ヘッダーをスキップ
本文へジャンプ
検索機能の使い方
音声読み上げ
文字サイズ
背景色
Foreign Language
English Translation
中文(简体)翻译
中文(繁體)翻譯
한국어번역
日本語
グローバルナビゲーションをスキップ
中央区ホームページTOP
組織から探す
健康福祉局
保健衛生部
健康づくり推進課
健康づくり推進課
TEL:
096-361-2145
096-361-2145
FAX:096-366-1173
kenkouzukuri@city.kumamoto.lg.jp
地図を見る
ウェルパルくまもと
ウェルパルくまもと 3階
新着情報
全1件
2023年1月30日更新
熊本市がん検診のご案内 ~定期的にがん検診を受けましょう~
健康づくり推進課に関する記事
全15件
2023年1月30日更新
熊本市がん検診のご案内 ~定期的にがん検診を受けましょう~
2023年1月23日更新
『おいしいヘルシーレシピ』を動画で紹介します!!
生活習慣病予防のためのレシピ動画です。
市民の皆様の健康づくりに役立てていただくため、市役所管理栄養士が作成したレシピを動画で紹介します!!
2023年1月11日更新
【期間限定】大腸がん検診が「郵送」で受診できます!
簡単・手軽!
自宅で楽ラク「大腸がん郵送検診」を期間限定で実施しています。
普段忙しくて検診を受診できない方もこの機会にぜひご利用ください!
2022年10月27日更新
毎月17日は減塩の日
厚生労働省の令和元年(2019年)「国民健康・栄養調査」によると、20歳以上の食塩摂取量の平均値は10.1gです。食塩摂取量の1日の目標量は、男性7.5g未満、女性6.5g未満とされています。「減塩」は、私たちの食生活で重要な課題です。
2022年10月14日更新
『おやつレシピ』を動画で紹介します!!
市民の皆様の健康づくりに役立てていただくため、市役所管理栄養士が作成したおやつレシピを動画で紹介します!!(動画作成協力:各区役所保健子ども課)
2022年6月15日更新
Let’s離乳食クッキング 動画を追加しました!!
市役所管理栄養士による、離乳食づくりの基本をお伝えする動画です!
2022年6月13日更新
障がいのある方の歯と口の健康について
2022年6月1日更新
6月は「食育月間」です!
6月は「食育月間」、毎月19日は「食育の日」です!!
2022年4月1日更新
子どものフッ化物洗口について
2022年3月7日更新
『はじめておうちdeクッキング』動画配信スタート
クッキングに挑戦しましょう!!
熊本市役所管理栄養士が、クッキングの基本をYouTube熊本市公式チャンネルで動画でお伝えします!
2022年2月21日更新
『大人の食育教室』動画配信スタートです!
栄養士と学ぶ、「大人の食育教室」。日々元気にいきいきと過ごすための食生活の基本を学びましょう!
2021年12月1日更新
子どものための食育動画を追加しました!
熊本市では、乳幼児期の子どもやその保護者が、地域の身近なところで「食」に関する情報が得られるよう、さまざまな分野の関係者と行政が連携・協力して「熊本市子どもの食育推進ネットワーク」を設置し、それぞれの地域で食育活動を展開しております。
その活動の一環で、「しょくいくきょうしつ」…
2021年6月10日更新
『子どもの食育推進ネットワークレシピ集』ができました!!
このレシピを参考に、お子さまと一緒にクッキングを楽しみましょう!!
2021年6月2日更新
「はやね・はやおき・朝ごはん」カードができました!!
子ども達のすこやかな成長のため、「はやね・はやおき・朝ごはん」カードを作成しました!
2020年4月10日更新
『みんなの野菜レシピ』ができました!
野菜を食べていますか?野菜の摂取量アップと、熊本の美味しい野菜をたくさん食べていただくために作成しました!
医療政策課
生活衛生課
動物愛護センター
食品保健課
感染症対策課
新型コロナウイルス感染症対策課
健康づくり推進課
国保年金課
目的から探す
分類から探す
組織から探す
人生のできごとから探す
施設・窓口から探す
イベントカレンダー
区役所案内
中央区
東区
西区
南区
北区
ページの先頭へ
本サイトは一部のページ・機能にJavascriptを使用しております。