くらし・環境
防災・まちづくり・市民参画
健康・福祉・子育て
学び・観光・スポーツ
しごと・産業・事業者向け
行政情報
定期予防接種項目
定期接種対象年齢
2種混合(DT)ワクチン2期
11歳以上~13歳未満
二種混合ワクチンは、ジフテリア(D)、破傷風(T)の2種類のワクチンが一緒になったものです。乳幼児期に接種した三種混合ワクチン(ジフテリア、百日せき、破傷風の予防ワクチン)あるいは四種混合ワクチン(ジフテリア、百日せき、破傷風、ポリオの予防ワクチン)は、4回の接種で基礎免疫を作っていますが、時とともに免疫力が低下していきます。
二種混合ワクチンは、三種混合ワクチンあるいは四種混合ワクチンの2期として1回接種をして、ジフテリアと破傷風の免疫力を高めるものです。(百日せきは、対象年齢では重くならないため、2期はありません)ジフテリアと破傷風の病気について詳しくは、三種混合ワクチンあるいは四種混合ワクチンの説明をお読みください。
三種混合ワクチンあるいは四種混合ワクチンの最後の接種から、かなりの期間が経過していますので接種もれに注意が必要です。 三種混合ワクチンの接種が規定どおりに済んでいない方は2期の追加接種のみでは効果が不十分な場合がありますので接種医に相談しましょう。
なお、一歳児と年長児に二回接種する、麻しん・風しんの二種類が混合されたMR混合ワクチンも定期接種として存在するので、ご注意ください。
主な副反応は注射部位の発赤や腫れ、しこりです。接種後7日目までに約31%の方にこれらの症状が認められますが、ほとんどの場合は問題になるほどひどくはなりません。通常、高熱がでることはなく、接種後24時間以内に37.5度以上になったお子さんは約0.1%です。腕全体が腫れるなど気になる場合は、接種を受けた医師にご相談ください。
熊本市 子ども・高齢者の予防接種情報総合メニュー