新熊本市史
ホームへ戻る
新熊本市史とは?
全21巻22冊の紹介

通史編 第7巻 近代3 一覧に戻る

目次全内容

第5編 大熊本市成立の周辺

第1章 第一次世界大戦と大正デモクラシー

 第1節 大正政変と第一次世界大戦

  1. 国権党と立憲同志会
    「明治」の終わり/「情意投合」と熊本政界/政策の違い/第二次西園寺内閣の成立と陸軍二個師団増設問題/西園寺内閣から三度目の桂内閣へ/第一次憲政擁護運動の展開/立憲同志会の設立/大正政変
  2. 第一次世界大戦と第六師団
    (1) 韓国駐軍と反日義兵運動
      韓国併合と反日義兵運動/第六師団の韓国駐軍参加
    (2) 日独戦争と第六師団
    (3) 日本の満州経営
      関東都督府の設置、満鉄の創立/第六師団の満州駐
    (4) 第六師団施設の東部郊外への移転
      師団の増設、そして削減/山崎練兵場の大江村移転/歩兵第23聯隊の大江町移転、都城移転/歩兵第13聯隊の大江町移転、「二十三跡」の市街化
  3. ドイツ人俘虜と熊本
    俘虜の発生と俘虜収容所の設置/熊本に俘虜収容所/ドイツ兵俘虜の待遇/妻(家族)が面会を求む/俘虜の脱柵・脱走/熊本俘虜収容所の閉鎖
  4. 尼港事件と熊本
    ロシア革命の報来る/シベリア出兵の是非をめぐって/尼港事件起こる/シベリア撤兵問題

 第2節 大正デモクラシー期の地方政治

  1. 政友会知事の地方行政
    政友会知事/大正12年10月の県会議員選挙
  2. 熊本の第二次護憲運動
    清浦内閣の成立と憲政会熊本支部/政友会熊本県支部の分裂/熊本の第二次護憲運動
  3. 立憲民政党熊本県支部の成立
    政本合同倶楽部/政友本党熊本県支部の解党/立憲民政党熊本県支部の結成/立憲政友会熊本県支部大会

 第3節 大戦景気と熊本の産業

  1. 都市の近代工業
    各種工業の成立と展開/熊本県と熊本市の産業調査/近代都市「熊本」の工業/各種工業の存在形態と分布
    (1) 飲食物工業
      醤油/菓子/売薬/製氷/酒造
    (2) 繊維工業品
      織物/綿糸/メリヤス/染色/製糸
    (3) 製作工業品
      貴金属品/洋傘/漆器/洋服・帽子/家具・指物/鋳物/履物類/和傘/ブリキ細工/その他貴金属
    (4) 雑工業品
      武具/文具/皮革製品
    (5) 化学工業品
      /ガラス製品/石鹸
    (6) その他の工業
      機械器具 刃物類 出版・印刷
  2. 地方都市「熊本」の工業の性格

 第4節 大熊本市の成立

  1. 大正期の熊本市長
    第四代市長山田珠一/第五代市長依田昌兮/第六代市長佐柳藤太/第七代市長高橋守雄
  2. 熊本市会の政党化
    大正6年5月の市会選挙/熊本公民会/熊本自治会/公民会自治会連合会/熊本同志会/熊本実業会と市政研究会/大正10年10月の市会選挙/熊本市友会/熊本公友会/大正14年10月の市会選挙
  3. 大熊本期成会
    電灯料値上げ反対運動/大熊本期成会/超党派運動
  4. 大正期の町村合併
    周辺町村の人口増加/合併の経過/大熊本市の成立/出水村の合併

 第5節 熊本市の近代化

  1. 市営電車
    熊本電車期成会/熊本市会電車委員会/熊本電車株式会社/市営による電車敷設
  2. 上水道敷設
    辛島格市長の上水道計画/第一次熊本市水道敷設計画/第二次熊本市上水道敷設計画/上水道敷設申請取下げ建議/在京先輩の仲裁/第三次熊本市水道工事設計/八景水谷水源地反対運動/上水道敷設事業の進展
  3. 歩兵第23聯隊移転
    歩兵第23聯隊移転建議/歩兵第23聯隊の移転
  4. 熊本市三大事業記念国産共進会
    三大事業記念国産共進会趣旨/共進会の出品
  5. 新市街の変貌
    盛り場の変遷/繁華街/盛り場
  6. 伝染病・スラム
    コレラ/腸チフス/スラム

 第6節 社会運動の発展

  1. 米騒動と民衆生活
    ロシア革命の衝撃/米価の暴騰/荒れ狂う米騒動/熊本の状況/熊本市の対応/周辺町村の対応/米穀商組合および熊本県の対応/「力」による弾圧の果て
  2. 学生運動
    五高社会思想研究会/エスペラントと五高社研/五高の思想取り締まり/五高の同盟休校/第一高女事件/同盟休校後日談
  3. 女性運動
    女性解放と組織化/婦選運動

 第7節 大正デモクラシー期の文化

  1. 郷土史研究の発展
    明治期/大正期/昭和期
  2. 学術と文芸
    (1) 学術
      熊本の漢学者たち/神話学と心理学/地域に根ざす
    (2) 文芸
      熊本歌壇の動向/五高の文学2/高群逸枝の熊本/純熊本の作家徳永直/句風一変の種田山頭火/中村汀女とその周辺/裏町人生の島田磬也/市井の真詩人安永信一郎
  3. 芸術の世界
    美術/漆工/書道/写真/能楽/三絃/尺八/舞踊/茶道
  4. 熊本の映画文化と大正デモクラシー
    スピリットとロマンからの熊本映画文化史/熊本シネマパラダイス開華/ミラクル青年群像・散文同人誌

第2章 世界恐慌と社会不安

 第1節 昭和の恐慌と熊本の経済界

  1. 金融恐慌と熊本の銀行
    金融恐慌と銀行資本の集中/肥後協同銀行から肥後銀行へ
  2. 浮沈激しい産業界−金融恐慌から世界恐慌へ−
    電気事業の発展と企業の買収・合併/熊本電気株式会社による買収・合併
  3. 昭和恐慌下の農村と産業組合の組織化
    農家副業と産業組合の組織化
  4. 都市の近代商工業
    熊本の「都市論」/熊本市工業研究所/勧業館への期待/都心盛り場の形成
  5. 広がる交通網
    川尻電車/豊肥本線の全通/市電第二期線の開通/市営乗り合いバスの運行/人力車夫の救済事業
  6. 都市近郊農村と施設園芸
    近郊農業の成立/春竹町の花卉・庭園樹の生産/田迎村の施設園芸

 第2節 昭和前期の熊本市

  1. 昭和前期の熊本市長
    第8代市長辛島知己/第9代市長山田珠一/第10代市長山隈康/第11代市長平野龍起
  2. 熊本市の都市計画
    都市計画法/都市計画熊本地方委員会/熊本市の都市計画/土地区画整理/都市計画街路事業
  3. 都市基盤の整備
    昭和前期の町村合併/熊本市役所/市民生活の基礎施設

 第3節 噴出する水問題

  1. 白川分水問題
    白川流域の自然特性/白川流域の水利と灌漑区域/分水問題の背景/明治27・30年の白川分水問題/分水協定/昭和初期の分水問題/渡鹿堰の紛糾
  2. 昭和2年の潮害
    9月13日朝惨憺たる光景/重なった不幸な条件/中島村列の惨状/耕地の被害
  3. 石塘堰の改築
    清正による石塘と堰の築造/流域環境の変化と水害による危険

 第4節 失業者の増大と労働運動

  1. 熊本の労働事情
    大戦景気と工場法/いつまで続く好景気/昨日に変わる今日の凋落/金融恐慌から世界恐慌へ
  2. 労働争議の展開
    熊本の労働者の資質/四ツ山の与論島民起つ/熊本市電争議/共益社鉄工所の失業者/竹田製油工場闘争と工代会議/鐘紡熊本工場争議から労働団体の解散へ

 第5節 水平運動・無産運動と共産党

  1. 水平運動
    近代の被差別部落/水平社の結成と熊本/全九州水平社/熊本県青年水平社の結成/警察官糾弾闘争/融和事業の推進と昭和会の発足/福岡聯隊差別事件/闘いはつづく
  2. 無産運動と共産党
    第一次共産党事件と熊本/九州無産青年同盟会事件(九州秘密結社事件)/労働農民党熊本支部の成立/三・一五の大弾圧と熊本/大演習と弾圧の強行/熊本共産党二・一七事件/熊本共産党の人びと/公判と転向と判決

 第6節 社会事業の展開

  1. 慈恵救済と肥後慈恵会
    熊本県の救貧事業/肥後慈恵会・熊本県社会事業協会/教育部・大江学園/肥後自活団/労学館/感化部・託麻寮/白川学園/復
  2. 民間の社会事業
    (1) 保護事業
      天使園/島崎育児院/慈愛園/熊本県仏教社会事業協会・和光童園
    (2) 医療事業
      待労院/聖心医院/紫苑会治療所/恩賜財団済生会/日本赤十字社/熊本産院/愛国婦人会/その他
    (3) 教化事業
      熊本自営協会
  3. 市営事業の進展
    救貧事業から社会事業へ/救護所/診療所/戸馳療養所/市営住宅/職業紹介所/公設市場/公益質舗/託児所/方面委員/熊本市方面事業助成会・熊本市社会事業協会
  4. 戦時厚生事業

 第7節 大衆文化と世相

  1. 熊本放送文化の起こり
    熊本放送局の出発/熊本放送局開局式/女性アナウンサーの登場/熊本放送局の番組/ラジオ標語/当時の番組
  2. 大正期から昭和期へ
    労働者懇談会/市電開通で人力車夫失業/鰕流網許可への苦情/生魚売りの娘たち/古洋服屋/玩具店の時代相/屑鉄ブーム/飲食も様変る/生ビールの初登場/洋食テーブルマナー講習会/女工二題/不況の波/武蔵会発会式/県下初のドライクリーング/千徳呉服店

 第8節 新しい教育とその苦悩

  1. 概観
    作業教育論/公民教育論/芸術教育論/自由教育論/文化教育論/学校で昼弁当を食べず/小学校教員給料不払い
  2. 第一高等女学校におけるダルトン・プランの導入
    自学自習の奨励と学校長の海外派遣/吉田惟孝の着任/吉田のダルトン式学習の理論/吉田のダルトン・プランの実践/ダルトン式学習の退潮と吉田の離熊
  3. 自由教育と諸教育の動向
    出水小学校の補習教育/碩台小学校の新しい波/池田代用附属小学校のこと/実業補習教育/青年訓練所/幼児教育/特殊教育/夜間中学校

第6編 十五年戦争と熊本へ

通史編 第1巻 自然・原始・古代第2巻 中世第3巻 近世第4巻 近世第5巻 近代第6巻 近代第7巻 近代第8巻 現代第9巻 現代
別編 第1巻 絵図・地図第2巻 民俗・文化財第3巻 年表・索引
ページの上部へ
Copyright 2004 History of new Kumamoto city All right reserved.