令和7年9月30日(火曜日)熊本ヴォルターズ 2025-26シーズン開幕に伴う表敬訪問
熊本ヴォルターズが、シーズンの開幕に伴い表敬訪問されました。
「今シーズンも熱いプレーを期待しています。怪我のないよう開幕を迎えてください。市民一丸となって応援しています。」と激励しました。
令和7年9月26日(金曜日)令和7年8月豪雨災害に係るよしのとゆかいな仲間たち「おどん達も応援団」実行委員会様からの義援金に対する感謝状贈呈
令和7年8月豪雨災害に際し、よしのとゆかいな仲間たち「おどん達も応援団」実行委員会様より義援金をご寄附いただきました。このたびの豪雨災害で被災された方に対する心温まる義援金へのお礼と、実行委員会の益々のご活躍を祈念する言葉をお伝えしました。
令和7年9月24日(水曜日)中国・桂林市 広西師範大学孫学長以下訪問団の表敬訪問
友好都市である中国・桂林市より広西師範大学孫学長以下訪問団の皆様が訪問されました。
長年継続している大学間の交流や、2029年に50周年を迎える熊本市と桂林市との交流について意見交換を行いました。
令和7年9月24日(水曜日)「Mrs&Mr of the Year2025 熊本大会」グランプリ受賞者等表敬訪問
「Mrs&Mr of the Year2025 熊本大会」のグランプリ及び準グランプリ受賞者、大会関係者が訪問されました。
「様々な困難を乗り越えて挑戦され、輝かれている姿は市民の皆様に勇気と感動を与えてくれるものと思います。全国大会でも、熊本の代表として頑張ってきてください。」と、激励の言葉をお伝えしました。
令和7年9月18日(木曜日)株式会社エフドットハート様からの熊本城災害復旧支援金の感謝状贈呈
株式会社エフドットハート様から熊本城災害復旧支援金へのご寄附に対し、感謝状を贈呈させていただきました。ご支援に感謝を申し上げ、今後も熊本城の復旧復元にしっかり取り組んでいくことをお伝えしました。
令和7年9月18日(木曜日)第41回世界新体操選手権大会優勝に伴う表敬訪問
令和7年(2025年)8月にブラジルで行われた「第41回世界新体操選手権大会」に日本代表として出場し、団体総合金メダルを獲得された稲木李菜子選手が、表敬訪問されました。
「日本史上初となる団体総合優勝誠におめでとうございます。ロサンゼルスオリンピック出場へ向けてこれからも頑張ってください。」と祝福と激励の言葉を贈らせていただきました。
令和7年9月12日(金曜日)令和7年8月豪雨災害に係る日本ヒュームからの義援金に対する感謝状贈呈式
令和7年8月豪雨災害に際し、日本ヒューム株式会社様より義援金をご寄附いただきました。下水道事業に深く関わる総合コンクリートメーカーとして社会インフラの発展に貢献されている同社からのご厚意に、感謝の言葉をお伝えしました。
令和7年9月10日(水曜日)日本地震工学シンポジウム運営委員の表敬訪問
令和8年(2026年)11月に「第17回日本地震工学シンポジウム(17JEES)」が本市で開催されることに伴い、同シンポジウムの運営委員の皆さまが、表敬訪問されました。
「熊本地震から10年という節目の年に、本市において本シンポジウムが開催されますことは、誠に意義深いものと存じます。本シンポジウムのご成功を心より祈念するとともに、地域における災害対応力の一層の向上に資することを期待しております。」と本市開催決定へのお礼と本シンポジウムの成功を祈念する言葉をお伝えしました。
令和7年9月8日(月曜日)平田機工株式会社株主寄附口様からの熊本城災害復旧支援金への寄付金贈呈式
平田機工株式会社 株主寄付口様から、熊本城災害復旧支援金にご寄附をいただきました。
熊本地震以降、毎年ご支援を続けてくださっていることに感謝を申し上げ、今後も熊本城の復旧復元にしっかり取り組んでいくことをお伝えしました。
令和7年9月8日(月曜日)企業版ふるさと納税目録および感謝状贈呈式
株式会社江良水産様より、本市の地方創生に関する取組(市民に愛され、世界に選ばれる、持続的な発展を実現するまちづくりに資する事業)に対し、企業版ふるさと納税制度を通じてご寄附をいただきました。
多大なご寄附をいただいたことに感謝を申し上げ、いただいたご寄附を活かし、今後も花と緑に囲まれた潤いのある「上質な生活都市」を目指すとともに、花と緑の魅力を伝えるイベント「くまもと花博」を成功させられるよう取り組んでいくことをお伝えしました。
令和7年9月3日(水曜日)優良商品金賞受賞に伴う菓舗まるいわの表敬訪問
菓舗まるいわ(株式会社岩崎商事)の新商品であるどら焼き「あんさんどら 芋栗セット」が、一般社団法人熊本県物産振興協会が行う令和7年度(2025年度)優良新商品表彰事業において、優良商品金賞を受賞したことに伴い、表敬訪問されました。
皆に愛される「贈るお菓子」を作りたいと、とことんこだわり抜かれたことが、今回の素晴らしい結果に繋がったものだと思います。今回の受賞を機に、熊本だけではなく全国の方に召し上がっていただき、熊本を代表するお菓子となることを期待しています。
令和7年9月1日(月曜日)全国高等学校総合文化祭「最優秀賞・文部科学大臣賞」受賞に伴う必由館高等学校和太鼓部の皆さまの表敬訪問
第49回全国高等学校総合文化祭「かがわ総文祭2025」に出場し、『最優秀賞・文部科学大臣賞』を受賞した必由館高等学校和太鼓部の皆さまが、表敬訪問されました。「伝統芸能を通して身に付けたことを、ぜひこれからの次のステップでもいかして、頑張ってください。」と今後のご活躍を祈念する言葉を贈りました。