熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ

【消費者トラブル注意報】市役所職員を名乗る不審な電話にご注意ください!

最終更新日:
(ID:16352)

 

 「還付金がある」との電話がかかってきたとの相談が複数寄せられています。個人名で連絡してきており、何の還付金かなどは不明ですが、「電話で『お金』詐欺」の可能性があります。

 過去には、市役所職員を名乗り「還付金がある。」などと言って口座番号等の個人情報を聞き出し、最終目標はATMからお金を振り込ませようとする「還付金詐欺」に関する事例が発生しています。

『行政機関が還付金について電話で口座番号を聞いたりATMへ行くように言ったりすることはありません。』

このような不審な電話があったら、相手の話をうのみにせず、すぐに警察や消費者センター等に相談してください。

 

□消費者へのアドバイス

◎一旦、電話を切る

何も答えずに一旦、電話を切ったうえで、相手方が名乗った行政機関(市役所等)に対し確認する。

 

◎信頼できる方に相談する

言われた(指示された)通りに行動するのではなく、少しでも疑問に感じたらまず家族や警察、消費者センター等に相談する。

 

◎電話のディスプレイや留守番電話等の機能を活用する。ひとたび話してしまうと、言葉巧みな相手方のペースに巻き込まれて騙されてしまうことがしばしばあります。電話の機能を活用して、知らない番号からかかってきた電話には出ないことも騙されないための有効な手立てです。

 
 
■熊本市消費者センター 相談電話 096-353-2500  (相談受付時間:平日の午前9時から午後5時まで)

 消費者センターでは、弁護士による法律相談や司法書士による多重債務相談等の無料相談も実施しています。

 


【生活安全課情報】

▢ 注意しましょう!「電話で『お金』詐欺」!! ATMで還付金はありません新しいウインドウで 

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:16352)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.