【子どもを持つ保護者・妊婦さん向け】 「家庭でできる防災のイロハ」がわかる動画ができました! 最終更新日:2023年3月27日 (ID:34449) 印刷 いつもン!もしもン!みんなのくらし安心術 ★家庭でできる防災のイロハ★東区では、妊婦さんや乳幼児の保護者のみなさんからの声を聞き、『家庭でできる備えや災害発生時の対応』をまとめた防災啓発映像を作成しました。ぜひ、ご活用ください! 【動画URL】・乳幼児を持つ保護者編 本編:https://youtu.be/-ViddP4ZZyQ 日本語字幕:https://youtu.be/hgJ7AJhs1ww 英語字幕:https://youtu.be/eCgkHVQhyFI・妊婦編 本編:https://youtu.be/XN1cEE_Z7eU 日本語字幕:https://youtu.be/mbypszP8ers 英語字幕:https://youtu.be/TvOfDtg-j1o・特典映像 感染防止のため従来の持ち出し品に加えてアマビエたそう ~感染症対策編~:https://youtu.be/028RoQXkjhM あったら安心! ~防災便利グッズ~:https://youtu.be/wNurJsPdOgc マイ・タイムラインを作ろう!マイ・タイムラインとは、洪水等の災害が起きたときに、自分や家族が「いつ」、「何をするのか」を整理した防災計画です。いざというときにスムーズな行動がとれるよう、家族構成や地域環境に合わせてあらかじめ計画を立てておきましょう。 マイ・タイムライン (PDF:3.76メガバイト)を作る詳しい作り方は国土交通省ホームページ(外部リンク)をご覧ください。 パーソナルカードを作ろう!パーソナルカードとは、名前やアレルギーの有無、家族の連絡先など、災害時に必要な情報を記載したカードです。家族の写真を入れておくと、お子さんが迷子になったときにも便利です。 パーソナルカード (PDF:7.01メガバイト)を作る おやこでチャレンジ!いざというときの準備!子どもと一緒に避難するときをイメージしながら、我が家に必要な備えをしましょう。我が家の防災準備(外部リンク)緊急時のこころのケアについて学んでみましょう。緊急時のこころのケア(外部リンク)