熊本市ホームページトップへ

【熊本市郷土文化財 第4号】北岡神社の祇園祭

最終更新日:2024年2月2日
文化市民局 文化創造部 文化政策課TEL:096-328-2039096-328-2039 FAX:096-324-4002 メール bunkaseisaku@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る

北岡神社の祇園祭

北岡神社の祇園祭

【認定の名称】 北岡神社(きたおかじんじゃ)の祇園祭(ぎおんまつり)

【保存継承団体】 祇園會

【文化資源の成立年】 承平4(934)

【保存継承活動の成立年】 承平4(934)

【文化資源の所在地】 北岡神社(西区春日1丁目816)周辺

                              小島橋(西区小島6丁目10番地先)周辺

【認定の分類】 無形民俗文化財

【郷土文化財認定日】 令和5(2023)1121


文化資源の概要

平安時代から続くと伝わる北岡神社の祇園祭は、現在は祭日を81日~3日とします。

これに先立ち729日に塩湯取神事(しおゆとりしんじ)という独特の神事があり、祭には必要不可欠なものであるため、この塩湯取神事もあわせて郷土文化財に認定しています。

81日は第一日祭が行われ、82日には第二日祭が行われます。この日に神幸行列も行われ、社会事情や交通事情によって昭和29(1954)に一度中断されましたが、その間に活動していた子ども神輿行列を基礎として平成23(2011)に復活しました。北巡行と南巡行の二部があり、北巡行は北岡神社を出発して古町の一町一寺の街なみを巡ります。南巡行は北岡神社を出発し、御旅所(当初、神社が建っていた地)がある二本木周辺を巡ります。

83日には献幣祭が行われ、この日で祭りは終わります。

北岡神社の祇園祭は時代とともに変化しながらも伝統を受け継ぎ、かつての賑わいを取り戻そうと北岡神社、祇園會、地域住民が一体となり盛り上げている大切な地域の文化資源です。

 

主な保存継承活動

・子ども神輿行列、神輿神幸行列の奉納
・北岡神社の祇園祭の補佐

リンク集

認定書授与式を開催しました!

令和6年(2024年)1月26日に認定書の授与式を北岡神社で開催しました。

認定書の授与
河本西区長から祇園會桑原会長へ認定書が授与されました。

集合写真
祇園會の皆様や地域の方々にご参加いただきました。
このページに関する
お問い合わせは
文化市民局 文化創造部 文化政策課
電話:096-328-2039096-328-2039
ファックス:096-324-4002
メール bunkaseisaku@city.kumamoto.lg.jp 
(ID:51916)
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
熊本市役所〒860-8601熊本市中央区手取本町1番1号代表電話:096-328-2111(代表)096-328-2111(代表)
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
肥後椿
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved