熊本市ホームページトップへ

熊本市こども誰でも通園制度(仮称)試行的事業の利用者を募集します

最終更新日:2024年7月1日
こども局 こども育成部 保育幼稚園課TEL:096-328-2568096-328-2568 FAX:096-352-2338 メール hoiku@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る

熊本市こども誰でも通園制度(仮称)試行的事業について

全てのこどもの育ちを応援し、こどもの良質な成育環境を整備するとともに、全ての子育て家庭に対して、多様な働き方やライフスタイルにかかわらない形での支援を強化するため、現行の幼児教育・保育給付に加え、月一定時間までの利用可能枠の中で、就労要件を問わず時間単位で柔軟に利用できる新たな通園給付「こども誰でも通園制度(仮称)」の創設を見据えた試行的事業を本市において実施します。

対象児童

次の1~3のすべてに該当するお子さんが、対象となります。
1 熊本市民であること(熊本市に住民票があること)
3 現在、保育所・幼稚園・認定こども園・地域型保育事業・企業主導型保育施設に在籍していないこと
2 0歳6か月~2歳であること(満3歳未満)

申込開始日

令和6年(2024年)7月1日(月)からご希望の施設へ直接お申し込みください。対象施設は、施設一覧新しいウインドウでをご確認ください。
 

ご利用の流れ

  1. 利用希望施設へ電話等で申込みをします。
    ※施設の詳細は施設一覧新しいウインドウでをご覧ください。
    ※区役所や市役所では受付していません。 ※居住区と異なる区の施設の利用も可能です。
  2. 施設と面談し、利用対象者に該当するかの聞き取りや、必要な情報の聞き取りを行います。
  3. 利用対象者であることが確認できた場合、利用登録を行います。
  4. 施設に利用希望を出し、利用希望日が他の利用者と重なった場合、施設による利用調整が行われ、利用日が決定します。
  5. 利用決定日に利用します。
ご利用の流れ

利用期間

令和6年(2024年)9月1日から令和7年(2025年)3月31日までの日曜日、祝日、年末年始を除く月曜日~土曜日
※利用可能日は、施設ごとに異なります。詳細は、施設一覧新しいウインドウでをご確認ください。
 

利用時間

ひと月あたり10時間を上限

利用にあたっての注意事項

・市外に住民登録がある場合には、申込みできません。
・複数の施設を同時に利用することはできません。
・申込み状況や施設の受入体制等の事情により、ご希望に沿った利用ができない場合もございますので、その際はご了承願います。
・利用にあたっての詳細などは、施設にお問い合わせください。
・利用途中で満3歳になった場合や、熊本市外に転出された場合は利用終了となります。

施設一覧

実施施設は下記のとおりです。

施設名住所電話番号
中央 幼保連携型認定こども園シオン 中央区新町4丁目7-35 096-356-8184
中央 幼保連携型認定こども園くほんじこども園 中央区八王寺町51-35 096-370-8851
 認定こども園エンゼル保育園 東区佐土原1丁目22-20 096-367-0118
 やまなみ 東区戸島西2丁目3-50 096-369-0375
 せきれいこども園 東区健軍5丁目1-11 096-367-3614
西 かおるこども園 西区中島町2056-2 096-329-2525
 第二幼稚園 北区清水東町10-45 096-344-8006
 幼保連携型認定こども園たつだ保育園 北区龍田弓削2丁目7-100 096-339-4946

 

施設の詳細な情報は、エクセル 施設一覧(7.1時点) 新しいウィンドウで(エクセル:16.8キロバイト)・PDF 施設一覧(7.1時点) 新しいウィンドウで(PDF:332.7キロバイト)をご覧ください。 

中央区

幼保連携型認定こども園シオン

施設形態:幼保連携型認定こども園
幼保連携型認定こども園シオン
幼保連携型認定こども園シオン
申込方法:電話
電話:096-356-8184
問合せ対応時間:平日9時~17時 土曜9時~16時
1時間あたりの利用定員:0歳児1人、1歳児1人、2歳児1人
保育実施方法:在園児合同型
利用時間単位:(1)9時~11時 (2)9時~14時 (3)9時16時 (4)14時~16時
開所日:月曜~金曜
利用料:1時間あたり300円
給食の提供:あり 1食あたり300円
おやつの提供:あり 1食あたり100円
 

幼保連携型認定こども園くほんじこども園

くほんじこども園
くほんじこども園
施設形態:幼保連携型認定こども園
申込方法:電話
電話:096-370-8851
問合せ対応時間:平日10時~18時
1時間あたりの利用定員:0歳児1人、1歳児1人、2歳児2人
保育実施方法:専用室型(一時預かりと同室)
利用時間単位:(1)9時~11時 (2)9時~12時 (3)13時15時 (4)13時~16時
開所日:火曜・水曜・木曜
利用料:1時間あたり300円
給食の提供:なし
おやつの提供:あり 朝:徴収なし 昼:1食あたり100円

東区

認定こども園エンゼル保育園

認定こども園エンゼル保育園
認定こども園エンゼル保育園
施設形態:幼保連携型認定こども園
申込方法:電話
電話:096-367-0118
問合せ対応時間:平日9時~17時
1時間あたりの利用定員:0歳児1人、1歳児2人、2歳児2人
保育実施方法:専用室型(一時預かりと同室)
利用時間単位:(1)9時~11時 (2)9時~13時 (3)13時16時 (4)9時~16時
開所日:月曜~金曜
利用料:1時間あたり200円
給食の提供:あり 1食あたり200円
おやつの提供:あり 1食あたり100円

やまなみ

やまなみ
やまなみ
施設形態:幼保連携型認定こども園
申込方法:電話
電話:096-369-0375
問合せ対応時間:平日9時~17時 土曜9時~17時
1時間あたりの利用定員:0歳児2人、1歳児1人、2歳児1人
保育実施方法:在園児合同型
利用時間単位:(1)9時~11時 (2)10時~12時 (3)12時15時 (4)9時~15時
開所日:月曜~金曜
利用料:1時間あたり200円
給食の提供:あり 1食あたり230円
おやつの提供:あり 1食あたり20円

せきれいこども園

せきれいこども園
せきれいこども園
施設形態:幼保連携型認定こども園
申込方法:電話・ホームページ(https://sekireikodomo.com/新しいウインドウで(外部リンク)
電話:096-367-3614
問合せ対応時間:平日9時~17時  土曜9時~17時
1時間あたりの利用定員:0歳児2人、1歳児2人、2歳児2人
保育実施方法:在園児合同型
利用時間単位:(1)9時~10時 (2)9時~11時 (3)9時~12時 (4)9時~13時 (5)9時~14時
開所日:月曜~金曜・土曜
利用料:1時間あたり300円
給食の提供:あり 1食あたり325円
おやつの提供:あり 1食あたり50円
 

西区

かおるこども園

かおるこども園
かおるこども園
施設形態:幼保連携型認定こども園
申込方法:電話
電話:096-329-2525
問合せ対応時間:平日9時~16時
1時間あたりの利用定員:0歳児1人、1歳児1人、2歳児1人
保育実施方法:在園児合同型
利用時間単位:(1)9時30分~11時30分 (2)9時30分~14時30分 (3)9時30分~15時30分 (4)13時30分~15時30分
開所日:月曜~金曜
利用料:1時間あたり300円
給食の提供:あり 1食あたり200円(おやつ代含む)
おやつの提供:あり
 

北区

第二幼稚園

第二幼稚園
第二幼稚園
施設形態:幼保連携型認定こども園
申込方法:電話
電話:096-344-8006
問合せ対応時間:平日8時~17時
1時間あたりの利用定員:0歳児3人、1歳児3人、2歳児3人
保育実施方法:在園児合同型
利用時間単位:(1)平日9時~11時 (2)平日9時~14時 (3)平日9時~16時 (4)土曜9時~13時
開所日:月曜~金曜・土曜
利用料:1時間あたり300円
給食の提供:あり 1食あたり350円
おやつの提供:あり 1食あたり125円

幼保連携型認定こども園たつだ保育園

幼保連携型認定こども園たつだ保育園
幼保連携型認定こども園たつだ保育
施設形態:幼保連携型認定こども園
申込方法:電話
電話:096-339-4946
問合せ対応時間:平日9時~16時 土曜9時~14時
1時間あたりの利用定員:0歳児1人、1歳児2人、2歳児2人
保育実施方法:専用室型(一時預かりと同室)
利用時間単位:(1)9時~11時 (2)9時~14時 (3)9時16時
開所日:月曜~金曜
利用料:1時間あたり300円
給食の提供:あり 1食あたり250円
おやつの提供:あり 1食あたり50円

このページに関する
お問い合わせは
こども局 こども育成部 保育幼稚園課
電話:096-328-2568096-328-2568
ファックス:096-352-2338
メール hoiku@city.kumamoto.lg.jp 
(ID:55058)
新しいウィンドウで このマークがついているリンクは新しいウィンドウで開きます
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
熊本市役所〒860-8601熊本市中央区手取本町1番1号代表電話:096-328-2111(代表)096-328-2111(代表)
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
肥後椿
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved