女性などへのつきまとい、わいせつ事案などについて
〇夜道は携帯電話をかけながら、又はイヤホンで音楽を聴きながら歩かない。
(後方からの気配に気づきにくくなります)
〇防犯ブザーやスマホ、携帯電話を常に持ち歩く。
〇もしもの時に、逃げ込める交番やコンビニなどの場所を確認しておく。
〇帰宅コースや時間を、あらかじめ家族に連絡しておく。
〇家や職場を出る時、周囲に不審な人がいないか注意する。
〇ひとりの場合は、なるべく遠まわりでも明るい道、人通りの多い道を通る。
〇帰宅する際には、友人や同僚などと帰る、家族に迎えに来てもらう。
〇タクシーで帰る時は玄関口まで乗り付ける。
など気を付けるようにしましょう。
<<不審者をみかけたら >>
〇 すぐにその場を離れる
〇 110番又は最寄りの交番や警察署へ通報する
〇 危険を感じた場合には、大声を出して助けを求めたり、近くに民家や商店がある場合は、
遠慮せず助けを求める
また、犯人の特徴を覚えておくことも重要です。
熊本県警察では「女性のための犯罪被害防止マニュアル」などを作成されています。
身近で発生する犯罪の現状を知りましょう。
熊本県警察ホームページ「女性のための犯罪防止マニュアル」(外部リンク)
アパート・マンションにおける防犯上の配意事項(外部リンク)
ゆっぴー安心メールに登録しましょう!
「ゆっぴー安心メール」は、子どもたちの安全確保や地域の犯罪防止を図るため、県内で発生した
・緊急治安情報(連続発生のおそれがある重要凶悪事件等に関する情報)
・声かけ事案、不審者の出没など、子どもに対する犯罪の前兆と思われる事案情報
・子ども対象の連れ去り、強制わいせつ、通り魔等事件情報
・行方不明、高齢者等の手配、迷い人に関する情報、高齢者等の安全・安心情報
・その他、防犯パトロール等に有益な情報
・安全・安心につながる事件の検挙・解決情報
などを、事前に会員登録された方の携帯電話・パソコンにその都度配信しています。
※登録料及び会費は無料です。
〇 登録用空メールアドレスはこちら → k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
〇 詳細はこちら → 熊本県警察ホームページ (外部リンク)
「ゆっぴー安心メール」がアプリで受信できるようになりました
「ゆっぴー安心メール」がスマートフォンのアプリで受信できるようになりました。
下記のチラシを参考に会員登録を行ってください。
「ゆっぴー安心メール」が熊本市公式LINEでも受け取れます!
熊本県警が配信している「ゆっぴー安心メール」について、令和3年4月30日(金)から、
熊本市公式LINEの登録者で「くらしの安全」を受信設定している方向けに配信(転送)しています!
「ゆっぴー安心メール」のLINE配信については、こちら
※警察の判断により、市外の情報であっても県内全域に派生する可能性があるものは配信されます。
深夜帯に緊急情報を配信する場合もございますのでご了承ください。