健康まちづくりワーキンググループの結晶といえる、素敵な校区健康カルテが完成しました。このカルテは、さまざまな「気づき」と「結びつき」のためのツールだと思っております。
関係者間で校区の良さや課題、資源、取組みの成果などについての「気づき」を共有し、さらなる取組みに向けて校区内、行政内、そして校区と行政の「結びつき」を深める一助になるでしょう。地域にはそれぞれの形があり、地域の数だけ健康まちづくりの形があります。校区の特徴を活かした取組みのために、ぜひご活用ください。
また、このカルテは今後さらなる改良を進めていく予定です。どうかたくさんのご意見をお聞かせください。
校区健康カルテの活用場面(例)
校区健康カルテは、どういった場面で活用できるでしょうか?
カルテ内に示しているデータは、あくまで、校区の現状の一部を示した数値です。
日ごろ感じている、「住みやすいな」や反対に「住みにくいな」という校区の課題を出し合い、
誰もが住みやすいまちづくりのきっかけになれば幸いです。
校区健康カルテの活用について、ご不明な点がありましたら、各区保健子ども課へ御相談ください。