ごみ・リサイクル・浄化槽
地球環境・エネルギー
環境保全
くまもとの緑・生物多様性
くまもとウォーターライフ
チーム「てんとうむし」の皆さんをはじめとした熊本市緑のマイスターとは、地域の花や緑の講師やリーダーとなる方です。また有志の方は、2022年春「第38回全国都市緑化くまもとフェア」でボランティアとしてもご活躍いただきました。
詳細は、熊本市緑のマイスター のページでご紹介しています。
緑のマイスター養成講座 第1期生として「肥後六花」をテーマに活動をされました。
活動の内容は、以下の動画をご覧ください。
【第1回 緑のマイスター養成講座 報告会の様子】
(動画のリンク先:https://youtu.be/P2IzPEuZFDE)
そのほか、第1回緑のマイスター養成講座 報告会の様子は、以下のページでご覧いただけます。
第1回 緑のマイスター養成講座 報告会
緑のマイスター チーム「てんとうむし」の皆さんが、肥後六花をテーマに、肥後六花の保存会等に
聞き取りを行いリーフレットを作成されています。
令和4年3月、肥後六花の特徴や開花時期などをはじめとした概要や、肥後椿について調べられた結果を
まとめたリーフレットを作成されましたので、ご紹介します。
【知ってる? 肥後六花vol.1】
【pdfデータ】
知ってる?肥後六花vol.1 (PDF:868.9キロバイト)
令和4年4月、今回は肥後芍薬について調べられた結果をまとめたリーフレットを作成されましたので、ご紹介します。
【知ってる? 肥後六花vol.2】
令和4年5月、今回は肥後花菖蒲について調べられた結果をまとめたリーフレットを作成されましたので、ご紹介します。
【知ってる? 肥後六花vol.3】
緑化フェアは閉幕いたしましたが、肥後六花は四季を通じてお楽しみいただけます。
令和4年6月、今回は肥後朝顔について調べられた結果をまとめたリーフレットを作成されましたので、ご紹介します。
【知ってる? 肥後六花vol.4】
令和4年11月、今月は2つの花を紹介します。
まずは肥後菊について調べられたリーフレットです。
【知ってる? 肥後六花vol.5】
次は肥後山茶花について調べられたリーフレットです。
【知ってる? 肥後六花vol.6】