【校区の概要】
桜木東校区は、平成10年度に桜木校区より分離した新しい校区で、東区の南東部に位置し、益城町に隣接する地域です。
また、主要地方道熊本益城大津線(通称第二空港線)が通り、病院や飲食店が立ち並ぶ住宅街で、住宅開発に伴い人口及び出生率が増加しています。
校区では、つながりを大事にした楽しいまちを目指したくさんの取り組みが行われています。餅つき交流会、どんどや会は、校区の伝統行事になるよう現在も続いており、地域住民が多数参加し交流を深めています。
【人口の現況】(令和7年4月1日)
○人口総数
年齢区分 | 令和7年4月 人 口 |
計 | 男 | 女 | 総人口割合(%) |
総数 | 7,376 | 3,491 | 3,885 | |
0~14歳 | 1,256 | 654 | 602 | 17.0 |
15~64歳 | 4,467 | 2,127 | 2,340 | 59.6 |
65歳以上 | 1,653 | 710 | 943 | 21.4 |
○世帯数
3,149世帯
【地域情報】
現住所や転居予定先の住所から、熊本市立小中学校の通学区域を索引することができます。
通学区域について
町内自治会がどのような役割を担っているか、活動をしているかをまとめています。
町内自治会
○校区自治協議会設立済み
○校区防災連絡会設立済み
○主な年間行事
10月校区運動会(隔年開催)
12月餅つき交流会、門松作り
1月どんどや
2月小楠墓前祭
○地域コミュニテイセンター
【設立年度】平成27年度
【住所】東区花立6-17-43
【休館日】日曜日、祝日、年末年始
【SNS】桜木東コミセンFacebook
(外部リンク)
○公園
○交番
健軍交番(東区新生2-1-1)
【福祉・子育て】
【小・中学校の学級数、児童・生徒数】
現住所や転居予定先の住所から、熊本市立小中学校の通学区域を索引することができます。
通学区域について
【桜木東小学校】(令和7年5月1日現在)
○学級数
21学級
○児童数
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 | 計 |
78 | 80 | 84 | 89 | 88 | 94 | 513 |
【桜木中学校】(令和3年5月1日現在)
○学級数
20学級
○生徒数
【避難場所】
○指定緊急避難場所(一時避難場所)
お住まいの校区毎の避難所は、次のリンクより一覧を確認できます。
【避難場所】