中央区ホームページトップへ

中央区ホームページ(スマホ版)中央区ホームページ

  • 音声読み上げ リードスピーカーを起動します
  • 文字サイズ 拡大標準
  • 背景色 青黒白

令和6年度(2024年度)熊本市奨学生を募集します!

最終更新日:2024年4月2日
教育委員会事務局 学校教育部 学務支援課TEL:096-328-2716096-328-2716 担当課の地図を見る

熊本市奨学生募集案内


令和6年(2024年)4月より、担当部署が指導課から学務支援課に変わりました。

1 制度の概要

 経済的な理由により修学が困難な方が、奨学金の貸付けを受けることにより学校等を無事に卒業し、社会に貢献し得る人材へと成長することを目的とした制度です。

 熊本市からの奨学金の貸付けを受ける生徒・学生を「奨学生」といい、奨学生は、奨学金の貸付けを希望する方の中から選考のうえ決定されます。

2 貸付対象者について

奨学金の貸付対象者は、次の各号に掲げる要件をすべて満たす方となります。
 (1) 熊本市内に居住する方の被扶養者であること。
 (2) 学校教育法による高等学校、高等専門学校、短期大学、大学又は専修学校(高等課程及び専門課程) (以下「学校等」という。)に在学しているこ

  と(学年は問いません。)。
 (3) 経済的理由により修学が困難であると認められること。

 (4) 国、他の地方公共団体若しくはその他の団体からの奨学金(貸付けによるものに限る。)又はこれと同種の貸付けを受けていないこと。 

3 貸付区分及び貸付金額について

 

区分種別貸付月額申請時の申し出により
貸付月額に加算される額

自宅外通学生
加算額

(※大学等に限る)

第1学年初回
加算額

(※1年生に限る) 

高等学校

高等専門学校

専修学校(高等課程)

国・公立

 

 

私立

(1)18,000円

(2)  9,000円

 

(1)30,000円

(2)15,000円


 50,000円

 

 

100,000円

大学

短期大学

専修学校(専門課程)

国・公立

 

 

私立

(1)42,000円

(2)21,000円

 

(1)51,000円

(2)25,500円

 6,000円

 

 

10,000円

150,000円

 

 

200,000円

※貸付月額の(2)を希望される場合は、申請書の「※減額」欄の「希望する」に○をご記入ください。

4 貸付期間について

令和6年(2024年)4月から、在学する学校等の正規の修業期間の最終月(終期)までとなります。

5 募集期間について

令和6年(2024年)4月1日(月)から令和6年(2024年)4月30日(火)まで

※郵送の場合は、当日消印有効。(簡易書留で郵送してください。)

6 申請の手続きについて

 1 提出書類

 (1) 熊本市奨学金貸付申請書(熊本市奨学金条例施行規則(以下「規則」という。)様式第1号)
 (2) 生計を一にする世帯員全員の住民票(本籍不要)
 (3) 生計を一にする世帯員全員の源泉徴収票や確定申告書の控えなどの前年の所得がわかるもの(令和5年度(2023年度)に義務教育就学前及び就  

   学中であった児童・生徒を除く。) 

 (4) その他必要な書類(該当者のみ)

  ア 契約書のコピーなど

   扶養者が賃貸住宅に居住している場合は、家賃(共益費等を除いた額)・賃貸人・その他契約内容がわかるものを提出してください。

  イ 障害者手帳など

   家族に障がいのある方(申請者を含む。)がいる場合は、障害者手帳、あるいは障害者基礎年金証書のコピーなど、障害名及び障害等級がわかる

   ものを提出してください。

 2 申請方法

   在学する学校等で取りまとめをされる場合は、学校等を経由して熊本市教育委員会学務支援課へ提出してください。それ以外の方は、直接、

   熊本市教育委員会学務支援課へ提出してください。 

      

 ※世帯全員の所得の目安

 世帯全員

 3人  

 4人  

 5人  

所得額(概算) 

308万円 

389万円 

436万円 

  基準額は、世帯員の年齢、家族構成によって異なるため、上記目安金額を超える場合であっても、基準に該当する場合があります。

7 募集案内・申請書の配布場所について

熊本市教育委員会学務支援課

市役所1階総合案内、各区役所、

まちづくりセンター、熊本市内の対象学校等窓口で配布します。

8 提出先について

熊本市教育委員会学務支援課
〒860-8601
熊本市中央区手取本町1番1号 SPring熊本花畑町 5階
電話:096-328-2716

9 採用通知と採用後の手続きについて

 採用の可否は、奨学生決定通知書(様式第2号)により本人宛て郵送にて通知します。
 また、採用となった方には、奨学生決定通知書と一緒に誓約書(様式第3号)等を送付しますので、指定された期日までに熊本市教育委員会学務支援課にご提出ください。

 なお、正当な理由なく期日までに誓約書等の提出がない場合は、採用を取り消すことがあります。

10 連帯保証人について

 採用になった場合は、連帯保証人が2人必要です。連帯保証人2人のうち、1人は扶養者、もう1人は、原則として熊本市内に居住する別生計の方をお願いします(貸付けを受けるときと返還するときに、それぞれ書類の提出が必要となります。)。

11 返還の義務について

 熊本市奨学金は貸付けであり、その返還金が再び奨学金の原資となりますので、貸付終了後は、次の表の期間内に必ず返還しなければなりません。なお、奨学金は無利子です。

学校区分

返還期間

 高等学校

 専修学校(高等課程)

国・公立

 9年

私立

12年

 高等専門学校

国・公立

13年

私立

14年

 大学

国・公立

14年

私立

15年

 短期大学

 専修学校(専門課程)

国・公立

12年

私立

11年

12 返還方法について

(1)返還の始期

  貸付終了後6ヵ月の猶予期間後から
(2)払込方法

  年賦、半年賦又は月賦のいずれかから選択できます。原則として口座引落しとなります。
(3)支払期日
  ア 年賦・・・・・毎年12月末日
  イ 半年賦・・・・毎年6月末日と12月末日
  ウ 月賦・・・・・毎月末日
(4)返還猶予

  奨学生であった者が、大学等の教育施設に進学したとき、あるいは病気その他特別な事情により返還が困難と認められる場合は、本人の申請によ

 り、その状況を審査のうえ一定期間返還を猶予することができます。正当な理由なく奨学金の返還を怠ったときは、割賦返還の利益を失い一括返還し

 なければならないこともあります。

13 熊本市以外の主な奨学金制度のご案内(参考)

 参考として、熊本市以外における主な奨学金制度等の案内を掲載いたします。この案内は市民の皆様からの奨学金制度等に関する情報提供の要望を受け、各機関へ確認のうえ熊本市教育委員会で作成したものです。なお、掲載内容は令和6年1月現在のものです。詳細については、必ず各実施機関にご確認ください。

このページに関する
お問い合わせは
教育委員会事務局 学校教育部 学務支援課
電話:096-328-2716096-328-2716
(ID:54175)
新しいウィンドウで このマークがついているリンクは新しいウィンドウで開きます
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
熊本市中央区役所〒860-8601熊本市中央区手取本町1番1号代表電話:096-328-2555
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)

プライバシーポリシー別ウィンドウで開きます著作権・リンク・免責事項別ウィンドウで開きますサイトマップ

copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved