熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

電子契約の導入について

最終更新日:
(ID:57312)
 平素より本市契約事務にご協力を賜り、誠にありがとうございます。
 熊本市では、契約事務の更なるオンライン化による契約事務の効率化及び事業者の利便性向上を図るため、令和6年10月1日から電子契約を導入しています。
 熊本市が締結する全ての案件で導入しているのではなく、案件によって電子契約にて契約を締結できるものと従来通り紙の契約書で締結を行うものがございます。
 電子契約により契約締結を行う対象案件について、契約政策課発注の案件は、令和7年(2025年)5月1日から予定価格が300万円超の物品購入等、工事契約課発注の案件は、令和7年(2025年)7月1日以後に公告を行う一般競争入札の案件から、予定価格5,000万円以上の工事及び予定価格1,000万円以上の委託に拡大します。
※今後、順次対象を拡大していく予定です。 

 事業者の皆さまへ


1 電子契約の概要

 熊本市では、弁護士ドットコム株式会社が提供する「事業者署名型(立会人型)(※)」の「クラウドサイン」を導入し、電子契約サービスによる契約締結を行います。
 ※事業者署名型(立会人型):電子契約サービスを提供する事業者(弁護士ドットコム株式会社が提供する「クラウドサイン」)が 電子署名を付与する署名方式です。
 電子契約とは、紙の契約書に記名押印することに代えて、クラウドサービス上にアップロードした契約書データに電子署名を施すことで締結する契約のことです。
 

2 電子契約のメリット 

 電子契約の導入により、以下のようなメリットが期待できます。
 ・契約書を郵送する手間が省けるため、契約書送付などの書面のやり取りや管理に係る時間の削減
 ・契約書の印刷や冊子の作成に係る労力や費用の削減
 ・契約にかかる事業者の印紙税を削減

    3 対象案件

 ・契約政策課発注の案件のうち、予定価格が300万円超の物品購入等
 ・工事契約課発注の案件のうち、一般競争入札で発注する予定価格5,000万円以上の工事、予定価格1,000万円以上の委託

 ※今後、順次対象を拡大していく予定です。
 

 事業者向け説明資料


 以下の画像をクリックすると、動画を視聴できます。(約12分)

 

事業者向け資料

 ・PDF 事業者説明資料 新しいウィンドウで(PDF:2.26メガバイト)
 ・PDF 電子契約のご案内(チラシ) 新しいウィンドウで(PDF:379.9キロバイト)

クラウドサインの機能や操作方法について

 ・クラウドサイン ヘルプセンター https://help.cloudsign.jp/ja/新しいウインドウで(外部リンク)
  フリーワードでQ&Aを検索できます。
 ・チャットサポート (クラウドサイン トップページ右下の青いボタン)
  対応時間 平日 10:00~18:00

 注)熊本市の運用面については熊本市の担当者へお尋ねください。
  ・契約政策課発注の案件について → 契約政策課 物品契約班
  ・工事契約課発注の案件について → 工事契約課
   ※工事契約課にて別途説明資料を掲載しております。下記の記事をご確認ください。
 

電子契約の熊本市の運用について

 事業者向けによくある質問一覧を掲載しております。こちらをご確認ください。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:57312)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.