表彰式

熊本市スポーツ特別功労者として、車いすラグビー金メダリスト 乗松聖矢選手、バドミントン女子ダブルス銅メダリスト 志田千陽選手および松山奈未選手を表彰いたしました。

「皆様のご活躍が熊本市にとってかけがえのない財産となり、多くの方々の希望となりました。今後とも市民の皆さまと共にエールを送らせていただきます。さらなるご活躍を期待しております。」とお礼を述べ、激励させていただきました。

令和6年12月4日(水曜日)三井住友トラストクラブ株式会社様からの熊本城復元整備基金への寄附金贈呈

  • 令和6年12月4日(水曜日)三井住友トラストクラブ株式会社様からの熊本城復元整備基金への寄附金贈呈

三井住友トラストクラブ株式会社様より、熊本城復元整備基金に対するご寄附をいただきました。

ダイナースクラブのリワードプログラムによるご支援に感謝を申し上げ、今後も熊本城の復旧復元にしっかり取り組んでいくことをお伝えしました。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:58984)
ページの先頭へ

〒860-8601 熊本市中央区手取本町1番1号 代表電話:096-328-2111

[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)

© 2025 Kumamoto City.