○更新の郵送手続きについて
【更新方法】
市役所10階健康福祉政策課、各区役所(福祉課)の窓口で手続きを受付けていますが、新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、郵送による
更新手続きも可能としております。郵送による更新手続きをご希望の場合には、現金書留をご利用いただくとともに、下記の「更新申請に必要なも
の」を健康福祉政策課まで郵送ください。
【更新申請に必要なもの】
・納骨堂使用許可更新申請書
・納骨堂使用許可証(紛失の場合は、更新申請書内に「許可書紛失」と記入。)
・更新使用料
・住民票(本籍記載)※市外に在住の方のみ必要です、
・使用料減免申請書 ※生活保護受給中の方は保護証明書を添付してください。短期納骨壇に限り使用料が減免となります。
【送付先】
〒860-8601 熊本市中央区手取本町1番1号
熊本市健康福祉政策課 施設管理班
○概要
ご先祖等をお祀りする場所を一定期間お貸しします。
※市でご供養やお引取りするものではありません。
所在地:熊本市東区戸島町777番地 熊本市桃尾墓園内
○納骨壇の種類
家族納骨壇(ご遺骨が6体入る大きさ) 使用期間10年間 使用料20万円
短期納骨壇(ご遺骨が1体入る大きさ) 使用期間 1年間 使用料 5千円
※使用期間は更新してご利用いただけます。
○お申込について
申込資格
熊本市内に在住し、ご遺骨をお持ちの方
申込に必要なもの
(1)使用者本人の確認資料(マイナンバーカード・運転免許証等(さくらカードを除く))
(2)埋火葬許可証又は改葬許可証
(3)使用料
受付場所
市庁舎10階 健康福祉政策課
○その他
・納骨壇の空き状況等詳しくは、健康福祉政策課(328-2340)へお電話でお問い合わせください。
・お盆やお彼岸の下記期間については、18時30分まで墓参時間の延長を行います。
【延長期間】
令和4年(2022年)7月13日~令和4年(2022年)7月18日
令和4年(2022年)8月11日~令和4年(2022年)8月16日
令和4年(2022年)9月20日~令和4年(2022年)9月26日
令和5年(2023年)3月18日~令和5年(2023年)3月24日