東区内の団体とは?
東区内に所在している団体であって、次のいずれかに該当するものをいいます。
(1) 地域団体(校区自治協議会等)
(2) 主催者の存在、団体の意思が明確で(規約・会則等)、事務遂行能力が充分ある団体
(3) その他区長が認める団体
公益的な文化スポーツ行事とは?
次のいずれにも該当する行事をいいます。
(1) 文化の振興に資する行事又はスポーツ大会であること。
(2) 区民の健康増進や地域間交流の促進に寄与するものであること。
東区長賞等の授与の基準は?
原則として、次のいずれにも該当することが必要です。
(1) 東区が後援又は共催する行事であること(ただし、区長が認める場合はこの限りではありません。)。
(2) 東区民を対象とした行事であること(ただし、区長が認める場合はこの限りではありません。)。
(3) 政治的又は宗教的な趣旨、目的を有していないと認められる行事であること。
(4) 団体が専らその構成員の親睦のための行う行事、団体の構成員のみを対象とする行事及び専ら営利を目的とする行事でないこと。
東区長賞等の授与の手続は?
1 東区長賞等の授与を希望する団体の代表者(申請者)は、次に掲げる資料を担当課に提出してください。
原則として、行事を開催する日の2か月前までに提出する必要があります(ただし、特別の事情がある場合は、この限りではありません。)。
(1) 「熊本市東区長賞等授与に関する申請書」(第1号様式)
(2) 大会内容の分かる資料(チラシ、パンフレット等)、大会の概要(実施要項等)
2 授与の基準に該当する場合は、「熊本市東区長賞等授与決定通知書」を申請者に送付します。
3 行事当日に向け、団体と担当課とで東区長賞等の授与に関する打合せを行います。
4 行事当日、受賞者に対し東区長賞等を授与します。
東区長賞等の内容は?
原則として賞状及び賞品を各1点授与します。
ただし、行事の規模において区長が別に認めるものについては、その内容に応じ授与します。
東区長賞等を授与した行事は?
これまでに東区長賞等を授与した行事の例
【 文化行事 】書初め大会、七夕まつり、俳句大会、標語コンクール
【スポーツ行事】相撲大会、バレーボール大会、サッカー大会
令和6年度(2024年度)授与実績 ※ホームページ公開に同意いただいた方以外の方については、ぼかし加工をしております。
|
|
|
泥リンピック大会 | 健軍夏祭り「のど自慢」 | 子どもイキイキ標語コンクール |
熊本市東区民文化スポーツ交流事業に係る東区長賞等の授与に関する事務取扱要項