校区単位の健康まちづくり 最終更新日:2024年7月11日 (ID:31602) 印刷 ページ内目次校区単位の健康まちづくりとは・・多様な実施主体と連携した取組の紹介熊本市校区健康カルテ(第3版)を更新しました!区比較版 校区健康カルテ中央区 校区健康カルテ東区 校区健康カルテ西区 校区健康カルテ南区 校区健康カルテ北区 校区健康カルテ熊本市健康まちづくり活性化に向けたアンケート調査報告書お問い合わせ先 校区単位の健康まちづくりとは・・ 熊本市では、平成24年度(2012年度)から、市民との協働による健康づくりをテーマとしたまちづくり(以下「健康まちづくり」)に全市・全庁的に取り組んできました。 その結果、区役所と地域が校区の健康課題を共有し、校区の特性に応じた、様々な健康まちづくりの取組が行われてきました。誰もが楽しみながら、積極的に参加できる取組を市民と協働で企画するなど、地域のコミュニティづくりと一体となった事業の展開を行っています。 校区単位の健康まちづくりの様々な取組を通じ、世代を超えた地域の繋がりが生まれます。ソーシャルキャピタル(人と人とのつながり)の醸成を促すことは、個人の健康や幸福感を高める効果につながるといわれており、校区単位の健康まちづくりが目指すものでもあります。 熊本市健康まちづくり活動方針(第2期) (PDF:2.67メガバイト)基本的な方向性 「全ての市民が生涯を通して、住み慣れた地域で健康でいきいきと暮らせる持続可能なまちの実現」を目指し、以下の方法で推進します。 (1)区ごとの推進 (2)小学校区単位での活動展開 (3)多様な実施主体との連携 (4)全庁的推進 健康まちづくりの方法Step1 地域の『健康課題』の分析・共有 ~校区健康カルテなどの各種データや地域の皆さんが感じている地域の課題を出し合うことで、課題を見つけていきます~Step2 『地域の目指す姿』・活動目標・活動内容を決定する ~これらを決めることで、「何のためにする活動なのか」の共有ができ、地域全体で取り組む機運が高まります~ ~決めた内容は、会議の場や様々な地域イベント、広報誌など、発信します~Step3 決めた活動を実践する ~既存の組織を活用したり、様々な団体や年代の人に協力・参加してもらうことで、新たな繋がりをつくります~Step4 活動の振り返り ~地域の皆さんで、活動目標を達成できたかを振り返ります~ 各区の目標(各区の取り組み状況は、区マークをクリックするとご覧いただけます。)中央区地域や仲間と支え合いつながりながら、生涯をこころ豊かに健康でいきいきと安心して暮らせるまちをつくる。 東区全ての住民が、住み慣れた地域で安心して健康でいきいきと自分らしく暮らし「おたがいさま」の心で支えあえるまちとなるよう、住民と共に地域の健康まちづくりを推進する。 西区西区の豊かな自然を活かし、こどもから大人まで健康で笑顔あふれるまちづくりをすすめる。 南区自然豊かな南区で、住民が世代を超えて共に手を取り合い、健康で安心して楽しく暮らせるまちをつくる。 北区区民一人ひとりが若いうちから望ましい生活習慣を身につけ、住み慣れた地域の中で健康でいきいきと暮らしていけるように、区民との協働で地域の健康まちづくりができる。多様な実施主体と連携した取組の紹介 校区単位の健康まちづくりは、地域でまちづくり活動を行っている「多様な実施主体」と連携をすることで、取組を推進しています。ここでは、それぞれの実施主体と連携した取組を紹介します。【向山校区 いきいき百歳体操】 ~企業と連携した、高齢者の運動の場づくり~メディメッセ桜十字 作業療法士さんによる説明向山校区社会福祉協議会より、「平成エリアで、いきいき百歳体操を実施したい」との声を、中央まちづくりセンターの地域担当職員がキャッチ!「地域の健康づくりに貢献したい」と思われていたメディメッセ桜十字様とお繋ぎし、メディメッセ桜十字様の全面協力のもと、令和5年9月5日に、開催されました。今後は、毎週火曜日に開催されます。(第5週はお休み)★特色★かねてよりウォーキングへの意識が高い向山校区の住民さんのニーズに合わせ、オリジナル健康体操「メディメッセ桜十字~歩く体操~」を開発。今後も、百歳体操とともに、実施されます。呼吸を止めず、背筋を伸ばしましょう。正しい体操方法を専門職から個別にも指導してもらえます。 ~今後、掲載予定~ また、それぞれの区・校区での取組状況を紹介しております。下記のリンクよりご覧ください。 ★中央区 ★東区 ★西区 ★南区 ★北区 ★「自主自立のまちづくり事例」(地域政策課作成) 熊本市校区健康カルテ(第3版)を更新しました! 「熊本市校区健康カルテ」は、地域住民や関係機関と校区の健康課題を把握し、事業計画を策定・実行、評価をするといったPDCAサイクルをまわすきっかけをつくるツールの1つとして、校区住民の検診や要介護者等のデータ、人口構成、社会資源等を可視化したものです。 第1版の作成に当たっては、令和元年(2019年)より、東邦大学医学部の支援を受けながら、各区保健子ども課、まちづくりセンター、国保年金課、高齢福祉課、子ども政策課、健康教育課等の職員によるワーキンググループ会議を開催し、地域にとって必要なデータや可視化の方法などを話し合いました。 今回第3版を作成し、校区ごとの各種データを更新しております。お住まいの区や校区の健康カルテをぜひご活用ください。 区比較版 校区健康カルテ 5区のデータ比較ができるように、「区比較版」を作成しております。 区比較版 校区健康カルテ (PDF:1.67メガバイト)中央区 校区健康カルテ中央区 校区健康カルテ(第3版) 一新校区 (PDF:1.51メガバイト) 慶徳校区 (PDF:1.49メガバイト) 五福校区 (PDF:1.48メガバイト) 向山校区 (PDF:1.53メガバイト) 黒髪校区 (PDF:1.53メガバイト) 砂取校区 (PDF:1.49メガバイト) 出水校区 (PDF:1.53メガバイト) 出水南校区 (PDF:1.53メガバイト) 春竹校区 (PDF:1.51メガバイト) 城東校区 (PDF:1.46メガバイト) 碩台校区 (PDF:1.46メガバイト) 帯山校区 (PDF:1.51メガバイト) 帯山西校区 (PDF:1.51メガバイト) 大江校区 (PDF:1.51メガバイト) 託麻原校区 (PDF:1.51メガバイト) 白山校区 (PDF:1.5メガバイト) 白川校区 (PDF:1.5メガバイト) 本荘校区 (PDF:1.46メガバイト) 壺川校区 (PDF:1.51メガバイト)中央区 校区健康カルテ(第2版) 一新校区 (PDF:1.01メガバイト) 慶徳校区 (PDF:1.02メガバイト) 五福校区 (PDF:1.01メガバイト) 向山校区 (PDF:1.02メガバイト) 黒髪校区 (PDF:1.04メガバイト) 砂取校区 (PDF:1.02メガバイト) 出水校区 (PDF:1.04メガバイト) 出水南校区 (PDF:1.02メガバイト) 春竹校区 (PDF:1.03メガバイト) 城東校区 (PDF:1.03メガバイト) 碩台校区 (PDF:1.02メガバイト) 帯山校区 (PDF:1.03メガバイト) 帯山西校区 (PDF:1.02メガバイト) 大江校区 (PDF:1.02メガバイト) 託麻原校区 (PDF:1.03メガバイト) 白山校区 (PDF:1.04メガバイト) 白川校区 (PDF:1.01メガバイト) 本荘校区 (PDF:1.02メガバイト) 壺川校区 (PDF:1.02メガバイト)中央区 校区健康カルテ(第1版) 一新校区 (PDF:910.2キロバイト) 慶徳校区 (PDF:916.4キロバイト) 五福校区 (PDF:895.2キロバイト) 向山校区 (PDF:918.6キロバイト) 黒髪校区 (PDF:927.3キロバイト) 砂取校区 (PDF:911キロバイト) 出水校区 (PDF:914.6キロバイト) 出水南校区 (PDF:920.7キロバイト) 春竹校区 (PDF:920.2キロバイト) 城東校区 (PDF:894.4キロバイト) 碩台校区 (PDF:894.8キロバイト) 帯山校区 (PDF:916.9キロバイト) 帯山西校区 (PDF:912.2キロバイト) 大江校区 (PDF:915キロバイト) 託麻原校区 (PDF:915.4キロバイト) 白山校区 (PDF:908.3キロバイト) 白川校区 (PDF:898.3キロバイト) 本荘校区 (PDF:898.9キロバイト) 壺川校区 (PDF:912.5キロバイト) 東区 校区健康カルテ東区 校区健康カルテ(第3版) 画図校区 (PDF:1.54メガバイト) 月出校区 (PDF:1.52メガバイト) 健軍校区 (PDF:1.54メガバイト) 健軍東校区 (PDF:1.46メガバイト) 桜木校区 (PDF:1.5メガバイト) 桜木東校区 (PDF:1.5メガバイト) 山ノ内校区 (PDF:1.51メガバイト) 若葉校区 (PDF:1.48メガバイト) 秋津校区 (PDF:1.53メガバイト) 西原校区 (PDF:1.56メガバイト) 泉ヶ丘校区 (PDF:1.49メガバイト) 託麻西校区 (PDF:1.55メガバイト) 託麻東校区 (PDF:1.54メガバイト) 託麻南校区 (PDF:1.51メガバイト) 託麻北校区 (PDF:1.54メガバイト) 長嶺校区 (PDF:1.53メガバイト) 東町校区 (PDF:1.51メガバイト) 尾ノ上校区 (PDF:1.52メガバイト)東区 校区健康カルテ(第2版) 画図校区 (PDF:1.04メガバイト) 月出校区 (PDF:1.05メガバイト) 健軍校区 (PDF:1.04メガバイト) 健軍東校区 (PDF:1.03メガバイト) 桜木校区 (PDF:1.04メガバイト) 桜木東校区 (PDF:1.05メガバイト) 山ノ内校区 (PDF:1.07メガバイト) 若葉校区 (PDF:1.04メガバイト) 秋津校区 (PDF:1.04メガバイト) 西原校区 (PDF:1.07メガバイト) 泉ヶ丘校区 (PDF:1.05メガバイト) 託麻西校区 (PDF:1.06メガバイト) 託麻東校区 (PDF:1.08メガバイト) 託麻南校区 (PDF:1.06メガバイト) 託麻北校区 (PDF:1.06メガバイト) 長嶺校区 (PDF:967.8キロバイト) 東町校区 (PDF:1.03メガバイト) 尾ノ上校区 (PDF:1.04メガバイト) 東区 校区健康カルテ(第1版) 画図校区 (PDF:914.5キロバイト) 月出校区 (PDF:915.2キロバイト) 健軍校区 (PDF:935.1キロバイト) 健軍東校区 (PDF:887.6キロバイト) 桜木校区 (PDF:921.9キロバイト) 桜木東校区 (PDF:912.3キロバイト) 山ノ内校区 (PDF:912キロバイト) 若葉校区 (PDF:899.1キロバイト) 秋津校区 (PDF:923.4キロバイト) 西原校区 (PDF:937.4キロバイト) 泉ヶ丘校区 (PDF:897.8キロバイト) 託麻西校区 (PDF:927.4キロバイト) 託麻東校区 (PDF:940.9キロバイト) 託麻南校区 (PDF:920.5キロバイト) 託麻北校区 (PDF:939.8キロバイト) 長嶺校区 (PDF:928.3キロバイト) 東町校区 (PDF:909.7キロバイト) 尾ノ上校区 (PDF:927.7キロバイト) 西区 校区健康カルテ西区 校区健康カルテ(第3版) 河内校区 (PDF:1.49メガバイト) 花園校区 (PDF:1.55メガバイト) 古町校区 (PDF:1.51メガバイト) 高橋校区 (PDF:1.45メガバイト) 春日校区 (PDF:1.54メガバイト) 小島校区 (PDF:1.53メガバイト) 城山校区 (PDF:1.55メガバイト) 城西校区 (PDF:1.57メガバイト) 池上校区 (PDF:1.52メガバイト) 池田校区 (PDF:1.56メガバイト) 中島校区 (PDF:1.49メガバイト) 白坪校区 (PDF:1.55メガバイト) 芳野校区 (PDF:1.47メガバイト)西区 校区健康カルテ(第2版) 河内校区 (PDF:1.04メガバイト) 花園校区 (PDF:1.07メガバイト) 古町校区 (PDF:1.04メガバイト) 高橋校区 (PDF:1.03メガバイト) 春日校区 (PDF:1.05メガバイト) 小島校区 (PDF:1.05メガバイト) 城山校区 (PDF:1.07メガバイト) 城西校区 (PDF:1.07メガバイト) 池上校区 (PDF:1.05メガバイト) 池田校区 (PDF:1.05メガバイト) 中島校区 (PDF:1.02メガバイト) 白坪校区 (PDF:969.3キロバイト) 芳野校区 (PDF:1.04メガバイト) 西区 校区健康カルテ(第1版) 河内校区 (PDF:914.3キロバイト) 花園校区 (PDF:937.2キロバイト) 古町校区 (PDF:911.9キロバイト) 高橋校区 (PDF:883.5キロバイト) 春日校区 (PDF:922.6キロバイト) 小島校区 (PDF:923キロバイト) 城山校区 (PDF:936.3キロバイト) 城西校区 (PDF:936.1キロバイト) 池上校区 (PDF:924キロバイト) 池田校区 (PDF:944.9キロバイト) 中島校区 (PDF:914.3キロバイト) 白坪校区 (PDF:929.1キロバイト) 芳野校区 (PDF:903キロバイト)南区 校区健康カルテ南区 校区健康カルテ(第3版) 奥古閑校区 (PDF:1.51メガバイト) 隈庄校区 (PDF:1.53メガバイト) 御幸校区 (PDF:1.55メガバイト) 城南校区 (PDF:1.51メガバイト) 杉上校区 (PDF:1.5メガバイト) 川口校区 (PDF:1.46メガバイト) 川尻校区 (PDF:1.51メガバイト) 銭塘校区 (PDF:1.47メガバイト) 中緑校区 (PDF:1.45メガバイト) 田迎校区 (PDF:1.52メガバイト) 田迎西校区 (PDF:1.52メガバイト) 田迎南校区 (PDF:1.54メガバイト) 日吉校区 (PDF:1.52メガバイト) 日吉東校区 (PDF:1.53メガバイト) 富合校区 (PDF:1.54メガバイト) 豊田校区 (PDF:1.48メガバイト) 飽田西校区 (PDF:1.51メガバイト) 飽田東校区 (PDF:1.53メガバイト) 飽田南校区 (PDF:1.49メガバイト) 力合校区 (PDF:1.53メガバイト) 力合西校区 (PDF:1.52メガバイト)南区 校区健康カルテ(第2版) 奥古閑校区 (PDF:1.04メガバイト) 隈庄校区 (PDF:1.03メガバイト) 御幸校区 (PDF:1.05メガバイト) 城南校区 (PDF:1.04メガバイト) 杉上校区 (PDF:1.02メガバイト) 川口校区 (PDF:1.01メガバイト) 川尻校区 (PDF:1.03メガバイト) 銭塘校区 (PDF:1.01メガバイト) 中緑校区 (PDF:1.02メガバイト) 田迎校区 (PDF:1.04メガバイト) 田迎西校区 (PDF:1.05メガバイト) 田迎南校区 (PDF:1.05メガバイト) 日吉校区 (PDF:1.03メガバイト) 日吉東校区 (PDF:1.04メガバイト) 富合校区 (PDF:1.04メガバイト) 豊田校区 (PDF:1.02メガバイト) 飽田西校区 (PDF:1.03メガバイト) 飽田東校区 (PDF:1.06メガバイト) 飽田南校区 (PDF:1.02メガバイト) 力合校区 (PDF:1.05メガバイト) 力合西校区 (PDF:1.04メガバイト) 南区 校区健康カルテ(第1版) 奥古閑校区 (PDF:913.1キロバイト) 隈庄校区 (PDF:926キロバイト) 御幸校区 (PDF:928.6キロバイト) 城南校区 (PDF:915.3キロバイト) 杉上校区 (PDF:907.9キロバイト) 川口校区 (PDF:890キロバイト) 川尻校区 (PDF:919.6キロバイト) 銭塘校区 (PDF:892.7キロバイト) 中緑校区 (PDF:902.6キロバイト) 田迎校区 (PDF:928.9キロバイト) 田迎西校区 (PDF:923.8キロバイト) 田迎南校区 (PDF:925.6キロバイト) 日吉校区 (PDF:914.2キロバイト) 日吉東校区 (PDF:924.1キロバイト) 富合校区 (PDF:920.5キロバイト) 豊田校区 (PDF:903.3キロバイト) 飽田西校区 (PDF:911.4キロバイト) 飽田東校区 (PDF:921.5キロバイト) 飽田南校区 (PDF:902.9キロバイト) 力合校区 (PDF:930.5キロバイト) 力合西校区 (PDF:912.8キロバイト) ※注釈:飽田西、飽田東、飽田南校区のコミュニティセンター数について 飽田東校区内の住所地にあるコミュニティセンターを3校区が利用しているため、 それぞれの校区のコミュニティセンター数は「1施設」と記載している。 北区 校区健康カルテ北区 校区健康カルテ(第3版) 吉松校区 (PDF:1.49メガバイト) 弓削校区 (PDF:1.54メガバイト) 高平台校区 (PDF:1.55メガバイト) 桜井校区 (PDF:1.49メガバイト) 山東校区 (PDF:1.5メガバイト) 山本校区 (PDF:1.46メガバイト) 城北校区 (PDF:1.52メガバイト) 植木校区 (PDF:1.51メガバイト) 清水校区 (PDF:1.54メガバイト) 西里校区 (PDF:1.54メガバイト) 川上校区 (PDF:1.54メガバイト) 田原校区 (PDF:1.46メガバイト) 田底校区 (PDF:1.48メガバイト) 楠校区 (PDF:1.51メガバイト) 菱形校区 (PDF:1.51メガバイト) 武蔵校区 (PDF:1.54メガバイト) 北部東校区 (PDF:1.52メガバイト) 麻生田校区 (PDF:1.52メガバイト) 龍田校区 (PDF:1.53メガバイト) 楡木校区 (PDF:1.54メガバイト) 龍田西校区 (PDF:1.51メガバイト)北区 校区健康カルテ(第2版) 吉松校区 (PDF:1.02メガバイト) 弓削校区 (PDF:1.04メガバイト) 高平台校区 (PDF:1.04メガバイト) 桜井校区 (PDF:1.03メガバイト) 山東校区 (PDF:1.03メガバイト) 山本校区 (PDF:1.03メガバイト) 城北校区 (PDF:1.04メガバイト) 植木校区 (PDF:1.03メガバイト) 清水校区 (PDF:1.05メガバイト) 西里校区 (PDF:1.05メガバイト) 川上校区 (PDF:1.05メガバイト) 田原校区 (PDF:1.02メガバイト) 田底校区 (PDF:1.03メガバイト) 楠校区 (PDF:1.03メガバイト) 菱形校区 (PDF:1.05メガバイト) 武蔵校区 (PDF:1.05メガバイト) 北部東校区 (PDF:1.04メガバイト) 麻生田校区 (PDF:1.04メガバイト) 龍田校区 (PDF:1.09メガバイト) 楡木校区 (PDF:1.04メガバイト) 龍田西校区 (PDF:1.04メガバイト) 北区 校区健康カルテ(第1版) 吉松校区 (PDF:913.8キロバイト) 弓削校区 (PDF:915.8キロバイト) 高平台校区 (PDF:926.9キロバイト) 桜井校区 (PDF:902.6キロバイト) 山東校区 (PDF:911.8キロバイト) 山本校区 (PDF:891.8キロバイト) 城北校区 (PDF:908.5キロバイト) 植木校区 (PDF:907.3キロバイト) 清水校区 (PDF:926.3キロバイト) 西里校区 (PDF:934.7キロバイト) 川上校区 (PDF:919.5キロバイト) 田原校区 (PDF:895.8キロバイト) 田底校区 (PDF:898.9キロバイト) 楠校区 (PDF:911.9キロバイト) 菱形校区 (PDF:920.9キロバイト) 武蔵校区 (PDF:921キロバイト) 北部東校区 (PDF:916.4キロバイト) 麻生田校区 (PDF:917.2キロバイト) 龍田校区 (PDF:918.8キロバイト) 楡木校区 (PDF:1.38メガバイト) 龍田西校区 (PDF:921.7キロバイト) ※注釈:旧植木町の校区の民生委員・児童委員の人数、充足率について 中学校区ごとに把握しているため、下記の校区においては、中学校区での人数、充足率を記載している。 ・植木北(吉松、田底) ・鹿南 (田原、菱形、桜井) ・五霊 (植木、山本、山東) 熊本市健康まちづくり活性化に向けたアンケート調査報告書調査の目的 本調査は、健康まちづくりを通して、市民の皆さまがより元気で健やかな日々が過ごせることを目指し、健康まちづくり活動を活性化することを目的に、熊本市と東邦大学医学部衛生学教室が共同で実施したものです。得られた結果は、熊本市の健康まちづくり事業や保健事業をはじめとした、健康づくりおよび地域づくりに役立てます。 報告書(地域版と職員版)について報告書(地域版)【調査の対象と調査方法】 校区で健康まちづくりを担う住民団体で活動されている皆さまを対象に、自己記入式の質問票によるアンケート調査として実施しました。質問項目は、校区の健康まちづくりについてのこれまでの取組みやご意見に関するもので、無記名調査として実施しました。【回収状況】 ↓アンケートの調査報告書が完成しました。こちらからご覧ください。 【地域版】熊本市健康まちづくり活性化に向けたアンケート調査報告書 (PDF:3.26メガバイト)報告書(職員版)【調査の対象と調査方法】 校区で健康まちづくりを推進する保健師や医師、歯科医師、管理栄養士、歯科衛生士などの専門職、および関係する部署(地域包括支援センター、まちづくりセンター、小学校)の職員を対象に、自己記入式の質問票によるアンケート調査として実施しました。質問項目は、担当校区や地域における健康まちづくりのこれまでの取組みやご意見に関するもので、無記名調査として実施しました。【回収状況】 ↓アンケートの調査報告書が完成しました。こちらからご覧ください。 【職員版】熊本市健康まちづくり活性化に向けたアンケート調査報告書 (PDF:3.35メガバイト)【地域版】アンケート調査の解説動画 「【地域版】健康まちづくりの活性に向けたアンケート調査」の結果と、その報告書の見方について、研究代表者の今村晴彦先生に解説いただきました。報告書の冊子とともにこの動画をご覧いただき、今後の地域活動にぜひお役立てください! 解説動画はこちら(外部リンク)から視聴してください。