熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ

熊本市のごみ処理施設への持込について(東部環境工場・西部環境工場・扇田環境センター)

最終更新日:
(ID:22037)

熊本市のごみ処理施設について

熊本市内で発生した一般廃棄物は、下記施設へご自分で持込むことができます。 

ごみの種類

施設名

電話番号

住所

可燃性ごみ

(燃やすごみ)

東部環境工場096-380-8211熊本市東区戸島町2570番地
西部環境工場096-329-0900熊本市西区城山薬師2丁目12-1

不燃性ごみ

(埋立ごみ)

扇田環境センター新しいウインドウで096-245-2696

熊本市北区貢町1567番地

※不燃性ごみについて、旧植木町地区にお住まいの方は山鹿植木広域行政事務組合最終処分場(TEL:096-272-6339)へお持ち込み下さい。 


■リサイクルできる物は持込めません。

リサイクルできるものは持込まず、民間のリサイクル業者に処理をお願いしてください。

民間のリサイクル業者(一般廃棄物処分業者)はこちらのページ新しいウインドウでをご覧ください。

 <リサイクルできる物の例>

  ・紙類(新聞紙、チラシ、段ボール、紙パック)

  ・ペットボトル

  ・衣類

  ・びん、缶

  ☆リサイクルできるものの判断が難しい場合は廃棄物計画課(096-328-2359)までお問い合わせ下さい。 

 

■持込めるごみは一般廃棄物に限ります。 

産業廃棄物と一般廃棄物について新しいウインドウで(外部リンク)

※一部の産業廃棄物については、事前手続き等を行ったうえで品目と数量を制限して受入れを行います。
 産業廃棄物の持込みを希望する方は、廃棄物計画課計画班(電話096-328-2359)までお問い合わせください。

ごみの搬入に当たっての注意事項






ご注意!

 施設内は危険を伴いますので、必ず係員の指示に従ってください。

ごみの受入日、処理手数料

【受入れ日】
 1月4日から12月28日まで(ただし、日曜日を除く。)

 ☆日曜日以外の祝日は開いています。
 (年末には特別受入れがあります。受入日は年末に広報します。)

【受入れ時間】
 午前8時30分から午後4時30分まで

【処理手数料】
 10キログラムごとに150円(一般廃棄物の場合)
   ○ ごみ受入れの前後に車ごと重さをはかり、その重量差により料金をいただきます。

   ○ 熊本市指定収集袋(燃やすごみ袋・埋立ごみ袋)に入れられたごみを持ち込まれる場合も、既定の処理手数料をいただきます。

 

燃やすごみの受入条件について(環境工場)

【受入条件】

取り外すことができる金属やガラス・陶磁器などの不燃物が外されていること。

  

【具体的な品目ごとの追加受入条件】
 品目名 受入条件 その他

 マットレス(スプリング無し)

金属を外したもの。  スプリング入りマットレスは、民間施設へ。家庭ごみは大型ごみとして申込みも可。
 ソファー(スプリング無し) 金属を外したもの。 金属フレームやバネが付いているものは扇田環境センターへ
じゅうたん・カーペット 軽く縛った状態でかつ長さ4m以下のもの。 電気カーペット等のコード類は外して埋立てごみへ
壁紙・ビニールクロス 軽く縛った状態でかつ長さ4m以下のもの。 
 丸太・木くず 断面の直径又は長辺が20cm以下かつ長さ4m以下のもの。 産業廃棄物は受入れ不可。
 剪定枝・竹 直径20cm以下かつ長さ4m以下のもの。枝が付いているものも可。  産業廃棄物は受入れ不可。
 木の根 直径20cm以下のもの。泥を落としてあるもの。  産業廃棄物は受入れ不可。
 仏壇・仏像・神棚 解体されているもの。(形が壊されているもの) 産業廃棄物は受入れ不可。

☆その他持込めるか判断が難しい場合は各環境工場までお問い合わせ下さい。 

 

ご注意!

大きな金具やガラスは焼却炉の故障の原因となります。

取り除いて、金具は民間リサイクル業者へ、ガラスは扇田環境センターへ持ち込んでください。

焼却不適物、リサイクルできるものはお受けいたしませんので、あらかじめ分別して持ち込んでください。

搬入された場合にはお持ち帰りいただくことになります。 

 

埋立ごみの持込について(扇田環境センター)

【受入条件】

金属やガラス・陶磁器などの不燃物が含まれているために、環境工場で焼却できないもの。

取り外すことができる可燃物が外されていること。

可燃物や金属をほとんど含まないもの及び自然物(ご家庭の自然石など)。

 

 【受け入れない品目の具体例】以下のものは、金属を多く含むなど、民間施設でリサイクルできるため、扇田環境センターでは受け入れません。

・家電4品目(テレビ、冷蔵庫及び冷凍庫、洗濯機、エアコン)、パソコン

・スプリング入りマットレス

・金属製の机、テーブル、棚、本棚、ロッカー、

・湯沸かし器、ガスコンロ、給湯用ボイラー、太陽熱温水器、

・ブラウン管式モニター、塗料缶等の缶、トタン板、耐火金庫、消火器

・電子ピアノ、エレクトーン、オルガン(事業ごみに限る。)など

 

ご注意!

埋立不適物、リサイクルできるものはお受けいたしませんので、あらかじめ分別して持ち込んでください。

搬入された場合にはお持ち帰りいただくことになります。


ごみの出し方に関するご相談について

ごみゼロコール
  ・電話番号:0570-00-5374
  ・受付時間:月曜日~土曜日(年末年始を除く)
        午前8時30分~午後5時

 




このページに関する
お問い合わせは
(ID:22037)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.