ヘッダーをスキップ
本文へジャンプ
検索機能の使い方
音声読み上げ
文字サイズ
背景色
Foreign Language
English Translation
中文(简体)翻译
中文(繁體)翻譯
한국어번역
日本語
グローバルナビゲーションをスキップ
熊本市の発生状況・感染防止対策
市民の皆様へ
事業者の方へ
感染者発生情報
報道資料・市長記者会見
報道資料
感染防止対策
支援情報
相談・お問い合わせ
子育て中の皆様へ
窓口・手続き
市施設・イベント情報
支援制度
相談窓口
新型コロナウイルス感染症対策TOP
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
事業者の方へ
支援制度
支援制度
支援制度に関する記事
全18件
2023年5月31日更新
セーフティネット保証5号の認定について
本市では、中小企業信用保険法第2条第5項の規定により、全国的に業況の悪化している業種に属することで、経営の安定に支障を生じている中小企業者を支援するためのセーフティネット保証制度の認定業務を行っています。この認定を受けることで、一般保証とは別枠の信用保証協会の保証(保証割合80%…
2023年5月16日更新
事業者向け支援制度一覧
2023年5月11日更新
「熊本市新型コロナウイルス関連利子補給」について
2023年5月11日更新
「熊本市新型コロナ伴走支援型利子補給」について
2023年3月31日更新
セーフティネット保証4号の認定について(新型コロナウイルス感染症)
本市では、中小企業信用保険法第2条第5項の規定により、経営の安定に支障を生じている中小企業者を支援するためのセーフティネット保証制度の認定業務を行っていますが、このたびの新型コロナウイルス感染症により、熊本県はセーフティネット保証4号における指定地域に指定されています。セーフティ…
2023年3月13日更新
飲食店等における感染防止対策について
熊本市は、熊本県内統一基準による飲食店等感染防止対策認証制度の普及促進を図るとともに感染防止対策を推進し、コロナ禍においても安心して飲食店を利用できる環境整備を促進します。
2022年12月2日更新
テレワーク導入支援について
2022年8月19日更新
【厚生労働省】求職者支援制度(月10万円の給付金+無料の職業訓練)について
2022年8月19日更新
労働相談について
2022年5月6日更新
セーフティネット保証の認定手続について
2022年5月6日更新
セーフティネット保証2号の認定について(取引先企業のリストラ等の事業活動の制限)
本市では、中小企業信用保険法第2条第5項の規定により、生産量の縮小、販売量の縮小、店舗の閉鎖などの事業活動の制限を行っている事業者と直接・間接的に取引を行っていること等により、売上等が減少している中小企業者を支援するためのセーフティネット保証制度の認定業務を行っています。セーフテ…
2022年4月1日更新
【厚生労働省】育児・介護休業法が改正されました ~令和4年4月1日から段階的に施行~
2022年1月1日更新
危機関連保証制度の認定について(新型コロナウイルス感染症)
危機関連保証制度とは、突発的に生じた大規模な経済危機、災害等の事象により著しい信用収縮が生じた中小企業者に対して信用保証協会が資金調達支援を行い、中小企業者の事業継続や経営の安定を図ることを目的とする保証制度です。この認定を受けることで、信用保証協会による、通常の保証限度額及びセ…
2021年10月13日更新
「アーティストスポット熊本」始動!!
2021年3月16日更新
農業者・漁業者への支援について
2020年10月15日更新
令和2年7月豪雨被害に伴う農業者・漁業者向け金融支援制度について
2020年6月19日更新
新型コロナウイルス感染拡大に伴う農業者・漁業者向け金融支援制度について
2020年5月27日更新
【農林水産省】新型コロナウイルス感染症の影響を受ける農林漁業者・食品関連事業者への支援策について(5月27日更新)
支援制度
相談窓口
目的から探す
組織から探す
区役所案内
中央区
東区
西区
南区
北区
ページの先頭へ
本サイトは一部のページ・機能にJavascriptを使用しております。