熊本市の環境トップへ

熊本市の環境ホームページ(スマホ版)熊本市の環境ホームページ

  • 音声読み上げ リードスピーカーを起動します
  • 文字サイズ 拡大標準
  • 背景色 青黒白

ニュースレター『生物多様性くまもとCだより』

最終更新日:2024年10月28日
環境局 環境推進部 環境政策課TEL:096-328-2427096-328-2427 FAX:096-359-9945 メール kankyouseisaku@city.kumamoto.lg.jp

聞いたことがあるような、ないような『生物多様性』という言葉。

「生きもの、自然に何となく関わりがありそうな気がするけど、私たちに関係あるのかな?」と思われるかもしれません。

実はこの『生物多様性』、私たちの生活にとても関わりが深いものです。

少し分かりづらいけれど、とても大切な『生物多様性』。

「生物多様性くまもとCだより」は、「そもそも『生物多様性』ってなに?」といったことから、

生物多様性に関する最近の話題、熊本市の身近な自然・生きものなど、生物多様性について幅広くお伝えしていきます。

生物多様性を守り、そのめぐみを将来の世代に伝えていくために何ができるのか、「生物多様性くまもとCだより」を通じて少し考えてみませんか?

 

「生物多様性くまもとCだより」最新号

生物多様性くまもとCだより 第9号(R6秋

第9号案イメージ表面
〔掲載記事〕
 *「生きものを守る」ために私たちが出来ること
     環境政策課・熊本博物館・熊本市動植物園
 *守る、つなげる、共に生きる」
     公益財団法人 再春館「一本の木」財団
 *熊本市環境政策課の取り組み紹介!!
 *熊本市 保存樹木探訪
 

 

Cだより 発行一覧

生物多様性くまもとCだより 第8号(R3冬

Cだより8号イメージ
〔掲載記事〕
 *生物多様性の次期国際ルールが議論されています
 *特定外来生物「アライグマ」なぜ、防除が急がれるの?
 *『江津湖は私たちのそばに』
    水前寺江津湖公園サービスセンター 尾崎 友信氏
 *いきもんネット
 *くまもといきもんノート~金峰山の生物多様性~
 *熊本市初”緑のマイスター”誕生
   *熊本城備前堀の”生きもの捕獲”
 
 

生物多様性くまもとCだより 第7号(R2夏

Cだより第7号イメージ

PDF 生物多様性くまもとCだより 第7号 新しいウィンドウで

  • (PDF:1.15メガバイト)
  • 〔掲載記事〕
     *アライグマ増えています!~情報提供にご協力ください~
     *「令和2年度『みどりの日』自然環境功労者環境大臣表彰」受賞!
     *くまもといきもんノート~番外編「ハルゼミ」の生息を熊本市でも確認しました~
     *みんなで未来に残したい熊本市の自然環境(7)「白川」と「緑川」
     *熊本市保存樹木探訪~第4回 緑の検定~
     *江津湖のほとりから
     *熊本市におけるSDGsの取り組みについて
      

     

    生物多様性くまもとCだより 第6号(R2新春

    Cだより第6号イメージ
    〔掲載記事〕
     *市民参加型セミ調査
     *くまもといきもんノート~6.縁起がいい花⁉ミズヒキ~
     *『貝の居場所は私たちのそばに
        熊本県博物館ネットワークセンターミュージアムパートナーズクラブ貝類調べ隊 久松 望 氏
     *みんなで未来に残したい熊本市の自然環境(6)「雁回山(木原山)」
     *「生物多様性」って何なんだ!?
       「生物多様性を守るために」編(3)~私たち一人ひとりができること(実践編)~
     *江津湖のほとりから
     

     

    生物多様性くまもとCだより 第5号(H30秋)

    Cだより5号
    〔掲載記事〕
     *生きもの・自然・生物多様性の情報を発信!!『生物多様性情報のひろば(熊本市動植物園)』・
      『熊本市の環境(環境局ホームページ)』始まりました!
     *注目!熊本博物館 リニューアルオープン&熊本市動植物園 全面開園!!
     *「生物多様性」って何なんだ!?
       「生物多様性を守るために」編(2)~私たち一人ひとりができること~
     *『子ども達の自然を見る眼、感じる心を育もう』
        立田山自然探検隊 会長 藤井 由幸 氏
  •  *みんなで未来に残したい熊本市の自然環境(5)「立田山」
  •  *くまもといきもんノート~5.おなじみ“ドングリ虫”の正体とナゾ~
  •  *江津湖のほとりから
  •  

     

    生物多様性くまもとCだより 第4号(H30夏)

  • Cだより第4号イメージ
  • 〔掲載記事〕
     *熊本市の生物多様性のために頑張っている人々をつなぎ、情報を発信する取組
  •   『いきもんネット』がはじまりました!!

    •  *『農村地域における活動~自分たちができる身近な行動~』
    •     天明環境保全隊 永井 幸人 氏
    •  *開催報告 いきものフェアくまもと2018
    •  *「生物多様性」って何なんだ!?
    •    「生物多様性を守るために」編(1)~熊本市の生物多様性『いまの姿』~

     *みんなで未来に残したい熊本市の自然環境(4)「有明海(干潟)」

    •  *くまもといきもんノート~4.田んぼの雑草は絶滅危惧種!?~

     

     

     

    生物多様性くまもとCだより 第3号(H30新春)

    Cだより第3号イメージ
    〔掲載記事〕
    •  *Cプラン生物多様性を守る取組、はじめています!!
    •    外来種の水際対策~侵入・定着を防げ!~
    •  *『ニッポンバラタナゴを守ろう』
    •     熊本市動植物園 診療教育班 鎌田 絵美 氏・松本 充史 氏
    •  *くまもといきもんノート~3.絶滅危惧種発見!・・・でも外来種~
    •  *「生物多様性」って何なんだ!?「生物多様性の危機」編
    •  *熊本市保存樹木探訪~第3回 健軍タブノキ~
    •  *みんなで未来に残したい熊本市の自然環境(3)「水前寺・江津湖」

       *くまもと版!暮らしに感じる生物多様性~初春編~

    •  *お知らせ 新たに特定外来生物に指定されます

    •  

     

    生物多様性くまもとCだより 第2号(H29夏)

    Cだより第2号イメージ
    〔掲載記事〕
    •  *Cプラン生物多様性を守る取組、はじめています!!
    •  *「探検!いきものワンダーランド☆~あいことばは生物多様性~」開催しました!
    •  *江津湖のほとりから
    •  *「生物多様性」って何なんだ!?「暮らしの土台」編
    •  *くまもといきもんノート~2.梅雨の季節に咲く草花・ネジバナ~
    •  *『金峰山系の生物多様性を楽しみ、知って、守ろう!』
    •     NPO法人コロボックル・プロジェクト 甲斐原 巖 氏
    •  *みんなで未来に残したい熊本市の自然環境(2)「金峰山系」

     *熊本市保存樹木探訪~第2回 保存樹木の現況~

     

     

    生物多様性くまもとCだより 創刊号(H29春)

    Cだより創刊号イメージ
    〔掲載記事〕
    •  *生物多様性を守り、未来に引き継ぐ。誕生!みんなのCプラン
    •  *くまもとC生物多様性ミニシンポジウム開催!
    •  *江津湖のほとりから
    •  *「生物多様性」って何なんだ!?「3つの多様性」編
    •  *くまもといきもんノート~1.水辺で見られるカモのなかま~
    •  *生物多様性を守るには~ふれて・知って・活動する~
    •     熊本大学名誉教授 内野 明德 氏
    •  *みんなで未来に残したい熊本市の自然環境
    •  *熊本市保存樹木探訪
     

     

    ○『生物多様性』について、もっと知りたい!という方は、ぜひこちらもどうぞ!

       →熊本市生物多様性戦略新しいウインドウで

    ○『生物多様性』に関わる活動をしてみたい!イベントや観察会に参加してみたい!という方はこちらもどうぞ!

       →生きもの、自然、生物多様性関係のイベント新しいウインドウで

    このページに関する
    お問い合わせは
    環境局 環境推進部 環境政策課
    電話:096-328-2427096-328-2427
    ファックス:096-359-9945
    メール kankyouseisaku@city.kumamoto.lg.jp 
    (ID:22202)
    新しいウィンドウで このマークがついているリンクは新しいウィンドウで開きます
    ※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
    PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
    copyrights(c) 2018 Kumamoto City Allrights Reserved
    copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved