■石綿(アスベスト)健康被害救済制度について
石綿健康被害救済制度は、石綿(アスベスト)による健康被害を受けられた方およびそのご遺族が、労災補償制度等の申請を行えず、また、労災の認定要件が多く対象とならない方に対して、独立行政法人環境再生保全機構(以下「機構」といいます。)が救済給付を行う制度です。
熊本市保健所医療政策課は、石綿健康被害救済制度の市民へのお知らせを行い、機構への申請書類等の受付窓口を行っています。
この制度の対象となる病気(指定疾病)は、日本国内で石綿を吸入したことによる下記のものです。
(1)「中皮腫(がんの一種)」
(2)「肺がん」
(3)「著しい呼吸機能障害を伴う石綿肺」
(4)「著しい呼吸機能障害を伴うびまん性胸膜肥厚」
これらの病気にかかられている方及びこれらの病気が原因で亡くなられた方のご遺族が、認定の申請や給付の請求をすることができます。熊本市保健所医療政策課では、救済給付を受けるためのご助言を行っております。また、医療政策課から認定申請の書類等を機構へ速やかに郵送いたします。
詳しくは、下記の外部リンクを参照ください。
リンク先
独立行政法人環境再生保全機構(申請書などの様式が入手いただけます。)
環境省地方環境事務所
環境省
厚生労働省
■石綿(アスベスト)検診・診療を実施している熊本市内の医療機関について(平成29年4月28日現在)
・独立行政法人国立病院機構熊本医療センター (TEL:096-353-6501)
・熊本大学病院 (TEL:096-344-2111)
・本庄内科病院 (TEL:096-368-2811)
・済生会熊本病院 (TEL:096-351-8000)
・熊本市立熊本市民病院 (TEL:096-365-1711)
・平岡内科クリニック(長嶺西) (TEL:096-340-8617)
・熊本中央病院 (TEL:096-370-3111)
・熊本赤十字病院 (TEL:096-384-2111)
※上記に記載がない医療機関においても、呼吸器(内)科、呼吸器外科で指定疾病の診療を実施している場合があります。
※一部の医療機関においては、石綿健康被害救済制度の認定に必要な一部の診療を他の病院へ紹介する可能性があります。
※詳しくは診療窓口へお問い合わせください。
■石綿(アスベスト)の健康診断を実施している熊本市内の医療機関について
・熊本県総合保健センター(TEL:096-365-2323)
・くわみず病院 (TEL:096-381-2248)
・西日本病院 (TEL:096-380-1111)