熊本市ホームページトップへ

注意しましょう!不審な声かけ、つきまとい、「電話で『お金』詐欺」などが多発しています!

最終更新日:2024年10月24日
文化市民局 市民生活部 生活安全課TEL:096-328-2397096-328-2397 FAX:096-353-2501 メール shiminseikatsuanzen@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る

「不審な声かけ」や「つきまとい」について

 子どもや女性への不審な声かけや、つきまとい、わいせつ事案などが発生しています!
 下は発生した事案の種別や時間帯を割合で表したグラフになります。

※事案の発生時間帯については15時台~19時台が多いですが、その他の時間帯についても注意が必要です。
 また、グラフのデータについては令和4年4月から令和5年3月6日までに熊本県警察のゆっぴー安心メールから熊本市での事案について転送された件数を基にしております。
事案種別グラフ         カメラ警官
事案発生時間帯グラフ

 

 

子どもへの不審な声かけや、つきまといについて

 ○ 登下校や習い事への行き帰りなど、大人と一緒でない場合は友達と一緒に行動をするなど、
  「ひとりにならないこと」を心がける

 ○ ひとりの場合は、なるべく人通りの多い道を通る

 ○ 知らない人からの声かけには十分注意する

    

普段から、意識をすることなど、お子さまと話をしておきましょう。

 

みんなでおぼえよう! かんがえてみよう!

いかのおすし

 いか の
しらないひとに、ついて「いか」ない!  
しらないひとのくるまに「の」らない!
しらないひとに
「おうちのひとがけがをしたので
       びょういんにいこう」                        
「おかしがあるから。
       いっしょにきて」

「みちあんないをしてほしいから、
         くるまにのって」
 などといわれても

「よりみちはいけないといわれています!」
「いやです!」
「できません!」などとことわりましょう。

 しらないひとのくるまにのってもいけません!


 お
あぶないとおもったら、
「お」おごえをだす!
 つきまといや、こえかけで
「こわい!」「あぶない!」と思ったら、
おおきな声をだして、
      たすけをよびましょう!

 防犯ブザーがあれば、
 こえをだせないときにでも
 まわりの人にしらせることができます。

 す
あぶないとおもったら、
「す」ぐにげる!
 つきまといや、こえかけで、
「こわい!」「あぶない!」と思ったら、
すぐにそこからにげましょう!

 こうばんやけいさついしょ、コンビニエンスストアや
ガソリンスタンド。こどもひなんのいえなど、
いつもおとながいるところや、
にげられるところをみておきましょう。
し
なにかあったときは、
おとなに「し」らせる!
「いや」だったり「こわかった」ことがあったら

そのひのうちに
  いえのひと、がっこうのせんせいや、おとなにはなしましょう!

それは 「いつ」
    「どこで」
    「どんなひと」
    「どんなくるま」
      だったかなど


  あそびにいくときのやくそく

(おうちのひとにつたえよう!)

・だれと、どこであそぶ

・なんじにかえる

 

女性などへのつきまとい、わいせつ事案などについて


 ◆ わいせつ行為やつきまといに遭わないために…

  〇夜道は携帯電話をかけながら、又はイヤホンで音楽を聴きながら歩かない。

  (後方からの気配に気づきにくくなります)

 〇防犯ブザーやスマホ、携帯電話を常に持ち歩く。

 〇もしもの時に、逃げ込める交番やコンビニなどの場所を確認しておく。

 〇帰宅コースや時間を、あらかじめ家族に連絡しておく。

 〇家や職場を出る時、周囲に不審な人がいないか注意する。

 〇ひとりの場合は、なるべく遠まわりでも明るい道、人通りの多い道を通る。

 〇帰宅する際には、友人や同僚などと帰る、家族に迎えに来てもらう。

 〇タクシーで帰る時は玄関口まで乗り付ける。

  など気を付けるようにしましょう。

 


<<不審者をみかけたら >>             不審者 悲鳴

 〇 すぐにその場を離れる

 〇 110番又は最寄りの交番や警察署へ通報する

 〇 危険を感じた場合には、大声を出して助けを求めたり、近くに民家や商店がある場合は、

   遠慮せず助けを求める


   また、犯人の特徴を覚えておくことも重要です。

 

 

熊本県警察では「女性のための犯罪被害防止マニュアル」などを作成されています。

  身近で発生する犯罪の現状を知りましょう。

   熊本県警察ホームページ「女性のための犯罪防止マニュアル」新しいウインドウで(外部リンク)


   アパート・マンションにおける防犯上の配意事項新しいウインドウで(外部リンク)



「電話で『お金』詐欺」について

 熊本県内の「電話で『お金』詐欺」発生状況

令和4年12月末時点  『認知件数 100件』  『被害金額 約3億2,941万円』

熊本市内において、市役所職員を装った還付金詐欺と思われる電話が多数かかっています。

  ○ 熊本市役所○○課の○○です

  ○ 介護保険料の過払い金があるのでお返しします

  ○ 保険料の金額に変更がありました

   などといったものや、氏名等の個人情報に加え、

   キャッシュカードの有無や同カードの暗証番号についても聞き出してきます。

ATMで還付金はありません!

  ※特に高齢者の方は狙われやすいので注意が必要です!!

   詐欺の被害に遭わないためにも、少しでも怪しいと思ったら、


  〇 電話でお金の話が出たら詐欺だと疑う

  〇 住所や口座番号などの個人情報を教えない

  〇 キャッシュカードの暗証番号や預金額を教えない

  〇 キャッシュカードやクレジットカードを他人に渡さない  

  〇 官公庁等を名乗る場合は、自分で調べた番号にかけ直し、事実を確認する

  〇 在宅中でも留守番電話機能を活用する

  〇 一人で判断せずに家族や友人、警察等に相談する 

    等の防犯対策をお願いします。

                    

    また、この記事ををご覧になられた方は、ご親族、ご近所の方にもお伝えください。

  

熊本県警察では「電話で『お金』詐欺」被害防止マニュアルを作成されました

「電話で『お金』詐欺」被害防止マニュアル

電話でお金詐欺ホットライン



 熊本県警察「電話で『お金』詐欺」被害防止マニュアルのページ新しいウインドウで(外部リンク)


「公式チャンネル熊本県警察」を見てみましょう!

 

熊本県警察では各警察署を含め、防犯や、交通安全の動画を作成されています!

また、動画の中には、ご家庭で、子どもとの啓発教育にも活用できる「ゆっぴーと学ぼう!!あんしんネットスクール」などもあります。

 

子どもの防犯対策ゆっぴーと学ぼう!!その2

 

  熊本県警察のホームページ 新しいウインドウで(外部リンク) 

   から一番下の ⇒

                                   Youtube熊本県警察 をクリック。



 または、YouTube(ユーチューブ)

 

「公式チャンネル熊本県警察」新しいウインドウで(外部リンク) 

 

詐欺 電話でお金詐欺

 

 視聴して防犯対策や交通案安全対策を考えてみましょう!

 

ゆっぴー安心メールに登録しましょう!

  「ゆっぴー安心メール」は、子どもたちの安全確保や地域の犯罪防止を図るため、県内で発生した

  ・緊急治安情報(連続発生のおそれがある重要凶悪事件等に関する情報)

  ・声かけ事案、不審者の出没など、子どもに対する犯罪の前兆と思われる事案情報

  ・子ども対象の連れ去り、強制わいせつ、通り魔等事件情報

  ・行方不明、高齢者等の手配、迷い人に関する情報、高齢者等の安全・安心情報

  ・その他、防犯パトロール等に有益な情報

  ・安全・安心につながる事件の検挙・解決情報

 などを、事前に会員登録された方の携帯電話・パソコンにその都度配信しています。

 ※登録料及び会費は無料です。

 

 〇 登録用空メールアドレスはこちら → k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

 〇 詳細はこちら → 熊本県警察ホームページ 新しいウインドウで(外部リンク)


「ゆっぴー安心メール」がアプリで受信できるようになりました

 「ゆっぴー安心メール」がスマートフォンのアプリで受信できるようになりました。

 下記のチラシを参考に会員登録を行ってください。

 

 

 

 「ゆっぴー安心メール」が熊本市公式LINEでも受け取れます!

 熊本県警が配信している「ゆっぴー安心メール」について、令和3年4月30日(金)から、

 熊本市公式LINEの登録者で「くらしの安全」を受信設定している方向けに配信(転送)しています!

 

 ゆっぴー安心メール」のLINE配信については、こちら新しいウインドウで



 ひごまるLINE画像

 ※警察の判断により、市外の情報であっても県内全域に派生する可能性があるものは配信されます。

  深夜帯に緊急情報を配信する場合もございますのでご了承ください。

 

 

このページに関する
お問い合わせは
文化市民局 市民生活部 生活安全課
電話:096-328-2397096-328-2397
ファックス:096-353-2501
メール shiminseikatsuanzen@city.kumamoto.lg.jp 
(ID:47641)
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
熊本市役所〒860-8601熊本市中央区手取本町1番1号代表電話:096-328-2111(代表)096-328-2111(代表)
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
肥後椿
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved