1人で外出できない、現行の移動支援の助成事業(さくらカード・福祉タクシー利用券)をこれまで利用したことがない・利用できない重度の知的障がいのある方を対象に、同居の家族等が運転する自家用車に対する燃料費の助成事業です。
熊本市内に住民登録があり、在宅の1人で外出できない重度の障がいをお持ちの方で、以下のいずれにも該当される方
(1) 療育手帳A1・A2所持者
(2) 所得税が非課税の方(対象者本人)
(3) 熊本市優待証(さくらカード)の交付を受けていない方
(4) 熊本市障がい者福祉タクシー券の交付を受けていない方
(5) 障がい者支援施設及び障がい者施設等に入所されていない方
(6) 医療機関に入院されていない方
(1) 対象者の同居の家族が所有する自家用自動車
(2) 対象者の親族が所有する自家用自動車
(3) 対象者の支援者が所有する自家用自動車
※ 対象自動車は、対象者1人につき1台とする。
※ 対象自動車は、対象者の社会参加促進のために使用するものに限る。
(1) 対象者の療育手帳
(2) 対象者と同居する家族等が所有する自家用車の車検証写し
(3) 申請者の身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード等)
(4) 申請者の印鑑
※ 申請年度の直近1年以内に熊本市に転入された方は別に必要な書類がございますので、障がい保健福祉課(096-328-2519)へお問い合わせください。
中央区役所福祉課 096-328-2313
東区役所福祉課 096-367-9177
西区役所福祉課 096-329-5403
南区役所福祉課 096-357-4129
北区役所福祉課 096-272-1118
河内総合出張所 096-276-1111
芳野分室 096-277-2001天明総合出張所 096-223-1111城南総合出張所 0964-28-3111
清水総合出張所 096-343-9161
龍田総合出張所 096-338-2231託麻総合出張所 096-380-3111幸田総合出張所 096-378-0172