来所相談については、事前に電話でご相談内容をお伺いし、来所での相談が必要な場合に予約をお取りしています。消費生活相談のほとんどが電話により対応することが可能ですので、ご理解のうえ、ご協力をお願いします。
消費者庁(行政機関をかたった"なりすまし"にご注意)
(外部リンク)
・持続化給付金の申請受付は終了しています。
・持続化給付金は、事業者が対象の給付金です。
・不正受給は罪に問われることがあります。友人等からの勧めであっても、十分に注意しましょう。
■持続化給付金については、持続化給付金制度の概要(経済産業省)(外部リンク)をご確認ください。
○「水道の排水管が新型コロナウイルスで汚染されているため工事が必要」等、電話で根拠のない説明を行い個人情報や口座番号等を聞き出す事案
・本市職員から個人情報を尋ねることはありません。
まずは最寄りの警察署または消費者センターへご相談ください!
ゆっぴー安心メール 地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。※登録料及び会費は無料です。
・ 登録用空メールアドレスはこちら → k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
・ 詳細はこちら → 熊本県警察ホームページ(外部リンク)
1(ネット通販でのトラブル)
「お試しと思ったら定期購入だった」「いつでも解約できるはずだが電話がつながらず解約できない」というトラブルが発生しています。契約内容や解約条件等を十分確認しましょう。
2(副業に関するトラブル)
「SNSの広告で副業を見つけ、情報商材を購入したが全くもうからない」といった相談があります。 SNSを通じたもうけ話には用心しましょう。
3(偽アカウント、偽サイト)
SNSやネットを閲覧する機会が増えている中、大手企業等を名乗る偽サイト等が増えています。不正に個人情報を抜き取る悪質なショッピングサイトもあります。広告から入るのではなく、公式サイトを自分で検索するようにしましょう。
消費者庁(消費者の皆様へ「消費者が意見を伝えるときのポイント」)より
ポイント1 ひと呼吸、置こう!
ポイント2 言いたいこと、要求したいことを「明確に」、そして「理由」を丁寧に伝えましょう!
ポイント3 事業者の説明も聞きましょう! 従業員、事業者も頑張っています。意見の伝え方には留意しましょう。