開催日程
動物愛護センターでは、ほぼ毎日のように、迷い犬や捨て犬、負傷した犬を収容し、飼い主への返還や新しい飼い主への譲渡を行っています。
令和6年(2024年)4月10日現在、当センターには69頭の犬が収容されています。
1頭でも多くの犬が新しい家族の元で暮らせるよう、1頭でも多くの命が救われるよう、4月28日(日)に収容されている犬についての見学会と譲渡前講習会を開催します。
なお、当日は猫については見学できませんのでご了承ください。
現在収容されている犬は中型以上の成犬になります。
今回は収容されている犬をご覧いただく機会ですので、当日の譲渡は行いません。
譲渡をご希望の場合は、当日は11時からの譲渡前講習会を受講いただき、後日改めて、ご予約のうえ動物愛護センターに御来所ください。
場 所:熊本市動物愛護センター(熊本市東区小山2丁目11-1)
日 程:令和6年(2024年)4月28日(日)
見学会時間:午前9時30分~午前11時
譲渡前講習会:午前11時~正午(後日の譲渡を希望される方は受講ください。)
申 込:不要 ※どなたでもお気軽にお越しください
譲渡条件
過去の飼育状況と迎え入れようとされているご家族の現在の環境及び状況をお伺いしての判断になります。
また、譲渡には条件がありますので、譲渡の基準をご覧ください。
現在、熊本市動物愛護センターに収容されている犬の情報は、愛護センターの譲渡犬、をご覧ください。
※掲載の動物は、すでに譲渡されている可能性があります。ご了承ください。
譲渡の手続き(4/28当日の譲渡はできません。ご了承ください。)
1 譲渡を希望される場合は、当日11時から実施される譲渡前講習会を受講ください。
2 4/28当日の譲渡はできませんので、後日改めてご予約のうえ動物愛護センターに御来所ください。
3 御来所の際に、動物愛護センター職員と面接を行っていただき、譲渡条件などの確認の後に譲渡となります。面接の内容によっては譲渡をお断りする場合もございます。
4 譲渡が決定した場合、登録と狂犬病予防注射をいたします。また、身分証明書等の確認を致します。
犬の譲渡の際に必要なものとして以下をご準備ください。
〇登録料:3,000円
〇狂犬病予防注射料金:3,200円
〇身分証明書
〇借家または集合住宅にお住まいの方はペット可の物件であることがわかるもの
〇犬を連れて帰ることができる首輪、リード、ケージなど