開催日 | 検討内容 |
---|
■第1回推進委員会 ・22年5月27日(木) | - ◇
- 自治基本条例第38条に基づき「自治推進委員会」が設置され、正副委員長が選出されました。
|
■第2回推進委員会 ・22年7月6日(火) | - ◇
- 荒木副委員長より「参画・協働条例づくりの論点整理」について説明が行われました。
- ◇
- 条例の全体構成について、各委員から意見が述べられました。
|
■第3回推進委員会 ・22年8月3日(火) | - ◇
- 条例の全体構成(正副委員長案)が提示され、各委員から意見が述べられました。
|
■第4回推進委員会 ・22年9月29日(水) | - ◇
- 第3回推進委員会における委員の質問に対して、関係課より回答を行いました。
- ◇
- 条例の「盛り込むべき項目と内容(案)」について、各委員から意見が述べられました。
|
■第5回推進委員会 ・22年10月14日(木) | - ◇
- 答申書(案)が提示され、委員から意見が述べられました。
10月末に市長への答申を行うということで合意されました。
|
◎市長答申 ・22年10月29日(金) | - ◇
- (仮称)市民参画と協働の推進条例に盛り込むべき項目と内容について、市長へ答申書が提示されました。
|
■第6回推進委員会 ・23年2月10日(木) | - ◇
- パブリックコメントの結果について事務局より報告を行いました。
- ◇
- 今後の会議の進め方について協議が行われました。
|
■第7回推進委員会 ・23年7月8日(金) | - ◇
- 平成22年度参画協働の取組実績の報告を事務局より行い、参画と協働の検証方法について各委員から意見が述べられました。
- ◇
- 市民参画と協働の推進条例の改正等について事務局より報告を行いました。
|
■第8回推進委員会 ・23年8月8日(月) | - ◇
- 地域コミュニティ活動に関する参画と協働の取組の検証が行われました。
- ◇
- 市政全般に関する参画と協働の取組の抽出について、各委員から意見が述べられました。
|
■第9回推進委員会 ・23年8月31日(水) | - ◇
- 市民公益活動に関する参画と協働の取組の検証が行われました。
- ◇
- 市政全般に関する参画と協働の取組の抽出について、各委員から意見が述べられました。
|
■第10回推進委員会 ・23年11月15日(火) | - ◇
- 市政全般に関する参画と協働の取組の検証が行われました。
- ◇
- 熊本市市民参画と協働の推進条例の改正について事務局より報告を行いました。
|
■第11回推進委員会 ・24年1月19日(木) | - ◇
- 参画と協働の取組の検証の「報告書の項目と内容(案)」について各委員から意見が述べられました。
|
■第12回推進委員会 ・24年2月20日(月) | - ◇
- 「答申書(案)」について各委員から意見が述べられました。
|
◎市長答申 ・24年3月22日(木) | - ◇
- 市長等の行う情報共有、参画、協働の取り組みの検証結果について、市長へ答申書が提示されました。
|