被災された方へ
国の特別措置
令和6年能登半島地震が特定非常災害に指定されたことに伴い、運転免許のような許認可等の有効期間が延長されるなどの特別措置があります。
詳しくは、「被災者のみなさまへ」をご覧ください。
熊本市の支援
市営住宅の提供や生活面での支援など、以下のとおり実施します。詳しくは、支援内容をご覧ください。
※掲載情報は随時、更新します。
ワンストップ相談窓口
政策企画課 電話:096-328-2035 メールアドレス:seisakukikaku@city.kumamoto.lg.jp
1.住まいの確保・再建のための支援
支援内容 |
担当課 |
電話番号 |
(1)市営住宅の提供 |
市営住宅課 |
096-328-2461 |
2.生活面への支援
支援内容 |
担当課 |
電話番号 |
(1)寝具その他生活必需品の支給 |
健康福祉政策課 |
096-328-2340 |
(申請窓口)
各区福祉課 |
中央区096-328-2312
東区096-367-9127
西区096-329-5403
南区096-357-4129
北区096-272-1118 |
(2)指定収集袋(ごみ袋)の支給 |
廃棄物計画課 |
096-328-2359 |
(3)食料(農産物)支援 |
農業政策課 |
096-328-2403 |
(4)水道料金と下水道使用料の免除 |
上下水道局料金課 |
096-381-1118 |
3.こども・子育て支援
支援内容 |
担当課 |
電話番号 |
(1)母子健康サービスの提供 |
こども支援課 |
096-328-2158 |
健康づくり推進課(妊婦歯科健診) |
096-328-2145 |
(申請窓口)
各区保健こども課 |
中央区096-328-2419
東区096-367-9134
西区096-329-1147
南区096-357-4138
北区096-272-1128 |
(2)未就学児を対象とした受け入れ(保育施設・幼稚園等) |
保育幼稚園課(保育所・認定こども園など) |
096-328-2568 |
指導課(市立幼稚園) |
096-328-2721 |
(3)小・中・特別支援学校への受け入れ |
指導課
総合支援課 |
096-328-2721
096-328-2743 |
(4)通学用品等の支給、貸与 |
指導課 |
096-328-2721 |
(5)学校給食費の免除 |
健康教育課 |
096-328-2728 |
(6)公営の児童育成クラブ(放課後児童クラブ)の利用負担金免除 |
放課後児童育成課 |
096-328-2277 |
4.各種相談支援
支援内容 |
担当課 |
電話番号 |
(1)各区役所における生活相談 |
健康福祉政策課 |
096-328-2340 |
(申請窓口)
各区福祉課 |
中央区096-328-2312
東区096-367-9127
西区096-329-5403
南区096-357-4129
北区096-272-1118 |
(2)こころの健康相談 |
こころの健康センター |
096-362-6500 |
(3)こどもに関する相談 |
こどもの権利サポートセンター
(こどもホットライン)
児童相談所 |
070-3367-9330
096-366-8181 |
(4)無料法律相談窓口(弁護士、司法書士) |
広聴課 |
096-328-2075 |
(5)外国人の方向けの相談窓口 |
国際課 |
096-328-2070 |
支援したい方へ
義援金の受付状況
受付金額 14,345,374円(令和6年(2024年)8月末時点)
義援金の送金状況
1回目送金 12,891,541円(令和6年(2024年)6月13日送金)
義援金による支援
被災者支援及び復興支援を目的として、次のとおり義援金箱を設置しています。
※受付期間を延長しました。
設置場所 |
設置期間 |
受付時間 |
熊本市役所本庁舎総合案内横 |
令和6年(2024年)1月4日(木)~当面の間 ※土・日・祝日を除く |
平日
午前8時30分~午後5時15分まで |
中央区 1F総務企画課窓口 |
東区 1F総合案内 |
西区 1F総合案内 |
南区 1F総合案内 |
北区 1F総合案内 |
熊本城 本丸お休み処 |
令和6年(2024年)1月5日(金)~当面の間 |
午前9時~午後4時30分 |
熊本城 二の丸お休み処 |
午前9時~午後5時 |
桜の馬場城彩苑総合観光案内所 |
午前9時~午後5時30分 |
※上記以外の時間は熊本市役所本庁舎地下1階守衛室に設置します。
領収書が必要な方は現金を持参のうえ、区役所総務企画課または健康福祉政策課へお申し出ください。
※平日の午前8時30分~午後5時15分までの対応です。土・日・祝日は発行できません。
集まった災害義援金は、日本赤十字社が募集する「令和6年能登半島地震災害義援金」に送金します。
口座振込での受付
令和6年(2024年)1月17日から、熊本市の災害義援金振込口座を開設しました。
指定口座へお振込みいただいた義援金は、日本赤十字社が募集する「令和6年能登半島地震災害義援金」に送金します。
災害義援金振込口座
金融機関名・支店名:肥後銀行 熊本市役所支店 口座名義人(漢字):熊本市令和6年能登半島地震災害義援金
口座名義人(カナ):クマモトシレイワロクネンノトハントウジシンサイガイギエンキン
預金種目:普通
口座番号:1494495 |
※肥後銀行の本・支店からの振込手数料は無料です。他行からのお振込みに係る手数料は、各窓口でお尋ねください。
※寄附金控除を希望の方は税制上の優遇措置の適用を受けるための証明書類(寄付したことを証する資料)として、振込金受取書等(郵便振替で支払った場合の受領証や銀行振込で支払った場合の振込票の控えなど)+義援金の受付口座であることが分かる資料(このホームページの写し)を確定申告時に提示してください。
なお、熊本市では預り証や受領証の発行はしておりませんので、ご了承ください。
以下の義援金に直接寄附することも出来ます。詳しくはホームページからご確認ください。
【石川県】
令和6年能登半島地震に係る災害義援金の受付について
| 石川県
(ishikawa.lg.jp)
このほか、日本赤十字社石川県支部及び石川県共同募金会でも受け付けております。
【日本赤十字社石川県支部】
日本赤十字社 石川県支部 (jrc.or.jp)
【石川県共同募金会】
赤い羽根いしかわ|社会福祉法人石川県共同募金会
(akaihane-ishikawa.or.jp)
担当:健康福祉政策課
電話:096-328-2340
ふるさと納税災害支援代理寄附
「石川県輪島市」「石川県珠洲市」に対して、ふるさと納税の災害支援代理寄附を受け付けています。
被災地の自治体職員は、災害対応に追われ、ふるさと納税業務への対応が難しい状況にあります。
熊本市が代理でふるさと納税による支援を受け付け、その業務を請け負います。
寄附金受領証明書は被災自治体名(輪島市・珠洲市)ではなく、代理受付をした自治体名(熊本市)で発行されますが、寄附金は責任をもって被災自治体(輪島市・珠洲市)へお届けします。
皆さまからの温かいご支援を宜しくお願いいたします。
※災害支援のため、お礼の品はお送りしておりません。予めご了承ください。
※寄附は2,000円以上からのクレジット決済による受付となります。
石川県輪島市からは平成28年4月に発生した熊本地震により大きな被害を受けた際に、ふるさと納税の代理寄附受付の支援をいただきました。今回は、その時の恩返しが少しでもできればとの思いで代理寄附受付の支援をさせていただきます。
石川県珠洲市には 総務省の「応急対策職員派遣制度」に基づき、本市から職員を派遣するなど、支援を行っています。