ライトスケープ・キャラバン(夜間景観実証実験) 始動!
【第四弾決定!】ライトスケープ・キャラバン@浄行寺(南区川尻1丁目)の実施についてライトスケープ・キャラバンの”第四弾”として、 「川尻お寺deフェスタ・スピンオフ」と合わせて ”浄行寺(南区川尻1丁目)” をライトアップします。 ・日時:令和3年(2021年)12月4日(土)17時00分から20時00分まで ・場所:南区川尻1丁目5-87 ※「川尻お寺deフェスタ・スピンオフ」は同日15時00分から20時00までの開催を予定 カレーとクラフトビールのお店が出店されますので、是非お楽しみください!  チラシ
 地図
|
【第三弾決定!】ライトスケープ・キャラバン@水前寺成趣園参道・藻器堀川の実施についてライトスケープ・キャラバンの”第三弾”として、 水前寺成趣園 築庭350年を記念し ”水前寺成趣園参道・藻器堀川” をライトアップします。 ・日時:令和3年(2021年)11月26日(金)17時00分から20時00分まで ・場所:中央区水前寺公園(詳細は下記地図をご参照ください)  チラシ
 地図
|
【第二弾終了】ライトスケープ・キャラバン@寂心さんの樟の実施についてライトスケープ・キャラバンの”第二弾”として、 県の天然記念物 ”寂心さんの樟” をライトアップしました。 ※寂心さんの樟を囲んで、地元自治会の子どもたち・高齢者及び校区各種団体を対象とした、熊本に纏わる昔話のお話し会等も同時開催されました。(地元自治会・北部まちづくりセンター主催) ※ドローン撮影映像等を北区役所公式YouTubeで配信する予定ですので、後日ご案内します。 ・日時:令和3年(2021年)11月20日(土)17時30分から20時00分まで ・場所:寂心緑地(北区北迫町)  寂心さんの樟
 寂心さんの樟を囲んで行われたお話会の様子
|
(参考)寂心さんの樟について 戦国時代、菊池氏の重臣であり、現在の熊本城の南側に位置していたといわれる「隈本城」の城主となった鹿子木親員(かのこぎちかかず)のちの寂心(じゃくしん)の墓をその根元に巻き込んでいると伝えられていることから、「寂心さんの樟」と呼ばれるようになった。 ・文化財の種類:天然記念物 県指定 ・指定年月日:昭和49年5月8日 ・幹囲:13.5m ・樹高:約29m 【第一弾終了】ライトスケープ・キャラバン@白川夜市の実施についてライトスケープ・キャラバンの”第一弾”として、 白川夜市の開催にあわせて、白川河川敷の樹木や護岸等をライトアップしました。 ・日時:令和3年(2021年)7月24日(土)日没から22時まで ※白川夜市は同日16時から22時まで開催されます ・場所:白川緑の区間(大甲橋下付近) ・協力:株式会社Shirakawa Banks 岩崎電気株式会社 【実施エリア募集】魅力ある夜間景観を一緒につくりませんか?本市の夜間景観の理念や方針を示す『熊本市光のマスタープラン 』の策定を機に、市民協働で地域資源や行事等の照明演出の支援を行う「ライトスケープ・キャラバン(夜間景観実証実験)」を始動しました。魅力ある夜間景観を一緒につくり、地域主体のまちづくり活動を推進しませんか? 応募要件熊本市光のマスタープランに即した照明演出により、 ・新たな地域スポットを創出されたい方。 ・既存イベントや行事等の更なる価値を向上されたい方。 支援内容・実験実施に向けた住民とのワークショップ ・照明機材の貸出・設置 ※実験期間や電気代負担等については、実施エリアに応じた個別協議となります。 ・専門家による演出方法の助言 等 募集件数2~3件程度(予算上限に達し次第終了) 
イメージ(R3.3.21~R3.4.11明八橋と桜のライトアップ実証実験) |
|