桜木校区は、東区の南東部に位置し、東側は益城町に隣接しており、北側に第二空港線、南側に主要地方道熊本高森線(通称電車通り)、縦断する形で県道小池竜田線が通っています。
また、東区役所が立地する閑静な住宅街で、比較的戸建て住宅が目立ちますが、集合住宅の立地もみられます。
校区では、子どもたち自身が作成したお神輿を担ぎ盛り上がる納涼大会や、平成14年度から続く校区内の全地域団体が協力して行う「あいさつ運動」など様々な行事に取り組まれ、地域でやれることは地域でやる校区を目指しています。
○人口総数
年齢区分
令和4年4月 人 口
計
男
女
総人口割合(%)
総数
0~14歳
971
15~64歳
4,017
65歳以上
1,790
○世帯数
○校区自治協議会設立済み
熊本市立小中学校通学区域索引簿(住所から校区を検索)
町内自治会について
○主な年間行事
8月納涼大会
9月あいさつ運動
10月校区運動会※2年に一度
11月敬老の集い、あさひば市民の集い
12月年末防犯パトロール
1月どんどや
2月小楠墓前祭
○地域コミュニティセンター
【設立年度】平成17年度
【住所】東区花立2-23-2
【休館日】日曜日、祝日 、年末年始
○地域公民館
名称
活動場所
備考
桜木校区
東区桜木3丁目4-3
桜木老人憩いの家
○史跡・遺跡
沼山津神社(東区桜木2丁目16)
○公園
○交番
健軍交番(東区新生2-1-1)
保育園入園について
○子育てサークルやその他お出かけ情報、子育ての相談先等の情報は
こちらのページをご利用ください。
○子育て支援センター
子育て支援センターについて
○ささえりあ
【名称】熊本市高齢者支援センターささえりあ あさひば
【住所】東区花立2丁目4-5
【電話番号】360-5550
【桜木小学校】(令和3年5月1日現在)
○学級数
19学級
○児童数
1年
2年
3年
4年
5年
6年
69
【桜木中学校】(令和3年5月1日現在)※桜木東小学校区
17学級
○生徒数
170
○ 指定緊急避難場所(一時避難場所) お住まいの校区毎の避難所は、次のリンクより一覧を確認できます。 【避難場所】https://www.city.kumamoto.jp/loc/pub/default.aspx?c_id=17
お住まいの校区毎の避難所は、次のリンクより一覧を確認できます。 【避難場所】https://www.city.kumamoto.jp/loc/pub/default.aspx?c_id=17
【避難場所】https://www.city.kumamoto.jp/loc/pub/default.aspx?c_id=17