熊本市ホームページトップへ

熊本市教育振興基本計画(令和2~5年度)

最終更新日:2020年8月28日
教育委員会事務局 教育総務部 教育政策課TEL:096-328-2704096-328-2704 FAX:096-359-6951 メール kyouikuseisaku@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る

熊本市教育振興基本計画(令和2~5年度)

1.基本計画策定の背景

 平成18年(2006年)に教育基本法が改正され、科学技術の進歩、情報化、国際化、少子高齢化などの今日的な課題を踏まえ、教育の基本理念が示されました。

 本市では、この教育基本法第17条第2項の規定に基づく「教育の振興のための施策に関する基本的な計画」として、これまでの取り組みの成果や課題をもとに、教育の目標や方向性を定めた「熊本市教育振興基本計画」を、平成23年(2011年)2月に策定しました。

 また、平成26年(2014年)6月に改正された「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」で教育委員会制度等の見直しが行われ、新たに地方公共団体の長と教育委員会で構成される総合教育会議を設置すること及び地方公共団体の長が教育大綱を策定することなどが定められました。

 本市においても、この法改正に基づき、平成27年(2015年)6月に熊本市総合教育会議を設置し、教育大綱の策定について市長と教育委員会で協議や意見交換を行いました。

 さらに、児童生徒、保護者、教職員、地域の方々など多くの方からのアンケートや懇談会を通じて聴取したご意見を取りまとめて、本市の教育、文化及びスポーツの振興に関する総合的な目標や施策の根本となる指針として、平成28年(2016年)3月に「熊本市教育大綱」が策定され、今回、第1期4年間の計画期間の満了に伴い、今後も切れ目ない取組を進めるため、第2期となる「熊本市教育大綱」が新たに策定されました。

 「熊本市教育大綱」の策定のプロセスは、地域の実情に応じた教育の振興のための施策に関する基本的な計画である教育振興基本計画の策定に共通する過程を踏まえています。

 

2.教育大綱と基本計画との関係 

 この「熊本市教育大綱」の中の「基本理念」や「施策の基本方針」は、本市の教育振興基本計画の趣旨と合致するものであります。そこで、本市では、平成28年度(2016年度)から「熊本市教育大綱」をもって本市の教育振興基本計画に代えることとしています。

 

3.基本計画の期間と名称

 新たな基本計画は、令和2年度(2020年度)から令和5年度(2023年度)までの4年間を計画期間とし、計画の名称を「熊本市教育振興基本計画(令和2~5年度)」とします。

 

4.基本計画の推進

 「熊本市第7次総合計画」との整合性を図りながら、「熊本市教育大綱」の「施策の基本方針」及び「重点的取組」に関連する事業で実施計画を策定し、進捗管理をしていきます。

 

5.資料:熊本市教育振興基本計画(令和2~5年度)


実施計画(平成28年度版)

1.計画の目的

「熊本市教育振興基本計画(平成28~31年度)実施計画」(以下、「実施計画」という。)は、教育基本法第17条第2項の規定に基づく「教育の振興のための施策に関する基本的な計画」である「熊本市教育振興基本計画(平成28~31年度)[熊本市教育大綱]」(以下、「基本計画」という。)に掲げる「重点的取組」及び「施策の基本方針」を実現するための様々な「主な取組」を、総合的かつ計画的に推進することを目的とし、策定しています。 

 

2.計画の期間

  本実施計画の対象とする期間は4年間(平成28年度~平成31年度)とし、毎年見直しを行います。

 

3.計画の対象

  本実施計画の対象は、教育委員会が所管する全ての取組(事業)だけではなく、教育委員会の権限に

 属する社会教育や文化財に関する取組(事業)並びに基本計画に掲げる市長事務部局の権限に属する

 化、スポーツの振興、生涯学習及び福祉等の取組(事業)も対象としています。

 

4.計画の構成

  本実施計画は、主に以下の2つで構成します。

 (1) 重点的取組(第2編)

  「基本計画」に示した、4つの重点的取組に対応した事業計画を示します。

 (2) 施策の基本方針(第3編)

  「基本計画」に示した、7つの施策の基本方針に対応した事業計画を体系的に示します。

  本実施計画の取組(事業)は、「熊本市第7次総合計画」(以下、「総合計画」という。)に基

 づき、教育、文化及びスポーツに関する分野について、「施策の基本方針」に体系づけられています。

 「重点的取組」は、施策の基本方針に位置づけられている取組(事業)のうち、4年間の計画期間

 において集中的に取組んでいく取組(事業)を「重点的取組」の体系に整理したものです。

  ※  職員人件費や管理事務に要する経費等を除く。

 

 平成28年度の実施計画について、以下のとおりまとめました。

 

  • 実施計画(平成29年度版)

     「熊本市教育振興基本計画(平成28~31年度)実施計画」の対象とする期間は4年間(平成28年度~平成31年度)とし、毎年見直しを行います。

     

      平成29年度の実施計画について、以下のとおりまとめました。

     

     

    実施計画(平成30年度版)

     「熊本市教育振興基本計画(平成28~31年度)実施計画」の対象とする期間は4年間(平成28年度~平成31年度)とし、毎年見直しを行います。

     

      平成30年度の実施計画について、以下のとおりまとめました。

     

     

    実施計画(令和元年度(2019年度)版)

     「熊本市教育振興基本計画(平成28~31年度)実施計画」の対象とする期間は4年間(平成28年度~平成31年度)とし、毎年見直しを行います。

     

      令和元年度(2019年度)の実施計画について、以下のとおりまとめました。

     

     

    このページに関する
    お問い合わせは
    教育委員会事務局 教育総務部 教育政策課
    電話:096-328-2704096-328-2704
    ファックス:096-359-6951
    メール kyouikuseisaku@city.kumamoto.lg.jp 
    (ID:12476)
    新しいウィンドウで このマークがついているリンクは新しいウィンドウで開きます
    ※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
    PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
    熊本市役所〒860-8601熊本市中央区手取本町1番1号代表電話:096-328-2111(代表)096-328-2111(代表)
    [開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
    肥後椿
    copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved