Q 市電緑のじゅうたん事業とはどのようなものですか?
緑の少ない中心市街地に新たな緑を創出するものとして市電の軌道敷内に芝を張り緑化を行うもので、市民の皆さんに親しんでいただけるよう「緑のじゅうたん」という名称にしました。市電緑のじゅうたん事業は、街なかに新たな緑化スペースを創出し、ヒートアイランド現象の緩和を始めとして、市民の皆さんが緑の効果を体感できる事業として実施するもので、電停の温度抑制や沿線の騒音低減、都市景観の向上、新幹線全線開業を機に熊本を訪れる観光客へのアピールなどの効果も期待されます。
Q 具体的にどこが整備されるのですか?
熊本駅周辺整備の一環として、熊本駅前から田崎橋電停までの市電軌道敷、また、熊本城の緑との連続性や、森の都熊本をアピールできる区間として、辛島町電停から水道町電停までの区間の緑化を計画しています。平成21年度に、この区間の測量・調査・設計を行い、平成22年度から、このうち条件の整ったところから緑のじゅうたんの整備に取り組んでいます。
Q 芳名板はどこに設置されますか?
1万円以上の寄附をいただいた、事業者、団体、個人の皆様のうち、ご希望の方のお名前を芳名板として、通町筋電停、水道町電停に順次設置しています。
Q 寄附をしたいのですがどのようにしたらよいですか?
金融機関からの振込みと現金での窓口受付の2つの方法があります。
振込みの場合は、市役所、各区役所、各総合出張所、各出張所など市の施設に専用の振込用紙を準備しておりますので、指定金融機関からお振込みください。
現金の場合は、熊本市役所7階の環境共生課で受付いたしております。
また、環境共生課まで連絡をいただけましたら振込用紙をお送りいたします。(ご連絡先は096-328-2352まで)
Q サポーターの反応はどうですか?
賛同いただいた方からは、中心市街地の緑化は、大変にいいことだからぜひ推進して欲しい、景観が良くなるので期待している、あるいは、ヒートアイランド現象の緩和にもつながるので応援しているなどの声をずいぶんといただいています。実際に体感していただければ、もっともっと多くの皆さんにご賛同いただけるのではないかと考えています。
Q 熊本市民ではありませんが、市民サポーターになることができますか?
熊本市にお住まいでない方でも市電緑のじゅうたんサポーター制度の趣旨
にご賛同いただける方ならどなたでもサポーターになっていだだけます。
多くの皆さんのご協力をお願いいたします。