熊本市ホームページトップへ

孤独・孤立対策について

最終更新日:2023年5月19日
健康福祉局 健康福祉部 健康福祉政策課TEL:096-328-2340096-328-2340 FAX:096-351-2183 メール kenkoufukushiseisaku@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る
 社会全体のつながりが希薄化している中で、新型コロナの長期化によって、孤独・孤立の問題がより一層顕在化しています。
 孤独・孤立の問題は、人生のあらゆる場面において、誰にでも起きうる問題であり、社会全体で対応しなければならない課題です。
 熊本市では、社会的不安を感じている方に寄り添い、深刻化する社会的な孤独・孤立の問題について、民間団体と協力して取り組んでいきます。


孤独・孤立対策プラットフォームを設立しました。

 コロナ禍において深刻化している孤独・孤立に関する多様な相談等に対応していくため、令和4年度(2023年度)に国の「地方版孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム推進事業」の採択を受け、「熊本市孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム」(孤独・孤立PF)を設置しました。
 孤独・孤立PFでは、行政とNPO団体等が連携して、様々な問題や悩みを抱えている方や相談先が分からず困っている家族等が気軽に相談できるよう、また、行政サービスだけでは不足する支援をNPO団体等の民間の力と合わせて、協力した支援を行ってまいります。
 今後、孤独・孤立PFへの参加団体(NPO、民間企業、社会福祉団体等)を幅広く募っていくとともに、情報発信や普及啓発等を行いながら、様々な相談に対応していきます。

                                                             

支援団体の紹介

 悩みをひとりで抱えているあなたへ。あなたがつながることができる地域の支援団体をご紹介します。

国の孤独・孤立対策について

 国においては、孤独・孤立の問題について総合的な対策を推進するための企画及び立案並びに総合調整に関する事務を処理するため、内閣官房に孤独・孤立対策担当室を設置し、政府一体となって孤独・孤立対策に取り組んでいます。新しいウインドウで(内閣官房「孤独・孤立対策ホームページ」(外部リンク))をご覧ください。
このページに関する
お問い合わせは
健康福祉局 健康福祉部 健康福祉政策課
電話:096-328-2340096-328-2340
ファックス:096-351-2183
メール kenkoufukushiseisaku@city.kumamoto.lg.jp 
(ID:48815)
新しいウィンドウで このマークがついているリンクは新しいウィンドウで開きます
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
熊本市役所〒860-8601熊本市中央区手取本町1番1号代表電話:096-328-2111(代表)096-328-2111(代表)
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
肥後椿
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved