新型コロナウィルス感染症拡大防止のために
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために
施設をご利用いただく際は、次の事に注意してください。
〇すいている時間や場所の利用、ゆずり合い
〇密集、長時間、グループ利用を控える
〇咳のエチケット
〇利用後の手洗い
※マスク着用については、3月13日よりご利用者様個人でご判断ください。
香りの森を利用される皆様の健康と安全確保のため、ご理解・ご協力をいただきますようお願いします。
香りの森とは
香りの森は、「森の都のまちづくり」を推進するために、市民の皆様が、樹木や草花の香りを楽しみ、憩う場及び緑を大切にすることを学ぶ場として整備した施設です。
家族みんなで集える香りの広場を中心に、周辺には四季折々の香りのする花々や樹木を植栽し、市民憩いの場としての活用を図っています。

基本情報
【名称】
香りの森
【場所】
熊本市東区戸島西7丁目3
【面積】
4.1ヘクタール
【アクセス】
熊本県庁より熊本空港方面へ車にて約8分(約5.7キロメートル)
公共交通機関をご利用の場合は、都市バスにて三山荘下車より徒歩約10分
産交バスにてグランメッセ前下車より徒歩約20分

※詳細地図は下記をご参照ください
詳細地図を表示
(外部リンク)
大型車(3台)、普通車(46台)、身障者用(5台)、駐輪場(20台程度)
【事前予約】
団体で使用する場合は、事前に使用許可の申請が必要です。
(参考)
使用許可申請書
(ワード:18.1キロバイト)
※ 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、市役所への来庁を控え、
電話でのご相談やメール・郵送での申請をお願いします。
【その他】
火気の使用、車両の乗り入れ、植物の採取など、その他危害を及ぼす恐れのある行為は禁止です。
また、原則、公共施設の敷地や建築物内でのドローンの運航はできません。
(参考)
熊本市香りの森条例
(ワード:14キロバイト)
熊本市香りの森条例施行規則
(ワード:31.5キロバイト)
無人飛行機(ドローン)の飛行について
(ワード:20.8キロバイト)
※園内には、花や葉に香りがある樹木やハーブなど、香りの楽しめる植物を多数植栽しています。
四季折々変化する様々な自然の香りが楽しめます。

ハクモクレン(3月頃) タイサンボク(6月頃) キンモクセイ(10月頃) サザンカ(12月頃)
