熊本市ホームページトップへ

不審者多発!! ご注意を!!

最終更新日:2022年7月25日
文化市民局 市民生活部 生活安全課TEL:096-328-2397096-328-2397 FAX:096-353-2501 メール shiminseikatsuanzen@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る

痴漢事案やわいせつ事案、つきまとい事案などの発生について

 ◆ 痴漢や公然わいせつ、つきまといなどの事案

 注意

 

 ・下校中の小学生女児が見知らぬ男から「服が汚れているよ、汚れ取ってあげる。」などと

  声を掛けられ、スカートを掴まれて、お尻を触られる事案

 ・男性が小学生の女児に対し、「小学何年生」「ブランコを押してあげようか」と声をかけ、

  怖くなって逃げた女児を公園入口付近までつきまとってきた事案

 ・女子中学生が登校中、不審な男からダブレットを向けられ、つきまとわれる事案

 ・女性が歩いていたところ、すれ違い様に男から胸を触られる痴漢事案

 ・自転車で通行中の女性に対し、男性が下半身を露出する公然わいせつ事案

 

 【 痴漢、わいせつ事案などへの対策 】

 〇 夜道の一人歩きをせず、屋外では複数で行動する

 〇 なるべく人通りが多く、明るい道を通る 

 〇 歩きスマホやイヤホン等をせず、周囲を警戒する 

 〇 不審な人には絶対に近づかない 

 〇 身の危険を感じたら、大声や防犯ブザーで周囲に助けを求める

※夏休みに入っているところもあり、子どもたちが一人になったり、日ごろ行かないところに出かけたりすることが多くなるかもしれません。

 また最近は昼夜、年齢、性別を問わず、わいせつ事案が発生していますので、気を付けましょう!!

 

        不審者               防犯ブザー

  悲鳴           

         

 

♦ 不審な声かけなどの事案

 
注意


 ・マンションの敷地内において、女子小学生が見知らぬ男から声をかけられる事案 

 ・単独徒歩で下校中の小学生女児が、車種塗色不明のバイクから降車し近づいてきた男から

 「お菓子食べない。」と声をかけられる事案

 ・徒歩で下校中の女子中学生が、自転車に乗車した男性から

 「今日のパンツは何色。パンツ見せてよ。」と声をかけられる事案

 ・小学生女児らが、男から「飴ちゃんあげるからおいで」などと声を掛けられ、

  手を握られようとする事案

 

【 不審な声かけ事案などへの対策 】

 ○ 登下校や習い事への行き帰りなど、大人と一緒でない場合は友達と一緒に行動をするなど、

  「ひとりにならないこと」を心がける

 ○ ひとりの場合は、なるべく人通りの多い道を通る

 ○ 知らない人からの声かけには十分注意する  

など、普段から、意識をすることなど、お子さまと話をしておきましょう。 

みんなでおぼえよう! 「いか・の・お・す・し」!

いかない
のらない
・しらないひとに、ついて「いか」ない!・しらないひとのくるまに「の」らない!


おおごえでさけぶ
すぐにげる

・あぶないとおもったら、

「お」おごえでさけぶ!

・あぶないとおもったら、「す」ぐにげる!


しらせる
ひごまると青パト
・なにかあったら、おとなに「し」らせる! 
みんなでおぼえてきをつけよう!

 << 不審者をみかけたら!!  >>

                                                                            

  すぐにその場を離れる

 〇 110番又は最寄りの交番や警察署へ通報する

  危険を感じた場合には、大声を出して助けを求めたり、近くに民家や商店がある場合は、

   遠慮せず助けを求める

   また、犯人の特徴を覚えておくことも重要です。

 

 ◆ 地域・保護者の皆様の「大きなちから」が必要です!

  不審者を近づけないような環境をつくりましょう!!

 

 日ごろからの各地域団体等での見守り活動や防犯パトロール活動などの実施の他、従来の「見守り活動・防犯パトロール活動」への参加が難しい方々が「仕事」「通勤・通学」「犬の散歩」「買い物」「ごみ捨て」などの 「ついでに」 不審な人物がいないか目配りするなど、日常生活に「防犯」という視点を取り入れ行動することで、防犯活動を行う「ながら防犯」もあります。不審者を近づけない環境をつくるためには、皆様の「大きなちから」が必要です!
 今後も引き続き、地域の皆様の協力をお願いします。
 
 あわせて、保護者の皆様には、日ごろから子どもたちに身を守ることの大切さをお伝えいただくようお願いします。

 

 この記事をご覧になられた方は、ご親族、ご近所の方にもお伝えくださいますよう、お願いいたします。 

 

 

「公式チャンネル熊本県警察」を見てみましょう!

 

熊本県警察では各警察署を含め、防犯や、交通安全の動画を作成されています!

また、動画の中には、ご家庭で、子どもとの啓発教育にも活用できる「ゆっぴーと学ぼう!!あんしんネットスクール」などもあります。

 

 

 視聴して防犯対策や交通安全対策を考えてみましょう!

熊本県警察動画

 

 

 熊本南警察署 子どもの防犯対策新しいウインドウで(外部リンク)

                              youtube をクリック。

 

 または、YouTube(ユーチューブ)

 

「公式チャンネル熊本県警察」新しいウインドウで(外部リンク) 

 

 

ゆっぴー安心メールに登録しましょう!

「ゆっぴー安心メール」は、子どもたちの安全確保や地域の犯罪防止を図るため、県内で発生した

 

  ・緊急治安情報(連続発生のおそれがある重要凶悪事件等に関する情報)

  ・声かけ事案、不審者の出没など、子どもに対する犯罪の前兆と思われる事案情報

  ・子ども対象の連れ去り、強制わいせつ、通り魔等事件情報

  ・行方不明、高齢者等の手配、迷い人に関する情報、高齢者等の安全・安心情報

  ・その他、防犯パトロール等に有益な情報

  ・安全・安心につながる事件の検挙・解決情報

 

   などを、事前に会員登録された方の携帯電話・パソコンにその都度配信しています。

 

 

  〇登録など具体的なページはこちら(熊本県警察ゆっぴー安心メール登録ページ)  新しいウインドウで(外部リンク)

 

 

熊本市公式LINEでは、熊本市で起こった事案を中心とした「ゆっぴー安心メール」の配信を行っています。

 

 

       ひごまる熊本市LINE 

 ○「ゆっぴー安心メール」の熊本市公式LINEからの配信についてはこちら新しいウインドウで

 

   ※警察の判断により、市外の情報であっても県内全域に派生する可能性があるものは配信されます。

    深夜帯に緊急情報を配信する場合もございますのでご了承ください。

 

 

このページに関する
お問い合わせは
文化市民局 市民生活部 生活安全課
電話:096-328-2397096-328-2397
ファックス:096-353-2501
メール shiminseikatsuanzen@city.kumamoto.lg.jp 
(ID:36024)
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
熊本市役所〒860-8601熊本市中央区手取本町1番1号代表電話:096-328-2111(代表)096-328-2111(代表)
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
肥後椿
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved