緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

西原校区の概要

最終更新日:
(ID:64716)

【校区の概要】

 西原校区は、東区の北西部に位置し、校区内を国道57号線(通称東バイパス)と国道3号線(通称北バイパス)が通っており、住宅地や商業施設が多く、発展しています。一方で保田窪天満宮や熊本協同隊出陣の地碑、元寇地蔵碑などの歴史的な史跡も点在しており、地域の歴史を感じることができます。

 また、地域活動も活発で、にしばる桜まつりや校区大運動会が行われており、校区内にある東海大学と連携し、地域ぐるみで防災訓練などの活動も行われています。

 

【人口の現況】(令和7年4月1日現在)

 ○人口総数

年齢区分

令和7年4月 人口

計(人)

男(人)

女(人)

総人口割合(%)

総数

13,623

6,5057,118

100 

0~14歳

1,61780980811.9

15~64歳

8,507

4,2294,27862.4

65歳以上

3,499

1,4672,03225.7

 

 ○世帯数 

  7,363世帯

 

【地域情報】

 ○校区自治協議会設立済み

熊本市立小中学校通学区域索引簿(住所から校区を検索)別ウィンドウで開きます

町内自治会について別ウィンドウで開きます

 

 ○主な年間行事(予定)

  5月 西原小グリーンカーテン設置

     防災を考える日

  6月 グランドゴルフ大会

     風船バレー大会

  7月 親子スポーツ教室(モルック・ボッチャ)

  8月 震災ミュージアムKIOKUツアー

  9月 グランドゴルフ大会

   10月 親子ものづくり教室

       西原校区運動会

   11月 震災対処訓練

       福祉まつり(6校区合同)

   12月 健康ウォーク

  1月 どんどや

  2月 グランドゴルフ大会

  3月 西原校区桜まつり


 ○地域コミュニティセンター

  【設立年度】平成13年度 

  【住所】東区西原1-6-28

  【休館日】日曜日、祝日、年末年始


 ○地域公民館 

名称活動場所備考
保田窪東区保田窪本町4-15
新南部東区新南部4丁目5-25
西原校区第2町内東区渡鹿8-10-22
西原東区西原2-15-27
西原6町内東区保田窪3丁目23-125


 ○公園

  保田窪交番(中央区帯山4-45-10)

  託麻交番(東区戸島西3-4-125)

【福祉・子育て】

  •    ○保育園

保育園入園について別ウィンドウで開きます

 

   ○子育てサークルやその他お出かけ情報、子育ての相談先等の情報は

こちらのページ別ウィンドウで開きます(外部リンク)をご利用ください。

 

 ○子育て支援センター

子育て支援センターについて別ウィンドウで開きます(外部リンク)

 

 ○ささえりあ

  【名称】熊本市高齢者支援センターささえりあ保田窪

  【住所】東区保田窪本町10-112

  【電話番号】385-5470

 

【小・中学校の学級数、児童・生徒数】

熊本市立小中学校通学区域索引簿(住所から校区を検索)別ウィンドウで開きます

 

 【西原小学校】(令和6年5月1日現在)

 ○学級数

  27学級

 ○児童数(人)

1年

2年

3年

4年

5年

6年

107

111104121102114659

 

 【西原中学校】(令和6年5月1日現在)

 ○学級数

  21学級

 ○生徒数(人)

1年

2年

3年

217185194596

 

【避難場所】

 ○指定緊急避難場所(一時避難場所)

  お住まいの校区毎の避難所は、次のリンクより一覧を確認できます。

  【避難場所】https://www.city.kumamoto.jp/dynamic/info/pub/default.aspx?c_id=62別ウィンドウで開きます

 

 

 

 

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:64716)
ページの先頭へ

© 2025 Kumamoto City.