歯っぴー39(サンキュー)チャレンジをすすめましょう!
熊本市のこどもたちは政令指定都市20市の中でも非常にむし歯が多い現状です。
そこで、健康くまもと21推進会議歯科保健部会において、むし歯のない3歳児を9割に増やすことを目標に、「歯っぴー39(サンキュー)チャレンジ」とスローガンを掲げ、未来のこどもたちの健やかな成長を支えていくための取組を実施しています。
歯っぴー39(サンキュー)
チャレンジ1 歯みがき習慣をつけましょう
・下の前歯が生えてきたらこども用歯ブラシを用意しましょう
・上の前歯が3mmほど生えてきたら仕上げ用歯ブラシを用意し1日1回仕上げみがきをしましょう
※仕上げみがきの詳しい方法は動画をご覧ください
仕上げみがき動画2020(熊本市) - YouTube
チャレンジ2 むし歯菌をうつさないで
・むし歯菌は、1歳頃~3歳の間に、家族などの唾液から感染します
・こどもに関わる家族がご自身の口腔内を清潔に保ちましょう
チャレンジ3 糖分の摂取回数を控えめに
・水分補給は、水や麦茶で大丈夫です
・哺乳瓶で甘味飲料を与えるとむし歯になりやすくなります
・おやつは、1歳頃から1日1~2回と時間と量を決めましょう
チャレンジ4 フッ化物を利用しましょう
・むし歯に有効なフッ化物(フッ化物配合歯磨剤、フッ化物塗布、フッ化物洗口)を利用しましょう
※熊本市では無料でフッ化物塗布ができる「歯の健康手帳」を対象のお子様に送付しています。詳しくは「こどものフッ化物塗布事業について
」をご覧ください。