熊本市教育の情報化検討委員会を開催しました
熊本市教育の情報化検討委員会について 熊本市教育の情報化検討委員会は、「熊本市附属機関設置条例」に基づき、熊本市教育委員会の附属機関として設置される会議です。 また、熊本市教育の情報化検討委員会運営要綱の規定に基づき市立学校における情報通信機器の活用方法、実践の成果、課題及び改善方法等、教育の情報化の推進に関すること等について審議することを目的とします。
令和2年度(2020年度)第2回熊本市教育の情報化検討委員会令和2年(2020年)12月3日(木)「令和2年度(2020年度)第2回熊本市教育の情報化検討委員会」を開催しました。 【日時】 令和2年(2020年)12月3日(木)13時30分から15時30分まで 【場所】 熊本市教育センター 2階中研修室(所在地:熊本市中央区千葉城町2−35) 【内容】 報告 (1) タブレット端末1人1台導入時の状況 (2) タブレット端末1人1台整備による新時代の学び ア 子どもが活用する授業への転換 イ 授業と家庭学習の連携 ウ 保護者との連携 エ 学校の取組紹介 協議 (1) 1人1台端末導入に伴う効果検証方法の検討 ア 対話による深い学びの分析方法 イ アンケート 【資料等】 R2第2回資料 (PDF:9.53メガバイト) R2第2回議事録 (PDF:317.8キロバイト) 令和2年度(2020年度)第1回熊本市教育の情報化検討委員会令和2年(2020年)8月24日(月)「令和2年度(2020年度)第1回熊本市教育の情報化検討委員会」を開催しました。 【日時】 令和2年(2020年)8月24日(月)13時00分から15時00分まで 【場所】 熊本市教育センター 3階第一研修室(所在地:熊本市中央区千葉城町2−35) 【内容】 報告 (1) 臨時休業中のオンライン授業の実施状況と現在の学校の取組状況について (2) タブレット端末1人1台の整備計画について
議事 (1) タブレット端末1人1台を整備することによる「新しい学び」について ア 1人1台端末時代に求められる授業の在り方 イ 具体的取組 ウ 効果検証 【資料等】 R2第1回資料 (PDF:17.42メガバイト) 令和元年度(2019年度)第3回熊本市教育の情報化検討委員会令和2年(2020年)3月23日(月)「令和元年度(2019年度)第3回熊本市教育の情報化検討委員会」を開催しました。 【日時】 令和2年(2020年)3月23日(月)13時30分から15時30分まで 【場所】 熊本市教育センター 3階第一研修室(所在地:熊本市中央区千葉城町2−35) 【内容】 (1) 令和版熊本市の授業づくりについて (2) タブレット端末を活用した効果検証について ・アンケート調査 ・授業分析の手法 (3) 次年度の検討委員会の取組について (4) その他 ・臨時休校中の学校での取り組み 【資料等】 第3回資料 (PDF:4.6メガバイト) 令和元年度(2019年度)第2回熊本市教育の情報化検討委員会令和元年(2019年)12月12日(木)「令和元年度(2019年度)第2回熊本市教育の情報化検討委員会」を開催しました。 【日時】 令和元年(2019年)年12月12日(木)13時00分から15時00分まで 【場所】 熊本市教育センター 2階中研修室(所在地:熊本市中央区千葉城町2−35) 【内容】 (1) タブレット端末を活用した実践事例報告(城東小学校、北部中学校) (2) 子どもの変容及び授業分析について (3) タブレット端末を活用した授業改善実践発表会について (4) 第3回熊本市教育の情報化検討委員会の内容について 令和元年度(2019年度)第1回熊本市教育の情報化検討委員会令和元年(2019年)9月3日(火)「令和元年度(2019年度)第1回熊本市教育の情報化検討委員会」を開催しました。 【日時】 令和元年(2019年)9月3日(火)13時00分から15時00分まで 【場所】 熊本市教育センター 3階第一研修室(所在地:熊本市中央区千葉城町2−35) 【内容】 (1) 熊本市・教育の情報化推進の取組 (2) 産学官連携協定に伴う熊本大学の取組 (3) 産学官連携協定に伴う熊本県立大学の取組 (4) 産学官連携協定に伴うNTTドコモの取組 (5) 今後のスケジュール(熊本市教育の情報化検討委員会開催日程及び議題(案)) 【資料等】 第1回資料 (PDF:10.61メガバイト)
|