「町内自治会活動のICT活用」事例パンフレットを作成しました! 最終更新日:2025年3月19日 (ID:62909) 印刷 「町内自治会活動のICT活用」事例パンフレットを作成しました! 町内自治会活動の負担が減る‼ ICTを活用しよう! 町内自治会活動などの地域団体の活動にICTを活用していただき、活動に係る負担の軽減や新たなコミュニティづくりの手法として活かしてもらうこと目的として、パンフレットを作成しました。 ◎パンフレットの全ページはこちら 東区ICT活用パンフレット(全ページ)(PDF:933.3キロバイト) 「ICT」とは? 情報通信技術という意味で、スマートフォンやパソコンを活用した、人と人をつなぐコミュニケーションを重視した技術です。 電子化した情報をやり取りするもので、あらゆる分野で活用されています。こんな時、ICT(情報通信技術)を活用してみませんか? ・担い手とつながれない ―――――→ SNSでの情報共有、発信 ・事務や手続きに時間がかかる ――→ 電子メールや電子申請の活用活用事例を紹介します オンライン会議の活用事例 電子メールやLINE(ライン)の活用事例 ホームページの活用事例 インターネットやSNS利用時の注意詐欺などのトラブルに巻き込まれないためにも、学んで対策をしておきましょう。ICT活用についてのご相談は東区総務企画課や各まちづくりセンターの地域担当職員がお受け付けしております。