【校区の概要】
託麻東校区は、熊本市東区の最東部に位置し、豊かな自然と都市機能が調和した地域です。校区内には託麻三山のうち、小山山と戸島山があり、四季折々の美しい風景が楽しめます。県道103号線(通称:第一空港線、国体道路)が校区を横断しており、熊本空港にも近接しているため、交通アクセスにも優れています。校区の西部には住宅街が広がり、東部では畑作や酪農が営まれており、暮らしと産業が共存する地域性が見られます。
また、校区内にある県民運動公園は、市民の憩いの場として親しまれています。地域の伝統を守る取り組みとして、託麻新四国八十八ヶ所巡り(熊本市郷土文化財第1号)があり、文化的な継承活動が続けられています。
さらに、地域の文化活動として「託東太鼓」があり、2004年に地元の子どもたちによって結成されました。伝統的な雨乞い太鼓を基にした創作和太鼓の演奏は、地域行事等でも活躍しており、郷土文化の継承と地域のつながりに貢献しています。
【人口の現況】(令和7年4月1日現在)
○人口総数
年齢区分 | 令和7年4月 人口 |
計(人) | 男(人) | 女(人) | 総人口割合(%) |
総数 | 16,444 | 8,137 | 8,307 | 100 |
0~14歳 | 3,152 | 1,631 | 1,521 | 19.2 |
15~64歳 | 9,717 | 4,914 | 4,803 | 59.1 |
65歳以上 | 3,575 | 1,592 | 1,983 | 21.7 |
○世帯数
7,120世帯
【地域情報】
○校区自治協議会設立済み
熊本市立小中学校通学区域索引簿(住所から校区を検索)
町内自治会について
○主な年間行事(予定)
4月 たくま八十八ヶ所巡り
5月 グラウンドゴルフ大会
6月 一斉清掃
7月 町内対抗ボウリング大会
9月 校区敬老会
町内対抗スポーツ大会
10月 大運動会(5校区合同)
一斉清掃
11月 震災対処訓練
託東秋祭り
福祉まつり(6校区合同)
2月 町内対抗囲碁ボール大会
定期 たくとう地域食堂(毎月)
○地域コミュニティセンター
【設立年度】平成19年度
【住所】東区戸島3-15-5
【休館日】日曜日、祝日、年末年始
○地域公民館
名称 | 活動場所 | 備考 |
中山 | 東区小山2-11-1 | |
託麻東小山下 | 東区小山6-4-7 | |
託麻東小山上 | 東区小山6-4-18 | |
北向上 | 東区戸島5-6-31 | |
北向下 | 東区戸島2-6-53 | |
日下部 | 東区戸島1-15-48 | |
日向上 | 東区戸島6-16-8 | |
東部 | 東区戸島町853-4 | |
○史跡・遺跡
託麻新四国八十八ヶ所巡り(熊本市郷土文化財第1号)
その他の詳細については、以下よりご覧ください。
■託麻新四国八十八ヶ所散策マップ~札所をめぐる~
https://www.city.kumamoto.jp/higashi/kiji00334372/index.html
■託麻三山 神園山・小山山・戸島山散策マップ~史跡をめぐる~
https://www.city.kumamoto.jp/higashi/kiji00334371/index.html
○公園
託麻交番(東区戸島西3-4-125)
【福祉・子育て】
【小・中学校の学級数、児童・生徒数】
熊本市立小中学校通学区域索引簿(住所から校区を検索)
【託麻東小学校】(令和6年5月1日現在)
○学級数
48学級
○児童数(人)
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 | 計 |
245 | 200 | 242 | 226 | 198 | 217 | 1,328 |
【二岡中学校】(令和6年5月1日現在)
○学級数
20学級
○生徒数(人)
【避難場所】
○指定緊急避難場所(一時避難場所)
お住まいの校区毎の避難所は、次のリンクより一覧を確認できます。
【避難場所】https://www.city.kumamoto.jp/dynamic/info/pub/default.aspx?c_id=62