東区ホームページトップへ

東区ホームページ(スマホ版)東区ホームページ

  • 音声読み上げ リードスピーカーを起動します
  • 文字サイズ 拡大標準
  • 背景色 青黒白

分譲マンションに関する事業等について

最終更新日:2024年10月10日
都市建設局 住宅部 住宅政策課TEL:096-328-2438096-328-2438 FAX:096-359-6978 メール jutakuseisaku@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る

新着情報 New!

新着情報

 更新日

2024.9.2     

 マンション管理組合意見交換会 の情報を公開しました。


2024.3.29   

熊本市マンション管理士派遣事業熊本市マンション管理規約整備支援事業熊本市分譲マンション耐震化支援事業の令和6年度分の受付を4月8日(月)より開始します。


 

マンション

  

熊本市マンション管理適正化推進計画を策定しました

表紙



「マンションの管理の適正化の推進に関する法律」が改正され、行政の役割の強化を通しマンション管理組合による管理の適正化の推進を図ることとされました。

 

 本市では、マンションが管理不全の状態になることを未然に防ぐため、計画的な施策の展開や管理組合への指針を示すことにより、管理組合の自主自立によるマンション管理適正化の実現を目的として、「熊本市マンション管理適正化推進計画」を策定しました。

 計画期間は、令和4年度(2022年度)から令和6年度(2024年度)の3年間とします。

 <↓↓熊本市マンション管理適正化推進計画について詳しくはこちら↓↓>

 

分譲マンション実態調査について

 

実態調査とは

 実態調査は、皆様のマンションの現状を知ることで、実情に即した施策を検討することを目的としています。


 令和元年度(2019年度)から令和3年度(2021年度)にかけて市職員がマンションを訪問し、マンションの概要などをお聞きする訪問調査を実施

しました。その後、管理組合の理事長様へマンションの管理運営状況に関する調査票をお送りし、ご回答いただいております。

 これらの調査結果をまとめ、実態調査報告書を作成いたしました。


 

熊本市分譲マンション実態調査報告書  令和4年(2022年)3月


 

熊本市とマンション管理組合とのネットワークを形成維持するための登録制度

 

管理組合登録制度とは

1.目的
 熊本市とマンション管理組合とのネットワーク形成を維持するため、管理組合への郵便物送付先やマンションの概要等を登録していただく制度です。

 皆様のご協力により、令和元年度(2019年度)から実施してきたお訪ね情報PR事業等において「お住まいの分譲マンションについて」などの回答をいただき、熊本市内にあるマンション管理組合とのネットワークを約80%形成することができました。

 この事業の目的は、今後もこの状態を維持・充実し、熊本市がマンションの管理運営状況等を把握し、管理組合へ管理適正化に関する必要な情報提供や適切な維持管理の啓発等を行うことにより、管理組合の自主自立によるマンション管理適正化の実現を支援していこうとするものです。

2.概要
 マンションの管理運営に関する情報やセミナー等のご案内は市のHPにも掲載いたしますが、登録をされました管理組合へは直接郵便でお知らせします。管理組合登録制度を是非ご活用ください。
 

3.要綱 /様式

【様式】

 登録した内容を変更する場合 ワード 【様式第3号(第8条関係)】熊本市マンション管理組合登録変更等申請書兼登録簿 新しいウィンドウで(ワード:25.6キロバイト)




 

手続きの流れについて

管理組合手続きフロー

 

届出済みの管理組合情報の取扱いについて

 熊本市が、この制度開始前の令和元年(2019年)10月から実施したお訪ね情報PR事業において、マンションから届出のあった「お住いの分譲マンションについて」の情報については、原則としてこの制度に基づく登録に移行するものとしますので、改めて登録申請等を行っていただく必要はありません。

 移行にあたっては、届出のあっているマンション管理組合へ1年程度の期間をもって周知を行い、その後、個別に管理組合へ登録のお知らせをさせていただきます。


 

 

 


 

     

                熊本市マンション管理士派遣事業

                 

                受付開始のお知らせ

                 令和6年(2024年)4月8日(月)より受付を開始します。

              • 管理士の派遣事業とは

              •  マンション管理に必要な知識・情報などを提供し、管理組合の自立運営や適切な管理を支援するとともに、マンションの良好な居住環境の確保を図るため、マンション管理士を派遣します。マンション管理士は、熊本市が協定を締結している“一般社団法人熊本県マンション管理士会”から派遣されます。

              •  マンション管理士とは?
                 マンション管理士は、平成13年8月1日に施行された「マンション管理の適正化の推進に関する法律(マンション管理適正化法)」に基づく国家資格です。マンション管理士試験に合格した者でマンション管理センター(指定登録機関)に登録した方はマンション管理士の名称を用いて、マンションの管理に関し、管理組合や区分所有者等からの相談に応じ、助言、指導その他の援助を行うことができます。
                •  
                  • 派遣内容

                    (1)相談コース(1回2時間)
                     個別の具体的な相談内容について、事前に資料などを提出してもらい、適切なアドバイスを行います。
                    (相談例)
                    ・ペット問題や滞納への対応方法
                    ・臨時総会の進め方や聞き方
                    ・管理組合の適正な運営の仕方について など

                    (2)講座コース(1回2時間)
                     分譲マンションの維持管理に関する基本的な事項や当該マンション管理組合の関心が高い事項について説明を行います。
                    (講座例)
                    ・大規模修繕工事の進め方やポイントについて
                    ・管理規約の見直しについて など

                    ※設計、工事や維持管理業務の受発注、業者の紹介等や居住者間及び居住者・近隣住民間との紛争解決及び権利調整等については対応しておりません。

                     

                    派遣対象・費用

                    【対象】
                     市内のマンション管理組合
                     (原則1管理組合につき年度内3回限り
                    【派遣費用】
                     無料
                     

                     

                    申し込み方法

                    マンション管理士派遣申請書(様式第1号)を住宅政策課へ提出してください。
                    先着順 30件

                     

                    (注意事項)
                     申請書は、派遣希望日の20日前までにご提出ください。管理組合への派遣となりますので、原則として、理事長名でお申し込みください。
                    ※理事長名での申請が難しい場合は、区分所有者又は議決権の概ね5分の1以上を有する方々の代表者が共同により申請できます。(共同申請者の署名等が必要です。詳しくは派遣申請書をご覧ください。)
                    例えば、申請が困難な場合とは…
                    ・管理組合が未成立で理事等がいない場合
                    ・緊急性がある場合
                    ・総会や理事会で否決された場合
                    ・理事長に派遣申請の提案等があってから概ね2ヶ月以内に理事長が申請しない場合

                  ※派遣事業の詳しい内容については、住宅政策課(096-328-2989)へお問合せください。

                   

                  派遣事業の流れ

                    マンション管理士派遣 事務手続きフロー


                • 活用事例

                  活用事例
                               
         

        熊本市マンション管理規約整備支援事業

         

        受付のお知らせ

         令和6年(2024年)4月8日(月)より受付を開始します。
         

          管理規約整備支援とは

      1.目的

       マンションで安心して住み続けるためには、適正な管理運営を継続して行うことが大切です。 

      共同生活のルールである管理規約を整備する際にかかる費用の一部を補助することにより、マンションの適正な管理運営を促進することを目的としています。

       

      2.概要

      管理組合が区分所有者の合意のもと管理規約の整備を実施する際に費用の一部を市が補助します。

      ・申請の際は管理規約整備に係る契約の前に市への交付申請が必要です。

      整備完了後は2年間、市へ管理規約に基づく管理運営状況報告が必要です


       ※マンションとは:マンションの管理の適正化の推進に関する法律第2条に規定するマンションを言います。

       二以上の区分所有者(建物の区分所有等に関する法律(昭和三十七年法律第六十九号。以下「区分所有法」という。)第二条第二項に規定する区分所有者をいう。以下同じ。)が存する建物で人の居住の用に供する専有部分(区分所有法第二条第三項に規定する専有部分をいう。以下同じ。)のあるもの並びにその敷地及び附属施設
       一団地内の土地又は附属施設(これらに関する権利を含む。)が当該団地内にあるイに掲げる建物を含む数棟の建物の所有者(専有部分のある建物にあっては、区分所有者)の共有に属する場合における当該土地及び附属施設

       

       管理規約整備とは:管理規約を新たに作成又は改正しようとすることとします。 

       



      補助対象となるマンション

            次に掲げる全ての要件を満たす分譲マンションが対象です

          

                 (1)  熊本市内に所在すること。

          (2)  専門家(専門家がいる法人)と契約し、区分所有者協議を行い、管理規約整備を行うこと。

          (3)  過去に本事業に基づく補助金の交付を受けたことがないこと。

        

      手続きの流れについて

      手続きフロー(管理規約整備補助)

      補助金交付申請書を住宅政策課へ提出し、補助金交付承諾通知を受けた後、専門家と契約し、管理規約整備を進めて下さい。
       なお、補助の決定は先着順とし定員に達しましたら受付を終了します。

       (補助金交付承諾通知を受ける前に契約を締結した場合は、補助金を交付できませんのでご注意ください。) 

       

          ※詳細については、住宅政策課 マンション管理支援班へお問い合わせ下さい。


    • 1.提出書類
    • PDF 記入例 新しいウィンドウで(PDF:975キロバイト)
      •  

        熊本市分譲マンション耐震化支援事業

        受付のお知らせ

         令和6年度の受付は終了しました。相談は随時受け付けておりますのでお問い合わせください。

         

        耐震化支援事業とは

        1.目的

         この事業は、分譲マンションの耐震化にかかる費用の一部を補助することで耐震化を促進し、大規模地震による倒壊等の被害等から市民の生命、身体及び財産を保護することを目的としています。

         

        2.概要

         管理組合等が行う(1)耐震診断にかかる費用の一部を補助します。 

         ※分譲マンションとは:この事業では、5以上の区分所有者が存在する共同住宅で、5以上の人の居住の用に供する専有部分のあるものです。 

         


        3.要綱

         


         様式

        (1)耐震診断

         ワード 分譲マンション耐震化支援事業(耐震診断)様式 新しいウィンドウで(ワード:208キロバイト)


         補助対象となる分譲マンション

         次に掲げる全ての要件を満たす分譲マンションが対象です。

         

        (1) 熊本市内に所在すること。

        (2) 昭和56年5月31日以前に着工したもの。
        (3) 耐火建築物又は準耐火建築物であるもの。

        (4) 延べ面積が1,000平方メートル以上であり、かつ、地階を除く階数が原則として3階以上のもの。

        (5)補強設計、建替え設計、除却設計、耐震改修工事、建替え工事、除却工事は、耐震診断の結果、倒壊の危険性があると判断されたもの。

        (6)建替え工事は、建替え前の分譲マンションが存する敷地で行うもので、建替え後も分譲マンションとするもの。


         

        補助額と募集棟数

        〇補助額

        (1)耐震診断: 費用の2/3いないで上限250万円(2棟)

        (2)補強設計、建替え設計、除却設計: 費用の2/3以内で上限200万円 

        (3)耐震改修工事、建替え工事、除却工事: 費用の1/3以内で上限2,500万円

         ※費用については算出条件があります。

       

      手続の流れ

       補助金交付申請書に必要書類を添えて住宅政策課へ提出し、補助金の交付決定を受けた後、契約を締結し、補助事業に着手してください。
       ※交付決定前に契約を締結した場合は、補助金が交付できませんのでご注意ください。
       ※受付は先着順とし、定員に達しましたら終了となります。

       

      その他

       耐震診断・耐震改修設計等の相談先として公開されているホームページです。
       ※2017年7月22日現在の資料です。掲載内容が変更されている場合もありますので、ご注意下さい。
       

      マンションの建替え等の円滑化に関する法律について

       

      認可したマンションの建替組合

       マンションの建替え等の円滑化に関する法律に基づき、熊本市内で認可したマンション建替組合は次のとおりです。
       

      ■熊本市内のマンション建替組合

      組合の名称

      設立認可日

      施行マンション名

      敷地の区域

      状況

      公告

      上熊本ハイツマンション

      建替組合

      平成29年12月25日

      上熊本ハイツ

      熊本市西区上熊本一丁目215番地5

      解散認可済

      グランピアニュースカイ前

      マンション建替組合

      令和2年8月21日

      グランピアニュースカイ前

      熊本市中央区西阿弥陀寺町1番1、1番8

      熊本市中央区古桶屋町44番2、56番、57番

      建替事業中

       

        

      現在建替え事業中のマンションに関する図書の縦覧について

       上記の建替組合の設立を認可した建替事業中のマンションについて、当該施行マンション名等を表示する図書を公衆の縦覧に供しています。


      ■施行マンション名等を表示する図書の縦覧場所

       熊本市 都市建設局 住宅部 住宅政策課

      ■縦覧期間及び時間

       法第38条第6項又は第81条の公告の日まで

       月曜日から金曜日の午前830分~午後515分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)

       


         

        マンション管理相談会

            • 毎月、一般社団法人熊本県マンション管理士会主催による「マンション管理相談会」を開催しています。

              マンションの管理でお困りの皆さん!専門家に相談してみませんか?



            • 【日時等】
            •  毎月第2水曜日 午後1時半 ~ 午後4時半
            •  ※場所は市政だよりでご確認いただくか、住宅政策課へお問い合わせ下さい。

            • 【費用】
            •  無料

            • 【申込方法】
            •  事前予約が必要です。
            •  ※原則、開催日の前日午後4時までに(一社)熊本県マンション管理士会事務局(☎096-343-0095)にお電話でお申込下さい。
            •   申込受付時間は9時~17時(土日祝を除く)です。

            • 【相談時間】
            •  相談時間は原則50分以内です。
            •  ただし、待機している他の相談者がいない場合は、必要性、相談員の判断により10分前後は延長することができます。

            • 【持参品】
            •  管理規約をお持ち下さい。

            • 【利用について】
            •  相談利用は、1相談日あたり1回とし、年度内の利用回数については制限しません。

            • 【相談会内容】
            •  マンション管理士* がマンション管理組合運営について助言や情報提供を行う。
            •  *マンション管理士:マンション管理の適正化の推進に関する法律第30条に規定する国土交通大臣の登録を受けたもの。

            • こんな内容で悩んでいませんか?
            • ~新しいだけが価値ではない。上手に維持管理しましょう!~
            • イラスト

              【主催】 一般社団法人熊本県マンション管理士会  電話:096-343-0095
            • 【後援】 熊本市

      マンション管理セミナー

       管理計画認定制度ってなに?【動画配信】

       令和4年4月に「マンション管理適正化法」が改正され、マンション管理計画認定制度がスタートしました。
       この認定制度について簡単に解説した動画を作成しました。ぜひご覧下さい!



      「知りたいこと」 「気になること」教えてください

      マンションについて皆様が学びたいことを教えていただき、セミナーや意見交換会を開催する際の参考にします。

      「知りたいこと」 「気になること」を教えてください。

      入力はコチラから→ https://logoform.jp/form/TGU5/613275新しいウインドウで(外部リンク)



      過去に開催したセミナーの資料

      過去に開催したマンション管理セミナーの講義資料を掲載します。

       

      〇令和5年度

      ■令和6年2月7日開催


       第二部  高経年マンションの再生に向けて気を付けたい7つのポイント
       講師   旭化成不動産レジデンス株式会社 マンション建替え研究所長 重水 丈人 氏



      〇令和3年度

      【テーマ】考えてますか?マンションの未来分譲マンションにおける合意形成の進め方~

      (講師)株式会社ラプロス 代表取締役 樋口 繁樹氏

      (内容)熊本地震からの復興を果たした分譲マンションが当時建替えを選択するに至った経緯や、合意形成を円滑に進めるために大切なこと

          (日頃からのコミュニケーションや適正な維持管理など)

          1 マンション建替えの事例 ~熊本地震の被災マンションの建替えに学ぶ~(PDF 資料(1) 新しいウィンドウで(PDF:3.32メガバイト))

    •     2 検討段階~計画段階までのアプローチ(PDF 資料(2) 新しいウィンドウで(PDF:1メガバイト))
    •     3 管理組合の自治力と組織力(PDF 資料(3) 新しいウィンドウで(PDF:670.8キロバイト))
    •     4 再生成功のための課題と留意点(PDF 資料(4) 新しいウィンドウで(PDF:542.7キロバイト))

    •  〇令和元年度

      【テーマ】気づいてますか?ー今が、マンション寿命の分岐点ー
      第一部 <大規模修繕>何から始めればいいの?
      講師  (一社)マンション大規模修繕協議会 泉 徳彦 氏
      講演資料  PDF 講義資料(1) 200202 新しいウィンドウで(PDF:10.13メガバイト)
       
      第二部 <実例で観る>マンション寿命の分岐点
      講師  (一社)熊本県マンション管理士会   本田 巖 氏
      講演資料 PDF 講義資料(2) 200202 新しいウィンドウで(PDF:2.32メガバイト)
       
      第三部 <31年マンションの課題>これまで・今・これから
      講師  (NPO法人)熊本県マンション管理組合連合会  高濱 義夫 氏
      講演資料   PDF 講義資料(3) 200202 新しいウィンドウで(PDF:2.05メガバイト)

    • ○平成27年度

      ●2月27日開催

      【テーマ】高経年マンションのこれからを考える

      ・講演(1)「地方都市のマンション建替え

      (講師)株式会社ラプロス

      (内容)地方都市のマンション建替えについて

      講演(2)「高経年マンションの課題と対応-築38年超マンションの経験から考える-」

      (講師)NPO法人熊本県マンション管理組合連合会

      (内容)マンションの長寿命化について

       

      ●6月27日開催

      【テーマ】 マンションに住んだら、役員になったら これだは知っておきたい!

      ・講演「マンションに住んだら、役員になったら

          これだは知っておきたい!マンション問題」

      (講師)NPO法人熊本県マンション管理組合連合会

      (内容)マンションに住むときや、管理組合の役員になったときに知っておきたいことなど

       

      〇平成26年度

      ●11月開催

      【テーマ】 管理組合って何をするの?

      ・講演1 「熊本市の現状について」

       (講師) NPO法人熊本県マンション管理組合連合会
       (内容) 熊本市の分譲マンションの現状(熊本市実態調査より)、修繕積立金の重要性など  

       

      ・講演2 「マンション管理組合って何をするの?~管理組合の運営と建物の維持管理について~」

       (講師) 熊本県マンション管理士会

       (内容) 管理組合は何をするのか、管理規約・長期修繕計画・修繕積立金とはどのようなもので何が重要なのか、将来を見据えた管理の大切さなど  

       

       

      〇平成25年度

      ●11月開催

      【テーマ】 あなたのマンションを長生きさせるために

      ・講演1 「分譲マンションの抱える様々な問題について」

       (講師) NPO法人熊本県マンション管理組合連合会

       (内容) 居住者、建物、金銭面において築年数ごとに発生する問題など 


      ・講演2 「築後〇〇年 お肌の曲がり角?~鉄筋コンクリート劣化の危険性~」

       (講師) 公益社団法人 熊本県建築士会

       (内容) 鉄筋コンクリートの耐用年数や性質、劣化原因など 


      ・講演3 「マンションの区分所有者等が留意すべき基本的事項」

       (講師) 熊本県マンション管理士会

       (内容) 戸建住宅・賃貸共同住宅・分譲マンションの相違点、管理費、長期修繕計画、管理方式などマンションに住む上で知っておくべきこと

       

       

      〇平成24年度

      ●5月開催
      【テーマ】 熊本市のマンション管理の実態と標準管理規約改正等のお知らせ

      (講師) 熊本市
      (内容) 平成23年に改正された“マンション標準管理規約”について、数点改正されたポイント説明など  

      PDF講義資料新しいウインドウで(PDF:1.2メガバイト)


      ●6月開催
      【テーマ】 理事会運営のノウハウ

      (講師) NPO法人熊本県マンション管理組合連合会
      (内容) 分譲マンションの管理組合運営の基本的な事項の話しを始めとし、管理組合に生じる一般的な問題から理事会でチェックしておくポイントなど
      PDF講義資料新しいウインドウで(PDF:299.8キロバイト)

       

      ●7月開催
      【テーマ】 大規模修繕工事の進め方
      (講師) NPO法人熊本県マンション管理組合連合会
      (内容) 大規模修繕工事とは何かから始まり、建物の劣化事例や大規模修繕工事の方式の違いについてなど

       

      ●9月開催
      【テーマ】 滞納管理費への対処法


      (講師) 熊本県マンション管理士会
      (内容) 管理費等の滞納問題が発生した際に、誰がどのような対処方法がとれるかなど

      PDF講義資料新しいウインドウで(PDF:160.2キロバイト) 

      マンション管理組合意見交換会

      9月25日(水)に令和6年度 第三回 マンション管理組合意見交換会を実施します



        〇受付期間

         初めて参加する方   :9月2日  ~  20日まで

         参加したいことのある方:9月9日  ~  20日まで


        〇申込方法

         住宅政策課まで、お電話でお申し込みください(096-328-2989)


        「知りたいこと」 「気になること」教えてください

        マンションについて皆様が学びたいことを教えていただき、セミナーや意見交換会を開催する際の参考にします。

        「知りたいこと」 「気になること」を教えてください。

        入力はコチラから→ https://logoform.jp/form/TGU5/613275新しいウインドウで(外部リンク)


        過去に開催した意見交換会の資料

        過去に開催したマンション管理組合意見交換会の資料を掲載します。

         〇令和6年度

        ■令和6年7月30日開催 第2回マンション管理組合意見交換会


        ■令和6年5月30日開催 第1回マンション管理組合意見交換会


        〇令和5年度

        ■令和5年12月9日開催 第2回マンション管理基礎セミナー 意見交換会 “語る場”

        ■令和5年8月2日開催 第1回マンション管理基礎セミナー 意見交換会 “語る場”

        ・意見交換会

        マンション管理支援通信

         
         



         

        2022.12 vol.5



        2022.9 vol.4



        マンション管理通信Vol.5画像
        マンション管理通信vol.4(画像)

         マンション管理計画認定制度に基づく、熊本市初の認定がおこなわれました。認定取得マンションの理事長のお話をお届けします。
         皆さまぜひご覧ください。
         管理計画認定制度が始まり、全国で認定の事例が報告されています。認定を受けるにはどうすればよいのかをお知らせします。
         皆さまぜひご覧ください。


        2022.6 vol.3


        2021.4 vol.2

        2020.12 vol.1

        通信3表紙
        マンション管理支援通信Vol.2
        表紙

         新しく策定された「マンション管理適正化推進計画」の概要や、令和4年4月から始まった、「マンション管理計画認定制度」についての情報などを掲載しています。
         皆さまぜひご覧ください。

         今年度作成する「マンション管理適正化推進計画」の概要や「
        市の補助事業を用いた管理規約改正事例」などの情報を掲載しています。
         皆さまぜひご覧ください。

         マンション管理運営についての情報や熊本市の支援情報をお伝えする「マンション管理支援通信」を作成しました。みなさま、ぜひご覧になってマンションの管理運営のご参考にしていただければと思っておりますので、どうぞ、よろしくお願いします。

        管理計画認定制度

        熊本市は令和4年(2022年)4月から「熊本市マンション管理適正化推進計画」の運用を開始しています。

        これに伴い、マンションの管理の適正化の推進に関する法律(マンション管理適正化法)に基づき、管理組合のみなさまはマンションの管理計画の認定を申請することができるようになっています。

         

        管理計画の認定制度とは

        マンションの管理計画が一定の基準を満たす場合に、その旨の認定を地方公共団体(熊本市内に立地するマンションの場合は熊本市)から受けることができる制度です。

        認定を取得することで、以下の効果が期待されます。

        ●管理組合による管理の適正化に向けた自主的な取組みが推進される

        ●適正に管理されているマンションとして、市場において評価される

        ●適正に管理されているマンションであることで、周辺地域の良好な居住環境の維持向上に寄与する

         

         

        また、認定を取得すると、(独)住宅金融支援機構においてフラット35やマンション共用部分リフォーム融資の優遇措置を受けることができる予定です。

        詳細は(独)住宅金融支援機構にお問い合わせください。

         

         

        認定基準

        認定基準は以下のとおりです。

        認定基準


        管理計画認定の流れ

        本市においてマンション管理計画の認定を申請する場合は、大きく分けて2つの手続きが必要となります。

        (1)(公財)マンション管理センターが発行する「事前確認適合証」の取得

        (2)熊本市に管理計画の認定の申請(事前確認適合証の添付要)

         

        (公財)マンション管理センターの「管理計画認定支援サービス」によるインターネット上の電子システムを利用して事前確認適合証を取得していただき、その後の熊本市への認定申請については当該システムを活用したオンライン申請が可能となっています。

         

        ※事前確認適合証の取得

         事前確認適合証は、(公財)マンション管理センターによる「管理計画認定手続支援サービス」において、インターネット上の電子システムを利用して事前審査を申込み、認定基準を満たしている場合に管理組合に対して発行されるものです。(下図参照)

        手続きの詳細は(公財)マンション管理センター新しいウインドウで(外部リンク)03-6261-1274)にお問い合わせください。

         


        認定取得の流れ


        関係団体

         〇関係資料や民間団体等についての外部リンク 
         
        ◆管理規約や国の施策の情報は
         
        ◆マンション管理に関するご相談や情報提供については
         
        ◆マンション管理のご相談は
         
        ◆マンションの建替えやマンション敷地売却等に関する相談受付については
         
        ◆法律にかかわる様々なトラブルについては
              
         
         
         

        関係団体資料

        ♦インターネット接続サービスの契約に関する注意喚起(消費者庁)
        マンション管理会社の関係者を装い、マンション全体のインターネット接続サービスが切り替わるかのように告げて、インターネット接続サービスの契約をさせる事業者に関する注意喚起です。
        PDF インターネット接続サービスの契約に関する注意喚起 新しいウィンドウで(PDF:432.2キロバイト)

                  •    (2)建物事故予防ナレッジベース
                     
                     

                    マンション管理運営に関するリーフレットを作成しました!


                    マンションの将来を考えていますか?表紙


                    マンションの管理運営に関する様々な問題やコミュニティづくりの取組み事例や、マンションの管理運営のサポート
                  • を行う関連団体の紹介などを記載したマンションリーフレットを作成しました。

                  • 皆さまのマンション管理運営にお役立て下さい!



                標準管理規約 ※改正有 

                  国土交通省ホームページ新しいウインドウで(外部リンク)をご確認ください。

                 

                「熊本市分譲マンション実態調査報告書」

                令和3年度熊本市分譲マンション実態調査を行いました。

                ■調査概要
                 職員がマンションを訪問し概要をお聞きする訪問調査と、郵便で管理運営状況をお聞きする郵送調査の2 段階での調査を実施しました。
                本報告書は、それらの結果を合わせて実態調査報告書としてまとめています。

                ■調査期間
                 令和元年(2019年)10月 ~ 令和3年(2021年)9月 (2年間)
                 
                ■調査報告書
              •  PDF 令和3年度 熊本市分譲マンション実態調査報告書 新しいウィンドウで(PDF:2.6メガバイト)
              • マンション管理リーフレットを作成しました

                分譲マンションで快適に暮らすために知っておきたいこと

                マンション管理リーフレット
                 マンションにお住まいの方等にマンション管理の重要性等を知ってもらうため、「マンションに住むために知っおきたいこと」についてリーフレットを作成しました。マンション内での意識啓発等にお役立てください。
                 
                 
                 
                 「マンションを購入したけど自分の住戸以外は興味ない。」
                 「管理会社にまかせているから何もしなくても管理会社が全部やってくれる。」
                 「私ひとりくらい総会に参加しなくても誰かが決めてくれる。」
                 「建物や設備などの補修は壊れたときに考える。」
                 
                ――マンション管理について、こんな風に考えていませんか?
                問題が起こってしまう前に、まずはマンション管理について学んでみましょう。
                 

                  

                このページに関する
                お問い合わせは
                住宅政策課(マンション管理支援班)
                電話:096-328-2989096-328-2989
                ファックス:096-359-6978
                メール jutakuseisaku@city.kumamoto.lg.jp 
                (ID:2708)
                新しいウィンドウで このマークがついているリンクは新しいウィンドウで開きます
                ※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
                PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
                熊本市東区役所〒862-8555熊本市東区東本町16-30代表電話:096-367-9111
                [開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)

                プライバシーポリシー別ウィンドウで開きます著作権・リンク・免責事項別ウィンドウで開きますサイトマップ

                copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved
                copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved