Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

ようこそ!市長室へ(令和7年7月の表敬等の様子)

最終更新日:
(ID:65127)

表敬等の様子

本市にゆかりのある方々が多方面で活躍され、表敬を受けています。
また、本市に対して、ご寄附等をいただいた皆様へ感謝状を贈呈しています。
その様子をご紹介します。

令和7年7月25日(金曜日)日本航空株式会社様からの熊本城災害復旧支援金への寄附金贈呈

  • 7.25日本航空株式会社様からの熊本城災害復旧支援金への寄附金贈呈

日本航空株式会社様より、JAL ダイナミックパッケージ商品「行こう!九州へ」プランの売り上げの一部を熊本城災害復旧支援金としてご寄附いただきました。
継続してのご支援に感謝を申し上げ、今後も熊本城の復旧復元にしっかり取り組んでいくことをお伝えしました。

令和7年7月24日(木曜日)第1回熊本市熱中症対策標語コンテスト表彰式

  • 7.24第1回熊本市熱中症対策標語コンテスト表彰式

熊本市内の小学校6年生を対象に実施した第1回熊本市熱中症対策標語コンテストの表彰式を行いました。
「熱中症に気を付けて、小学生最後の夏休みを存分に楽しんでください。」とお伝えしました。
※入賞された10人の標語は、本庁1階のロビーに掲示され、最優秀賞の標語は9月30日まで市内のクーリングシェルター施設や熊本市内のスーパー等において掲示されます。

令和7年7月24日(木曜日)株式会社 藤本物産様からの熊本城災害復旧支援金への寄附金贈呈式

  • 7.24株式会社 藤本物産様からの熊本城災害復旧支援金への寄附金贈呈

株式会社 藤本物産様より、「熊本城復興バナナ」の売上の一部を、熊本城災害復旧支援金としてご寄付いただきました。
熊本地震以降、毎年継続してご支援してくださっていることに感謝を申し上げ、今後も熊本城の復旧復元にしっかり取り組んでいくことをお伝えしました。

令和7年7月23日(水曜日)株式会社ヒライホールディングス様からの寄附に伴う感謝状贈呈式

  • 令和7年7月23日(水曜日)株式会社ヒライホールディングス様からの寄附に伴う感謝状贈呈式

株式会社 ヒライホールディングス様より、創業60周年を記念し、日頃の地域の皆様への感謝の気持ちを込め、新しい学校部活動の取組への支援として本市へご寄附いただきました。 ご支援に感謝を申し上げ、今後も学校におけるこどもたちのスポーツ・文化芸術活動の充実に取り組んでいくことをお伝えしました。

令和7年7月23日(水曜日)平和継承リーフレット・書籍等贈呈式

  • 令和7年7月23日(水曜日)平和継承リーフレット・書籍等贈呈式

くまもと戦争遺跡・文化遺産ネットワーク代表 高谷和生様より、平和継承リーフレット「紙の爆弾 伝単」、書籍「くまもとの戦争遺産 戦後75年 平和を祈って」及び「くまもと戦争遺産ガイドマップ」をご寄贈いただきました。

貴重な資料の寄贈に感謝を申し上げ、小中学校での平和学習活動や市民への平和啓発事業等に活用していくことをお伝えしました。


令和7年7月23日(水曜日)熊本復興WAON寄附金贈呈式

  • 令和7年7月23日(水曜日)熊本復興WAON寄附金贈呈式

イオン九州株式会社様より、熊本復興WAONカードの支払金額の一部を、熊本市の復興支援のためにご寄附いただきました。「熊本地震の発災直後から継続してご支援いただき感謝いたします。いただいたご寄附を活用しながら、これからも本市の復興・まちづくりに取り組んでまいります」とお伝えしました。

令和7年7月18日(金曜日)フェアトレードシティ第4回更新認定に係る現地調査員の表敬訪問

  • 7.18フェアトレードシティ第4回更新認定に係る現地調査に伴う表敬訪問

フェアトレードシティ第4回認定更新に係る現地視察に伴い、一般社団法人日本フェアトレード・フォーラム認定委員会 委員2名とフェアトレードシティくまもと協議会 関係者の皆さまが表敬訪問されました。
今後も様々な団体と連携・協力をしながら、「アジア初のフェアトレードシティくまもと」として、フェアトレード活動を推進していくことをお伝えしました。

令和7年7月18日(金曜日)内村酸素株式会社様からの熊本城災害復旧支援金への寄附金贈呈

  • 7.18内村酸素株式会社様からの熊本城災害復旧支援金への寄附金贈呈

内村酸素株式会社様より、熊本城災害復旧支援金としてご寄附いただきました。
熊本地震以降、毎年継続して支援してくださっていることに感謝を申し上げ、今後も熊本城の復旧復元にしっかり取り組んでいくことをお伝えしました。

令和7年7月16日(水曜日)「第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025」出場に伴う表敬訪問

  • 令和7年7月16日(水曜日)「第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025」出場に伴う表敬訪問


今年11月に東京都で開催される「第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025」に出場される予定の選手の皆様が、出場報告のために表敬訪問されました。
デフリンピック100周年かつ日本初開催という記念すべき大会のメダルに懸ける、陸上100m・冨永選手、サッカー・中尾選手の熱い思いに、励ましの言葉をお贈りしました。


令和7年7月15日(火曜日)「BELLA AWARDS2025」アグリ・フードテックウーマンプレナー部門 1位受賞に伴う株式会社ふく成様の表敬訪問

  • 令和7年7月15日(火曜日)「BELLA AWARDS2025」アグリ・フードテックウーマンプレナー部門 1位受賞に伴う株式会社ふく成様の表敬訪問

「BELLA AWARDS2025」にて、アグリ・フードテックウーマンプレナー部門1位を受賞されました株式会社ふく成の取締役/PRエバンジェリスト 平尾 有希様と、代表取締役 平尾 優様が表敬訪問されました。
 「アジア地域における持続可能な一次産業の成長を担う女性起業家として、高く評価されての受賞で、大変素晴らしいことだと思います。」とお祝いの言葉をお伝えしました。

令和7年7月14日(月曜日)第12回バルサアカデミーワールドカップ優勝に伴う市長表敬訪問

  • 令和7年7月14日(月曜日)第12回バルサアカデミーワールドカップ優勝に伴う市長表敬訪問

スペインのバルセロナで開催された、サッカーの国際大会である第12回バルサアカデミーワールドカップにて優勝された齋藤優奈選手が、表敬訪問されました。「優勝おめでとうございます。素直な心を持ち、もっと上手くなろうとすることはとても大事です。これからがもっと楽しみです。」とお祝いの言葉をお伝えしました。

令和7年7月10日(木曜日)JICA海外協力隊隊員派遣に伴う表敬訪問

  • 7.10JICA海外協力隊隊員派遣に伴う表敬訪問

JICA海外協力隊の2025年度第1回派遣決定に伴い、隊員3名が表敬訪問され、派遣に向けての抱負を述べられました。「色々苦労もあるかもしれませんが、健康に気を付けて、しっかり頑張ってきてください。」と今後のご活躍を祈念する言葉を贈りました。

令和7年7月3日(木曜日)蔚山広域市副市長訪問団の表敬訪問

  • 令和7年7月3日(木曜日)蔚山広域市副市長訪問団の表敬訪問

7月4日(金)の駐日本大韓民国大使館主催「第14 回韓日文化キャラバンin 熊本」の開催に伴い、蔚山広域市副市長訪問団が表敬訪問されました。「第14 回韓日文化キャラバンin 熊本」で舞踊を披露する蔚山鶴舞(ウルサンハッチュム)保存会の皆様を激励するとともに、両市の交流が今後ともますます深まり、お互いの友好関係が末永く続くようお伝えいたしました。

令和7年7月1日(火曜日)チャーリー永谷様の活動報告に係る市長表敬訪問

  • 令和7年7月1日(火曜日)チャーリー永谷様の活動報告に係る市長表敬訪問

アメリカのカントリーミュージック最高峰の舞台「グランド・オール・オープリー」に日本人で初めて30回目の出演を果たされたことに伴い、熊本市出身・在住のカントリーミュージック歌手、チャーリー永谷様が表敬訪問されました。
「偉業の達成おめでとうございます。大舞台でのご活躍に深く感銘を受けました。今後益々のご活躍を祈念しています。」と、お祝いと激励の言葉をお伝えしました。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:65127)
ページの先頭へ

〒860-8601 熊本市中央区手取本町1番1号 代表電話:096-328-2111

[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)

© 2025 Kumamoto City.