○植木町嘱託員設置規則
平成5年9月27日
規則第17号
(設置)
第1条 町政と町民の情報交換等をもって町政の円滑な運営と町民の福祉増進を図るため、本町に地方公務員法(昭和25年法律第261号)第3条第3項第3号に規定する非常勤の嘱託員(以下「嘱託員」という。)を置く。
(委嘱)
第2条 嘱託員は、別表に掲げる地域内(以下「行政区」という。)の居住者であって行政区内の居住者が行う総会等で推薦された者のうちから、町長が委嘱する。
2 行政区内から嘱託員の推薦がないときは、前項の規定にかかわらず、町長は、当該行政区内の適当と認める者に嘱託員を委嘱することができる。
3 嘱託員の任期は、行政区内の居住者が行う総会等で決した期間とし、再任を妨げない。
4 嘱託員の後任者が決定しないときは、前項の規定にかかわらず後任者が決定するまでの間その任期は延長されたものとする。
5 嘱託員の任期中の退職又は死亡等により嘱託員が交代したときは、後任者の任期は、前任者の残任期間とする。
(職務)
第3条 嘱託員の所掌事務は、行政区内の次に掲げるものとする。
(1) 各種行事その他町からの通知の伝達及び広報に関すること。
(2) 公正な民意をとりまとめ町長に伝達すること。
(3) 税に関する資料等の配付及び納税思想の普及に関すること。
(4) 嘱託員において調査することが適当と認められる各種調査報告に関すること。
(5) 衛生に関すること。
(6) その他町長が必要と認める事項の処理に関すること。
(地区嘱託員会長)
第4条 第2条の規定により委嘱された嘱託員の中から、別表に掲げる行政区内の代表者(以下「地区嘱託員会長」という。)を選出するものとする。
2 地区嘱託員会長は、行政区内の嘱託員の取りまとめ及び町からの通知の伝達、広報等の職務を行うものとする。
(嘱託員会長会)
第5条 地区嘱託員会長の職務を円滑に遂行するため、嘱託員会長会(以下「会長会」という。)を置き、次の役員を置く。
(1) 会長
(2) 副会長
(3) 会計
2 会長、副会長及び会計は、地区嘱託員会長の互選によって定める。
3 会長会は、毎月の定例会その他必要に応じて会長が招集する。
(報酬及び費用弁償)
第6条 嘱託員の報酬及び費用弁償は、特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例(昭和31年植木町条例第34号)に定める額とする。
2 前項の報酬は、毎年6月(4月1日現在の戸数で算定した年報酬の4分の1の額)、12月(7月1日現在の戸数で算定した年報酬の2分の1の額)、3月(1月1日現在の戸数で算定した年報酬の4分の1の額)に支払うものとする。
(秘密を守る義務)
第7条 嘱託員は、職務上知り得た秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後も、同様とする。
(免職)
第8条 町長は、嘱託員が次の各号のいずれかに該当する場合、その任期中においても、その職を免ずることができる。
(1) 前条の規定に違反し、又は職務を怠ったとき。
(2) 自己の都合により退職を申し出たとき。
(3) 心身の故障のため、職務の遂行ができなくなったとき。
(4) その他町長が必要と認めたとき。
(交替届)
第9条 任期満了等により嘱託員を改選するときは、別記様式の交替届を町長に提出するものとする。
(その他)
第10条 この規則に定めるもののほか、嘱託員に関し必要な事項は、町長が定める。
附 則
この規則は、公布の日から施行し、平成5年4月1日から適用する。
附 則(平成14年3月19日規則第1号)
1 この規則は、平成14年4月1日から施行する。
2 この規則の施行の際現に改正前の植木町工場設置奨励条例施行規則、植木町敬老年金給付条例施行規則、植木町老人医療費助成条例施行規則、災害弔慰金の支給等に関する条例施行規則、植木町社会福祉会館条例施行規則、植木町農業振興補助金交付規則、旅館業を目的とした建築の規制に関する条例施行規則、植木町下水道管理条例施行規則、植木町立隣保館規則、植木町廃棄物の処理及び清掃に関する条例施行規則、植木町簡易水道条例施行規則、植木町母子家庭医療費助成事業事務取扱規則、植木町老人医療事務取扱細則、植木町都市公園管理規則、植木町身体障害者福祉年金支給条例施行規則、植木町の自然と生活環境を守る条例施行規則、植木町乳幼児医療費助成条例施行規則、植木町身体障害者福祉法施行細則、植木町嘱託員設置規則、植木町老人福祉法施行細則、植木町聴聞及び弁明の機会の付与に関する規則、植木町政治倫理条例施行規則、植木町農業集落排水処理施設の設置及び管理条例施行規則、植木町重度心身障害者医療費助成に関する条例施行規則、植木町農業集落排水事業分担金徴収条例施行規則、植木町営住宅管理規則及び植木町児童福祉法施行細則(以下「植木町工場設置奨励条例施行規則等」という。)の規定に基づいて提出されている申請書その他の書類は、改正後の植木町工場設置奨励条例施行規則等の相当規定に基づいて提出された申請書その他の書類とみなす。
附 則(平成18年3月31日規則第19号の1)
この規則は、平成18年4月1日から施行する。
附 則(平成19年3月30日規則第13号)
この規則は、平成19年4月1日から施行する。
附 則(平成21年12月18日規則第24号)
この規則は、公布の日から施行する。

別表(第2条関係)
地区
行政区名
地域
山本地区
山本
植木町大字山本の全部及び大字内の一部
味取
植木町大字味取の全部
植木町大字内の一部及び大字清水の一部
清水甲
植木町大字清水の一部
清水乙東
植木町大字清水の一部及び大字色出の一部
清水乙中
植木町大字清水の一部
清水乙西
植木町大字清水の一部
色出
植木町大字色出の一部及び大字米塚の一部
田原地区
古閑
植木町大字鞍掛の一部
鞍掛
植木町大字鞍掛の一部
後古閑
植木町大字後古閑の全部
萩尾
植木町大字鞍掛の一部
中尾
植木町大字富応の一部
市尾
植木町大字富応の一部
西山
植木町大字富応の一部
平原
植木町大字平原の一部
中谷
植木町大字平原の一部
大平
植木町大字平原の一部
上鈴麦
植木町大字鈴麦の一部
下鈴麦
植木町大字鈴麦の一部
植木町大字豊岡の一部及び大字平原の一部
舟底
植木町大字豊岡の一部
宿本村中久保
植木町大字豊岡の一部
迎原
植木町大字豊岡の一部及び大字富応の一部
菱形地区
七本
植木町大字轟の一部
埋原
植木町大字轟の一部
内目
植木町大字轟の一部
那知
植木町大字那知の全部及び大字滴水の一部
生野
植木町大字円台寺の一部
円台寺
植木町大字円台寺の一部
原古閑
植木町大字円台寺の一部
上古閑
植木町大字上古閑の全部
木留
植木町大字木留の一部
笹尾
植木町大字木留の一部
山口
植木町大字木留の一部
辺田野
植木町大字辺田野の全部
大和地区
大和1区
植木町大字大和の一部
大和2区
植木町大字大和の一部
大和3区
植木町大字大和の一部
大和4区
植木町大字大和の一部
大和5区
植木町大字大和の一部
大和6区
植木町大字大和の一部
大和7区
植木町大字大和の一部
大和8区
植木町大字大和の一部
桜井地区
舞尾
植木町大字舞尾の一部及び大字滴水の一部
千本桜
植木町大字舞尾の一部及び大字滴水の一部
長浦
植木町大字滴水の一部
松原
植木町大字滴水の一部
新村
植木町大字滴水の一部及び大字投刀塚の一部
滴水
植木町大字滴水の一部
平野
植木町大字平野の全部
荻迫
植木町大字荻迫の一部
停車場
植木町大字荻迫の一部及び大字鐙田の一部
鐙田
植木町大字鐙田の一部
向坂
植木町大字鐙田の一部
北中尾
植木町大字鐙田の一部
投刀塚
植木町大字投刀塚の一部及び大字滴水の一部
鬼塚住宅
植木町大字木留の一部
鐙田住宅
植木町大字鐙田の一部及び大字滴水の一部
十王
植木町大字舞尾の一部
植木地区
一丁目
植木町大字植木の一部
二丁目
植木町大字植木の一部
三丁目
植木町大字植木の一部及び大字広住の一部
四丁目
植木町大字植木の一部、大字舞尾の一部及び大字広住の一部
五丁目東
植木町大字植木の一部、大字舞尾の一部及び大字広住の一部
五丁目西
植木町大字一木の一部
六丁目
植木町大字一木の一部、大字植木の一部及び大字岩野の一部
七丁目
植木町大字一木の一部
仁連塔
植木町大字広住の一部
小道
植木町大字広住の一部
草葉
植木町大字広住の一部
北広住
植木町大字広住の一部
赤尾住宅
植木町大字岩野の一部
高瀬口
植木町大字滴水の一部及び大字舞尾の一部
山東地区
一木
植木町大字一木の一部
上岩野
植木町大字岩野の一部
下岩野
植木町大字岩野の一部及び大字有泉の一部
有泉
植木町大字有泉の一部
古閑
植木町大字古閑の全部
石川
植木町大字石川の全部
小野
植木町大字小野の一部
寿住宅1区
植木町大字小野の一部
寿住宅2区
植木町大字小野の一部
雇用促進住宅
植木町大字岩野の一部
植木ニュータウン
植木町大字岩野の一部
植木グリーンタウン
植木町大字岩野の一部
吉松地区
大井
植木町大字大井の全部
亀甲東
植木町大字亀甲の一部及び大字豊田の一部
亀甲中
植木町大字亀甲の一部
亀甲西
植木町大字亀甲の一部
今藤
植木町大字今藤の一部
加茂小屋
植木町大字豊田の一部及び大字今藤の一部
豊田住宅
植木町大字豊田の一部及び大字今藤の一部
豊田南
植木町大字豊田の一部
豊田北
植木町大字豊田の一部、大字舟島の一部及び大字伊知坊の一部
平井
植木町大字平井の一部及び大字豊田の一部
宝田
植木町大字平井の一部
舟島
植木町大字舟島の一部
伊知坊
植木町大字伊知坊の一部及び大字舟島の一部
田底地区
慈恩寺
植木町大字米塚の一部
加村
植木町大字米塚の一部
温泉
植木町大字米塚の一部、大字田底の一部及び大字伊知坊の一部
平島
植木町大字田底の一部
山城
植木町大字田底の一部
芦原
植木町大字田底の一部
二田
植木町大字正清の一部
大塚
植木町大字正清の一部
宮原
植木町大字正清の一部、大字宮原の一部及び大字米塚の一部
西宮原
植木町大字宮原の一部
南台団地
植木町大字米塚の一部

別記様式(第9条関係)

嘱託員交替届

 

行政区名          

 

 

(ふりがな)

氏名

住所

電話番号

新嘱託員

 

植木町大字      番地   

 

 

 

  上記のとおり    年  月  日付けで交替しますので、届け出ます。

       年  月  日

 

 

                  〔現〕嘱託員 氏名

 

 

  植木町長    様